
有給休暇の消化率について質問です。
企業によっては全くとっていないところもあればフルに使いきっている
ところもあり様々ですが使い切っている企業について疑問があります。
ある企業では20日有給があり社員がほとんど使っていたり、
企業によってはすべて使い切っていたりするところがあります。
私は社会人ではないのでよくわかりませんがとにかく休みをくれて
それを使い切れているというところは仕事だけでなく自分の時間を作れそうで魅力的に感じます。
しかし私は有給は慶弔事や病気などいわば年間休日の保険のような
イメージがあるのでなぜ使えるのだろうと疑問が残ります。
ある企業は120日年間休日があるのですが社員は
20日与えられすべて使っているとありました。
これでは一年に140日休んでいることになります。
日本の企業は働きすぎと言いますがうらやましさの半面
仕事になるのだろうかと心配になります。
とりあえず自分なりに考えた結果以下のような理由が浮かびました。
(1)労働組合が強いため問題なく取ることができる。
(2)一年で使いきらないと繰り越しができないシステムのため。
(3)年間休日が有給を含めた日数である。(年間120日なら実質100日で有給20日)
(4)有給はとれるが仕事が進まないため実はとった日も仕事をしている。
(5)残業対策などのため企業がわざと有給を取らせている。
(6)ワークライフバランスを考えているため。
(1)や(6)ならば安心感がありますが何となく(2)や(4)あたりが
現実のような気がします・・・。希望はメーカー(輸送機器)でそうした企業がいくつか見られたので非常に気になりました。
有給が使いきれる、使うことができているのはどんな理由があるのでしょうか。どんな意見でもよいのでお願いします。

No.1
- 回答日時:
>しかし私は有給は慶弔事や病気などいわば年間休日の保険のような
>イメージがあるのでなぜ使えるのだろうと疑問が残ります。
有給休暇は労働者の権利でありその取得理由を問われるものではありません。
ちなみに私の会社は有給のほかに慶弔休暇や夏季休暇があります
>うらやましさの半面仕事になるのだろうかと心配になります。
私の会社は一般社員であろうとも仕事の進め方について管理が求められていますので、
本人の管理によっていくらでも休みを作れます。
むしろ休みをコントロールできない人間はその才能にも疑問をもたれます。
とは言え私も、取れない年は消化しきれず、上司に怒られていますけどね。。。
ありがとうございます。有給はある意味自分自身の休みや仕事をコントロールできてこそ力を発揮するようですね。社会に出る前に自分自身を管理するということに気をつけていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総務がわからないというので教...
-
有給消化について 退職が決まっ...
-
仕事が辛い21歳女です 個人病院...
-
有給を取ったの欠勤にされてい...
-
アルバイトのかけ持ち 片方で...
-
アルバイトの有給って一気に今...
-
どうしても有給をとりたい日に...
-
管理職で退職する際、有給消化...
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
休職か退職か(公務員)
-
4月入職なのに8月半からお休...
-
パート バイト
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職し...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
中退共退職金について 掛金10,0...
-
私の職場、メンタル壊して辞め...
-
中小企業で4年数ヶ月勤めたとし...
-
仕事中に歯医者に行くのって、...
-
富国の生保レディをやめたいの...
-
郵便局の期間雇用社員の退職の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総務がわからないというので教...
-
個人経営のコンビニのアルバイ...
-
有給を取ったの欠勤にされてい...
-
中途採用された後、試用期間っ...
-
2週連続で有給を消化することに...
-
アルバイトの有給についてです ...
-
休み希望は理由がないとだめで...
-
退職願を出したのはいいんです...
-
アルバイト。旅行のための休み...
-
ヤクルトレディーの仕事は ブラ...
-
有給消化しながら、次の職場で...
-
どうしても有給をとりたい日に...
-
6ヶ月でやめる場合は有給休暇...
-
アルバイトのかけ持ち 片方で...
-
労基に通報した経験ありますか...
-
退職日までの欠勤について
-
仕事が辛い21歳女です 個人病院...
-
生保レディ 辞められない
-
副業についてです。 現在退職し...
-
社員旅行中の勤怠について
おすすめ情報