
この度、海外製のヘッドホンアンプを個人輸入することにしました。
これが115V仕様のものでして、日本で使うにあたり昇圧トランスを用意すべきかどうか迷っています。
公式の仕様では「115V±10%」となっており、それに従うとすれば
日本の100Vというのは微妙に定格を外れているのでまずいのかなとも思います。
ただネットで検索すると、
「性能を100%発揮するには必要」
「特に必要ない」
「むしろ使うと音質が悪くなる場合もある」
など、様々な意見があるようで、どうにも決めかねています。
詳しい方、ご意見をいただけないでしょうか?
(アンプの消費電力は25Wとなっておりますので、それほど高価な大容量のものを用意する必要はなさそうです)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>公式の仕様では「115V±10%」となっており、それに従うとすれば
>日本の100Vというのは微妙に定格を外れているのでまずいのかなとも思います。
確かに、ご質問の心配はありますね。
しかし、一番の問題になるのは、入力のAC電圧よりは、
ヘッドフォンアンプに供給されている、DC電圧です。
推測ですが、基本的にA級の差動アンプを構成している。
だけなら、昇圧トランスをつけてまで115VにしてもDC電圧への影響は
まずほとんど無いと思われます。
これが、トランジスタでということであれば、なおさらです。
一般的なヘッドフォンの出力音圧で100dBを超えているでしょうし、
入力電圧は0.1V程度ですので必要ありません。
日本では有名な「STAX」などのようなコンデンサヘッドフォンの場合には、
電極に500V(もっと高いかも)位かけているので、実質的に電極電位が低下する。
従ってスペックどおりの音圧が出ない。
また、アンプに真空管を使用している場合も、スペックの増幅度が
得られない。ということが推測できます。
この場合には、昇圧トランス=スライダックを使って製品の定格電圧
での使用が必要になる。といえます。
仮にコンデンサヘッドフォンの場合には、日本は特に夏場や梅雨など
の湿気が高い時期には、スピーカの電極間で放電する場合があります。
ので、ご注意を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- 楽器・演奏 Digitech Vocalist Live 4 へアダプターの接続について 1 2022/10/15 23:51
- その他(AV機器・カメラ) AVアンプを教えて下さい 5 2022/04/10 21:53
- 消費税 消費税還付を受けるための輸出免税の会計処理(仕訳)を教えてください 4 2022/07/14 12:48
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプ ”リニアスイッチング方式”とは? バイアス電流不要? 2 2023/01/10 10:37
- その他(生活家電) ドイツの家電製品を日本で使う場合に変圧器は必要でしょうか? 5 2023/06/07 21:06
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの初期補充電 7 2022/03/23 17:10
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ 海外のトランスについて 5 2022/08/29 20:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
整流管5U4GBについて
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
12AX7ヒーター電源
-
トランジスターの良否の見分け、
-
真空管アンプで、
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
電源トランスの唸り低減方法
-
真空管ヒーター電圧の誤差規格
-
ソーラーライトをコンセントに...
-
真空管アンプが変な音が出て困...
-
トランジスタのVbeが0.6vであ...
-
ピンクノイズの電圧測定方法を...
-
電圧の変化を自動的に感知して...
-
真空管アンプ用語 カソードフ...
-
真空管アンプ SGの電圧について。
-
自作オーディオアンプの定電圧...
-
ACアダプターについて
-
ツェナーダイオードの代替品の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
5U4GBと5AR4の互換性
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
整流管5U4GBについて
-
電源トランスの唸り低減方法
-
整流管 互換球教えて下さい
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
ソーラーライトをコンセントに...
-
12AX7ヒーター電源
-
アメリカから買ってきた電化製...
-
トランジスターの良否の見分け、
-
ミリボルトメーター(ノイズメ...
-
トランジスタのVbeが0.6vであ...
-
真空管 プレート電圧を測るところ
-
ツェナーダイオードについて
-
ツェナーダイオードの代替品の...
-
真空管ヒーター電圧の誤差規格
-
Trアンプのバイアス調整について
おすすめ情報