dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

骨粗鬆症の母がいます。現在65歳。現在、胸椎2本、腰椎1本と圧迫骨折をしてあります。それ程骨密度の値は低くはありませんが、昔転んだ時の腰椎圧迫骨折と胸椎は原因はわかりませんが、もしかしたら接骨院へかかっていて、指圧されたのが原因かもしれません。現在は、整形外科にかかり、アクトネルの薬を飲み、日常の家事、少しの散歩をやっています。ただ、痛みがひどいらしく、家事も少しやると疲れてしまうので、少しやる程度、歩くのも5分も歩くと疲れてしまって、お腹の辺りがつっぱるようになってしまいます。背中も少し丸くなってきているせいか、食事も一度にはたくさん取れず、食べると苦しくなり、食後はしばらく横にならないといられません。母は独り暮らしで、私は車で5分ぐらいの所に済んでいますので、何かする時は手伝っていますが、それもなかなか限界もあります。母は、何とか痛みが取れればいいと思うのですが、何をしても痛みがあり、買い物や医者に行く以外は家の中にいることが多くなってしまいました。旅行や習い事もできず、何とか痛みが取れればと思いますが、何かいい方法はありませんか?整形外科の先生に、ペインクリニックのことも話しましたが、骨粗鬆症にブロック注射は悪影響だと言われました。もう、医師にも「薬飲んで、食事に気をつけて運動するしかない」と言われ、何もなすすべがなく、母も落ち込んでいます。何か良い方法がありましたら教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

No,2です。



>ほぼ毎食後、運動後には、腰というか下腹部から足のつけ根にかけて、ぽっぽと熱くなるようです。表面というよりは、中が熱いという感じです。その後は、しばらく横になっているとおさまってくるようですが

痛いですか?
これは質問文からではなにも分かりません。お力になれず申し訳ないです。
内科で診てもらったとありましたが、一箇所だけですか?出来れば場所を変えて、
胃腸器科や循環器、総合病院で診てもらってはどうでしょうか?
    • good
    • 0

治った事実より参考に出来る部分を抜き取って頂けたらと思いお勧めしておりましたが残念です。


どうぞお気をつけてお身体を大切に為さって下さいね。
    • good
    • 0

No,2です。



整体、カイロについて回答がありましたので、補足致します。

整体、カイロプラクティックは半日講習なんかで治療家を気取っている
“素人”です。非常に危険です。絶対にいかないで下さい。
しっかりした資格制度が確立しておらず、技術の差がかなりあり、
ANo.9さんのようにいい人に当たるとは限りません。また整体師のキャ
リアなんていくらでも書けますし(こちらに確認するすべはない)、漢
字を並べれば偉いような雰囲気もあります。「じゃ、一度試しに」なん
て軽い気持ちで受けて、事故にでも遭ったら後の祭りです。
と言いますのは、「骨粗しょう症」の整体・カイロ術は“不適応”と旧
厚生省が通達しております。その中には、癌やヘルニアなどの病名もあ
ります。要するに、整体・カイロ術とは病院で検査して「異常なし」と
お墨付きをもらった人が行くところです。
骨粗しょう症の患者が行けば、簡単に骨折してしまいます。

行くなら整形のリハビリや、鍼がいいと思います。
これらは骨折の可能性はまずないでしょう。

素人さんがご自分の経験などで病気をアドバイスする時は、自分と同じ
病名のときにした方がいいと思います。
症状は似ていても原因は全く違いますから・・・。

参考URL:http://www.jpof.or.jp/
    • good
    • 0

お礼をありがとうございます。


私は骨粗鬆症ではありません。仕事柄、数年前に極度の背骨痛になりました。骨はつながっているので、首の歪みもあり、立っていても寝ていても、背中の広範囲に常に痛みがある状態でした。
その日の疲れ具合から、ドーンと首が重く、親指がしびれる事もありました。
私は骨粗鬆症のアドバイス、お医者様の専門分野のアドバイスは到底出来ないのですが、経験部分で回答させて頂いてます。
整体中心の回答となってしまっているかもしれませんが、お医者様ももちろん大事だと思いますし、痛みの共通部分だけでもご参考下さって、お辛い状態から抜け出せてもらいたいなと応援しております。

背骨痛から痛みや不調で動けない状態が続き、乳酸がたまりすぎました。
骨の歪みがひどいと血液の流れも悪くなり、背中にコリが出来ます。それが疲れや痛みとなります。極度な不眠にもなりました。

そこで行ったのが、踏み台昇降と、枕運動というものです。

人間は寝返りを打って骨のゆがみを治し朝目覚めるのですが、枕運動はその寝返りをした状態に骨を整えてくれる運動です。
踏み台昇降で骨盤を整え、全身から汗を出し、有酸素運動をする事によって血液の流れを良くします。

食事後の疲れは、私もありました。甘いものや油物等は特に駄目で、本当に粗食しか食べられませんでした。
お母様も、運動がなかなか出来ない分、筋肉疲労もあるかもしれませんね。
動いたりするのは、骨盤には立っていても座っていても、寝ていても常に負担がかかりますし、歪みを治し始めるまで痛みは当然ひどくなりました。

