dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

にんにくチップを大量にいただきました。
賞味期限が一ヶ月くらいしかないとのことなのですが、
どうやって利用したらよいのでしょうか?
ステーキやサラダに使う以外で何かありますか?

A 回答 (3件)

冷凍保存もできますよ。


また、ひたひたのサラダ油の中で、ごくごく弱火で少し色がつくぐらいまで揚げて、冷めたら油ごとコーヒーのビンなどに保存しておくとラーメンのトッピングやカレーのトッピング、炒め物や、パスタのソース、ステーキや焼肉のたれ、サラダのドレッシングなど、使う幅がひろがりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ひと手間かけておけば、さらに手軽に利用することができるんですね。
無駄にすることなく、長い期間楽しむ事が出来そうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/26 19:46

にんにくチップは安価で日持ちするので私も普通のにんにくの代わりに炒め物やパスタなどに


良く使っています。使用する量のにんにくチップを事前に軽く水で濡らしておけばOKです。

これを少し入れるだけで炒め物やパスタの味がぐっと良くなります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど!!
軽く水で濡らせば、さらに生に近い状態で、いつもと同じように利用することができますよね。
早速やってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/26 15:20

パスタや中華風の炒め物、トマト味の煮込み、カレーなど、生のニンニクのかわりに普通につかっています。


冷蔵庫に保管しておけば、ずっと長持ちしますよ。
生のニンニクは使いきれないで芽が出てしまうので、その代わりに重宝しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もともと生のニンニクはよく使っていたので、それと同じように使えば良いのですね。
山もりのにんにくチップに途方に暮れていましたが、気が楽になりました。すぐに回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/26 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!