
(1) Q:What would you be thinking?
A:I would be thinking"直接話法”
(2) Q:What would you think?
A:I would do "直接話法”
(3) Q:What would you have thought?
A:I would have said "直接話法”
答えかたは正しいでしょうか?
would のあとの時制が違うとどのように訳のニュアンスがかわるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
直接話法とは、相手の言った言い方をそのまま使うことを言います。
「君、『今日はそこへ行きたくない』と言ったのか」のような言い方です。
Did you say,"I don't want to go there." のような文です。
そして、thinkの後に、直接話法が来ることは普通ありません。新聞などで、臨場感を持たせるために、think,"She is.... "のような文章を使うことはありますが、非標準です。
多分、仮定法の反対の直説法の文章と言うことでは無いかと思います。
その上で、
(1)A:I would be thinking+直接法
(2)A:I would think+直接法
(3)A:I would have thought+直接法
について。
全体的に、I wouldとthinkが組み合わさる表現は、普通、あまり使わないと思います。ほとんどの場合、自分の意志や考えについて、へりくだった丁寧な表現を意味するか、自分の考え等について自信があまりないことを表します。でも、普通は、動詞自体を変えて、I suppose...とか、I guess...とか、または、単に過去形を使って、I thought...のようにします。
1.I would be thinking Tom is busy. これは、「トムが、現在、忙しい」と言うことを、昔の1時点で考えていただろう のような意味になることが多いと思います。つまり、would は過去に対する推量を表しています。be thinkingは、動作の生き生きさを表現しています。多分、普通は、時制の一致を起こして、I would be thinking Tom was busy.となり、「トムが(その当時)忙しいと思っていだのだろうな。」のような意味になると思います。
2.I would think Tom is busy. これは、「トムが、今、忙しいだろうとなんとなく思う」のような意味です。I would think Tom was busy. なら、「よく、トムが忙しいと思ったものだ。」のような意味になることもあると思います。
3.I would have thought Tom is busy. これは、「トムが、今、忙しいと、以前、多分、思っていた。」のような意味です。または、「トムが、今、忙しいと、以前からぼんやりと思ってきた」のような意味にも取れます。多くの場合、I would have thought Tom was busy. になると思います。その場合は、「トムが、今、忙しい」の代わりに「トムが忙しかった」になります。
回答・解説ありがとうございます。
英検の2次試験にでてくる設問でした。
だいたい3パターンあったので気になっていたのです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英訳をお願いします 1 2023/04/22 18:01
- 英語 would have been expected について 6 2022/07/18 12:25
- 英語 英語 1 2022/11/15 22:29
- システム科学 英語 2 2022/12/25 17:44
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英会話】[Would]を使った文章の和訳方法や使い方がなかなか理解出来ません。 理解出来ない例文 1 2022/08/08 13:04
- 英語 直接法の助動詞にwouldはありですか? 2 2022/08/19 22:31
- 英語 英文解釈をお願いします。 2 2022/07/21 11:13
- 英語 that はどのような働き、意味でしょうか? Have you any idea what a re 2 2023/04/04 22:46
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 よく分からない部分があります。 11 2023/08/21 23:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
as soon as の後ろには現在形し...
-
Did you〜?とHave you〜?の違...
-
英語 和訳
-
問題ないことを確認しました、...
-
時制の一致
-
builds off の意味
-
過去推量なのに未来?
-
NHK「ニュースで英会話」の文に...
-
英語できる方お願いします! Ho...
-
この文法は間違い?
-
最初の予定と違うことをする場合。
-
In case の後は時制の一致が起...
-
「同じ傾向がそのサンプルにお...
-
早稲田の英語
-
「達した日」と「達する日」
-
私はあなたを日本人だと思って...
-
短文英訳の問題について
-
「ラジオで流れていた音楽」を...
-
ビジネス英文メールの時制について
-
英語で本のあらすじ を書かなけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as soon as の後ろには現在形し...
-
Did you〜?とHave you〜?の違...
-
英語できる方お願いします! Ho...
-
関係代名詞節も時制の一致って...
-
問題ないことを確認しました、...
-
this morningの時制がわかりま...
-
ビジネス英文メールの時制について
-
この文法は間違い?
-
時制の一致
-
「達した日」と「達する日」
-
強調構文 It is とIt wasの使...
-
主節の現在完了動詞がthat節を...
-
how much 不可算名詞 SV (語順)
-
日本語の時制はいくつあるの?
-
builds off の意味
-
暗くなる前に帰ってきなさい。 ...
-
Wheneverのつかい方。
-
英文法の現在完了形の質問です...
-
until節の中の現在形と現在完了形
-
分詞構文には現在,未来のパタ...
おすすめ情報