重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日もこちらでご質問させて頂きましたが、遂に派遣先への面接掛け持ちが実行しそうになってます★
前回の回答では面接掛け持ちは全然当たり前ってことで解決って思ったんですが、いざ掛け持ちとなると、片方断る時で悩んでます。
他社に決まったと言うって人もいますが、パ○ナからは掛け持ちNGと言われたし言われた手前、その台詞は言えませんよね★(テ○プからは言われてません。) 
因みに自分の中で、どっちが第一希望かもまだ分かりません★
断り文句はずっと派遣会社に残るし、今後仕事紹介してもらえなくなると、大手一社逃すのは避けたいので、職場を見て雰囲気的に。。とかが妥当ですか?そればかりは現場を見ないと言えないので、辻褄が合うかなと。最初から言われた条件を、やっぱ嫌だから・・は怒られそうだし★ 派遣先を断ったこともないもので。
両者共条件に差はそんな無いので、現在パ○ナ就業中だから次もパ○ナのがいいかな・・とこんな質問迄すみません★★

A 回答 (1件)

職場見学(面接)では、必ず良い点・悪い点が見えます。



お断りする会社の悪い点が自分の中でどうしても譲れない点でした、という感じで素直に感じたことを言った方がいいです。

とは言え、営業さんもなんとかつなぎ止めようと色々切り返してきます。それでも「自分の第一印象を大事にしたい」と突っぱねればいいかな、と思います。

なんとなく、、、とか、職場の雰囲気が、、、とか曖昧だと、その程度の人と思われるので「自分はある程度任されて業務をこなしたいがこの会社はアシスタント的な役割を求めているように感じた」とか明確に考えを述べれば、大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>必ず良い点・悪い点が見えます。
シンプルですがはっとしました。今迄勤めていた会社も、最初の時点で悪い点も多少見えていたのに、入社したのはいい点の方が勝っていたからなんだなと。
無事、掛け持ち心配を通り過ぎて、二社共落ちてしまいました★
原因は二頭得て一頭も得られずというか、それぞれ理由がはっきりとしてるので。。
今後掛け持ちするにしても、やはり適当過ぎる理由ではだめですよね。
又掛け持ちするかは別として覚えておきます。

お礼日時:2008/10/17 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!