dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

骨粗鬆症の母がいます。現在65歳。現在、胸椎2本、腰椎1本と圧迫骨折をしてあります。それ程骨密度の値は低くはありませんが、昔転んだ時の腰椎圧迫骨折と胸椎は原因はわかりませんが、もしかしたら接骨院へかかっていて、指圧されたのが原因かもしれません。現在は、整形外科にかかり、アクトネルの薬を飲み、日常の家事、少しの散歩をやっています。ただ、痛みがひどいらしく、家事も少しやると疲れてしまうので、少しやる程度、歩くのも5分も歩くと疲れてしまって、お腹の辺りがつっぱるようになってしまいます。背中も少し丸くなってきているせいか、食事も一度にはたくさん取れず、食べると苦しくなり、食後はしばらく横にならないといられません。母は独り暮らしで、私は車で5分ぐらいの所に済んでいますので、何かする時は手伝っていますが、それもなかなか限界もあります。母は、何とか痛みが取れればいいと思うのですが、何をしても痛みがあり、買い物や医者に行く以外は家の中にいることが多くなってしまいました。旅行や習い事もできず、何とか痛みが取れればと思いますが、何かいい方法はありませんか?整形外科の先生に、ペインクリニックのことも話しましたが、骨粗鬆症にブロック注射は悪影響だと言われました。もう、医師にも「薬飲んで、食事に気をつけて運動するしかない」と言われ、何もなすすべがなく、母も落ち込んでいます。何か良い方法がありましたら教えてください。

A 回答 (12件中11~12件)

かなり体力が落ちていますね。



酷な言い方かもしれませんが、やはり運動しかないと思われます。
骨を強くするには、食事、お薬、なども勿論必要ですが、
歩いて足から伝わってくる刺激が最も必要です。
また、体全体の体力増進も、お母様自身が動くしかないです。
このまま何もしなければ、車椅子や寝たきりなどになってしまい、
習い事や旅行なんていってられません。

整形外科のリハビリ(電気)や鍼灸などで痛み和らげ、
ウォーキングして下さい。最初は5分でもいいです。
徐々にのびていけばいいですね。
質問者さんは、何とかお母様のモチベーションを
維持してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。どこに相談していいのかもわからず、母はもちろん私も困っていましたので、ありがたいです。痛いのは本人しかわからないので、どこまで私も言っていいのかが難しいです。でも、やっぱり歩くのは大事なんですね。ペインクリニックで痛みだけでもとるのは難しいのですか?また教えてください。

お礼日時:2008/10/14 10:03

運動は難しいですよね、食事・内服薬の他に適度な日光浴によって個人差はありますが骨を強くする働きがあります。

ご自宅のお庭などでひなたぼっこなら外出せずに出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。徐々に日光浴から始めていけばいいのかなあと思います。でも、この痛みは仕方ないのですか?痛みはとれないのですか?何かできることがあれば教えて下さい。今までも痛みがあり、治り、また何かして痛くなる…といった繰り返しで。草取りでかがんで取っただけでも痛くなってしまって。何かしてまた痛くなったらと何かやることに消極的になってしまっています。なかなか難しいです。

お礼日時:2008/10/14 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!