ひどい時にはなぜか膝下から汗が出たんです。。。

骨粗鬆症で頸椎が歪むというよりも、もともとあった歪みに骨粗鬆症で負担がかかっていると思います。骨盤や、体の歪みは若くてもあると思いますので。
痛みなどは、運動が出来るか、や、若さ故の新陳代謝量等も関係していると思います。

私は全国健康生活普及会という所でカイロを学んだ方に施術と指導をして貰いました。ちょっと習っただけで整体を開いている場合もあるみたいですからたまたま当たりだったかもしれません。
ネットではマルチとも書いてありますが、私は指導と毎日の運動で良くなりました。

私はあくまで素人ですから、整体師さんのキャリア等を調べつつ、探してみてご相談為さるのも良いと思います。

乱文申し訳ありませんが、お気持ちを楽にお身体ご自愛下さいませ。
    • good
    • 0

No,2です。



>食事の後や動いた後は腰や足の付け根辺りがかなりだるく重くなるよ
うですが、それプラスぽっぽと熱くなるようです。この熱くなるのはど
うしてでしょうか?

毎食後必ずなりますか?運動後必ずなりますか?
その熱感はどのくらい続きますか?
娘がさんが触ってみて明らかに熱感はありますか?

すぐ元に戻るようなものだと、気にすることはないと思いますが、お薬
の関係もありますし、主治医に確認してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。
ほぼ毎食後、運動後には、腰というか下腹部から足のつけ根にかけて、ぽっぽと熱くなるようです。表面というよりは、中が熱いという感じです。その後は、しばらく横になっているとおさまってくるようですが、何故熱を持つのかもしわかれば教えてください。
今は、毎日少しずつですが歩いたり、家事もできる範囲でやっています。前向きにやっています。

お礼日時:2008/10/30 10:34

何度もすみません。

言葉では言い表しにくいのですが、NO.2の方がおっしゃってらっしゃる事を、私も思います。

手のしびれは首の骨の歪み(頸椎)からきますし、最初に書いた踏み台昇降運動は家でも出来る有酸素運動で、コリや固まった筋肉をほぐします。
(私は、また最近背骨に疲れが出てきたな。。。と思って出来る時に有酸素運動をしますが、それでも3日以上続けてやっと調子が良くなってきます。すぐの効果ではなく、続ける事が大事で、20分が辛ければ最初は5分からでも良いそうです。)※大事なのはゴムバンドを巻いて行わないと、骨盤が歪んだ方向に歪んでしまいます。

(1)の場合は骨盤のゆがみで股関節の血流が悪くなり足に負担がかかっているのだと思います。
妊婦さんが後期に足がつったりするのと一緒の原理です。

トコちゃんベルト というサイトをご覧になられるとわかりやすいと思います。

ゴムチューブも載っています。(が、ここでは簡単使用の1本販売ですが、本当は3本一組で使うものなので、他の方が便利だと思います。)

そして、(1)のキューットした痛みと、足のだるさはトコちゃんベルトの正しい使い方で、骨盤底をしっかり締めれば解決するはずですし、腰の痛みはすぐに楽になります。(これは私の以前の回答の中に実体験があります。)

各地に助産婦さんで使い方を教えて下さる方もいらっしゃる事と思います。

ただ、注意してもらいたいのは、トコちゃんベルトでは、骨盤を固定する事によってその時の腰痛などは治まりますが、ちゃんと体を治すのは、先きに書かせて貰いました、運動、背骨を整える運動、寝姿勢、食事です。

何度もすみませんが、私はお母様の体の不調とほぼ同じ事を体験しましたので、希望を捨てずに頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。お若いようですが、母と同じように骨粗鬆症なのですか?
母も頑張って短い時間ですが歩いたり、家事をやったりしています。もちろん、薬も食事も気をつけています。すぐに効果はでるとは思いませんが、何しろ痛みがあるのが本当に辛いようです。動いたり食事をしたりするとその後痛みが強いし、腰のみではなく足もしびれてしまうので、とても不安なようです。
ちなみに、骨粗鬆症で頚椎や骨盤がゆがんでしまっているのでしょうか?それと、先ほど書いた痛みにプラス腰周りがぽっぽと熱くなることもあるそうです。これはどうしてかわかりますか?
よかったらまた教えて下さい。

お礼日時:2008/10/22 01:05

No,2です。



(1)圧迫骨折の影響か、体力低下が原因かもしれません。そのほか内科
的なことがあれば、内科医に相談してみましょう。

(2)すっきり目覚めないのは、色々原因がありますし、特定も出来ないと思います。
体を動かすと良いということは、筋肉が弱いんですね。
なぜなら筋肉、関節は動かさないとすぐに硬くなります。これは健康な
人でも同じことが言えます。寝起きで伸びをすると気持ちいいですよ
ね。健康な人は重く感じませんが、筋力が弱い人は、起きたときに重く
かんじるでしょう。
手が痺れるのは枕が合っていないのか、頚椎になんらかの異常があるの
かもしれません。

(3)あなた自身も多少神経質になっているようですね。
これは、憂いても嘆いていも駄目で、やるべき事をやるしかないです。
お薬、食生活、運動をきちんとすることです。
お母様の性格を知っているのはあなたですから、やる気になるようなや
り方で励ましてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回ありがとうございます。週に2~3回は実家に行き、母の話を聞いたり重い家事を手伝ったりしていますが、正直あまり母に嘆かれると、どう答えていいのか、困ってしまいます。まあ、聞いてほしいし愚痴なんだろうけど…。
内科でも看てもらいましたが、内臓は特に問題はありません。やっぱり圧迫骨折や精神的にも影響があるのかもしれませんね。
もうひとつ、教えてほしいのですが、食事の後や動いた後は腰や足の付け根辺りがかなりだるく重くなるようですが、それプラスぽっぽと熱くなるようです。この熱くなるのはどうしてでしょうか?
よろしくお願いします。

お礼日時:2008/10/22 00:56

No,2です。



>ペインクリニックで痛みだけでもとるのは難しいのですか?また教えてください。

主に腰が痛いのですよね?
骨粗しょう症から来る痛みに果たして効果があるのか、逆に良くないの
かは、骨状態等もありますし、専門の先生に直接聞いて見るのがいいか
と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。最近は、痛みが続くし、回復もみられないのでとても落ち込んでいます。また別の症状も出ているので、私もどう励ましたらいいのかほんと困っています。またいくつか教えてください。
(1) 家事など長くしていると、だんだん疲れてきて、特に下腹部からキューっと締め付けられる感じがするそうです。で、足の方にもだるさや重さがきてしまいます。これはどうしてですか?
(2) 朝起きた時に、以前はすっきり目が覚めたのですが、最近は目覚めもすっきりせず、手がしびれる感じや膝が重い感じがするそうです。しばらく起きて動いていると、それもなくなってくるようですが、これはどうしてですか?
(3) 少し動くと疲れてしまい、痛みも出るので、かなり落ち込んでいます。外出もままならないので、精神的にもかなりきているのだとは思います。私もできるだけ話を聞きにいきますが、どう励ましていいのか困ってしまいます。話す内容も、「痛いからこのままどうなるのか」とか「こんな風に痛い人っていないよね」…と元気のない話ばかり。治るという見込みも持てないので、母自身苦しいとは思います。どう私はサポートしていったらいいでしょうか。
よろしくお願いします。

お礼日時:2008/10/19 03:10

すみません。

。。BCB ボディコントロールバンドでした。そちらか、あおたけ で検索して下されば、沢山出てくると思います。
    • good
    • 0

コンドロメートGはかなりバランスの整ったサプリです。

ただ、一ヶ月分の錠数で6300円程かかります。
私は骨粗鬆症ではありませんが、骨が歪んでしまって、背骨痛持ちで大変な思いをしましたが、整体の布団と、骨を整える運動で痛みはだいぶ和らぎました。

以前回答させて頂いた初期の頃の回答に載ってますので、もし良かったら経験談でもご参考になればと思います。

最初のサプリは私も飲んでいましたが、高くて買えず、整体の先生に「これを飲んで、良くなった人の例はあるんですか?」とお聞きしました。
そこへ通っていらっしゃった患者さんで、手の軟骨がなくなってきてしまって、指の先がパンパンにふくれてグローブみたいになって、痛みに耐えきれなかった方が、治った話をお聞きしました。

1日20錠飲む所をその方は50錠ずつのんでいたそうです。※サプリと言っても、食品に属する物なので大丈夫だそうですが、多いですよね。
しばらく続けたら痛みが和らいでいったそうです。

その整体の先生のお母さんも飲んでいらっしゃったようで、おなくなりになられた時に、火葬場で、骨だけおばあさんじゃないような、と言われたそうです。
整体の先生と言っても、近所のおばさんのような方で、自分が具合を悪くしていたのを、自分で整体を勉強して治した方なので、あまり商売向けの経営ではなく、空いた時間に見てくれる方です。
物も売りつけないし、サプリも、その患者さんが50錠飲むって言った時に、お金かかるけど大丈夫???と心配したそうです。

その方から教えて貰ってすぐ実践出来る事は、骨盤のゴムチューブ(BBCとか言う名前だったような気がします。)を骨盤に巻いて、一日20分ご老人であれば座布団一枚を使ってそんな高さでも踏み台昇降をすると良いそうです。大学ノート一冊でも、足をしっかりあげてノートがぐしゃぐしゃにならないように行うと良いそうです。

踏み台昇降は骨盤内部のバランスと、筋力をつけてくれる、とても良い運動だそうです。

実際私も(私は若いので、20cmの高さで行っています。)踏み台昇降や、骨を整える運動、正しい寝姿勢の布団、枕、食事の栄養バランスを整える、を行って回復しました。
あとは高くて飲み続けられないサプリです。。。

何だかダラダラ書いてしまって申し訳ありませんが、痛みだけでも和らぐと良いですね。どうぞお大事に為さって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。本当に痛みが取れるといいなあと思うのですが…。

お礼日時:2008/10/19 03:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!