
先日、希望条件どんぴしゃの物件が見つかりました。
・都内
・1LDK
・家賃:95,000円(管理費込)
・敷金1、礼金1
※家賃は相場相応。
立地や部屋の広さ、リフォーム状況等を考えたら、
少し安いくらいかもしれないとのこと。
内覧をした当日に申込みをしたのですが、
前日に1件、申込み(審査)が入ったそうです。
その方は家賃交渉をしているとのこと。
不動産屋の担当者からは、
『オーナー側からすると家賃交渉を言われるのはあまりいい印象ではない。
申込みのタイミングも1日遅れ程度だし、借主(私たち)自身にも収入面でも問題がない。
こちらは家賃交渉をしない分有利。2番手でも申込みが通る可能性が高いです。』
と言われました。
家賃交渉については、不動産屋の見立てでは、
この物件では交渉のネタにするような悪い点が見当たらないので、
単純に「家賃を下げてほしい」というだけの交渉ではないかとのこと。
このような状況の場合、不動産屋が言うように2番手が通ることはあるのでしょうか?
今まで見た中で一番良い物件なので、そわそわしている状態です。
もちろんオーナーさんの考え方次第だとは思いますし、
1番手の方が「家賃はそのままでも借りたい」と言えばそれまでですが、
こういう事例があるよと参考までに教えていただければと思っています。
オーナーさん、また経験者の方からご回答をお待ちしています。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大家しています。
最近はここでも質問で出ていますように申し込みして家賃の交渉をして契約直前にノーペナルティーでキャンセルしている人が非常に多くなっています。
部屋の賃貸契約ではどんな名目でも前もってお金を頂きそれで借主を縛ることができないという法律があり、『どうせ返ってくるんだから、いくらか入れてとりあえず押さえておこう。』ということです。
これじゃ、募集を停止した大家の方はたまったもんじゃありませんので、大家の方も『どうせキャンセルになるかもしれないのだから募集の停止などせずに早く契約してくれる(=家賃発生の早い)良い方に住んでもらおう。』ということになります。
確かにそのような方との家賃の交渉は大家にとっては危険極まりない(下手に下げてキャンセルなどされたら商品に傷がつきます。)ので私などは一切受けないようにお願いしている不動産会社からアドバイスされています。
これが大家側の事情です。お気に召した物件での交渉をうまく進めてください。正直、大家としては千円桁でグチグチ言ってくる人より気に入って住んでくださる方のほうが歓迎です。
この回答への補足
ご報告です。
昨日、不動産屋から連絡があり、私たちが契約できることになりました!
不動産屋から2番手がいるという電話連絡は入れてありましたが、
私たちの申込書を確認したところで、オーナーさんが即決したそうです。
一番気に入っていた部屋に無事に入居できることになり、一安心です。
この度はご回答ありがとうございました。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。
オーナーさん側のお話、大変参考になります。
私たちも不動産屋から「あっちもこっちも申込みをして、一番良い条件で契約できる所以外はドタキャンする人が結構います」と聞きました。
もちろん、私たちも今回申し込んだ物件以外にもう1件気に入ったところがあったのですが、
万が一どちらも審査に通ってしまったら、オーナーさんや不動産屋に迷惑を掛けると思い、
希望順位をつけて、第一希望から順に申込みをすることにしたんです。
もちろん、そうしている間に下位の物件は他の方に決まってしまうかもしれませんが、
それは仕方ないと思っています。
もちろん家賃が安くなるにこしたことはありません・・・
実はこの物件も、予定より少々オーバーした金額ですが、
(もちろん生活に支障のないレベルなので大丈夫です)
この家賃を払ってでも住みたい!と思ったお気に入り物件です。
良い回答がもらえることを祈るばかりです。
No.5
- 回答日時:
不動産屋からすれば一物件で予備の方がいれば、一番目の方が駄目なら二番目、二番目が駄目なら三番目というように予備が居ればリスクが少なくなります。
それだけの事です。あくまで一番目の方が最優先です。不動産屋の言う「2番手でも申込みが通る可能性が高いです。」というのはあくまで嘘も方便です。一番目の方が申し込みをすれば貴方は借りることは出来ません。
ご回答ありがとうござしました。
昨日、不動産屋から連絡があり、私たちが契約できることになりました。
一番手の方が優先なのは充分に承知しています。
質問文にもその旨を記載致しました。
その上で、参考事例をお聞きしたくて質問した次第です。
>>もちろんオーナーさんの考え方次第だとは思いますし、
1番手の方が「家賃はそのままでも借りたい」と言えばそれまでですが、
こういう事例があるよと参考までに教えていただければと思っています。
No.3
- 回答日時:
大家です。
十分可能性ありです。
高い家賃を安定していれてくれるか。
近隣に迷惑をかけない人か。
それをみるのは大家にとって死活問題だから。
この回答への補足
ご報告です。
昨日、不動産屋から連絡があり、私たちが契約できることになりました!
不動産屋から2番手がいるという電話連絡は入れてありましたが、
私たちの申込書を確認したところで、オーナーさんが即決したそうです。
一番気に入っていた部屋に無事に入居できることになり、一安心です。
この度はご回答ありがとうございました。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。
可能性ありとの言葉。
勇気付けられます!
別の物件で、オーナーさんと会う機会がありました。
立ち話程度だったのですが、内覧後にカギを返しに行った不動産屋さんに
「さっきの2人(入籍の為の新居です)が入居してくれるなら、提示してる家賃より下げてもいい」
と言ってくださったそうです。
ご厚意はとても嬉しかったのですが、
どうしても譲れない条件があったのでそのマンションはお断りしてしまいました。
今回の不動産屋は、私の彼が長年借りていたマンションと同じ不動産屋で、
6年間家賃滞納もなく、他の住民に迷惑を掛けることもなく、
近所に住んでいるオーナーの覚えも良いことを知っているので、
「第一印象とか、人柄、話し口調なんかで判断するオーナーさんもいるから、自分からもちゃんと伝えておきます」とは言ってくれました。
回答まで2,3日はかかるとは聞いていますが、
良い回答がもらえることを祈るばかりです。
No.2
- 回答日時:
大家してます
>このような状況の場合、不動産屋が言うように2番手が通ることはあるのでしょうか?
有ります...3番手でも可能性は有ります
この回答への補足
ご報告です。
昨日、不動産屋から連絡があり、私たちが契約できることになりました!
不動産屋から2番手がいるという電話連絡は入れてありましたが、
私たちの申込書を確認したところで、オーナーさんが即決したそうです。
一番気に入っていた部屋に無事に入居できることになり、一安心です。
この度はご回答ありがとうございました。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。
可能性はあるのですね。
もちろん、3番手の方にも・・・
昨晩の時点では3番手の申込みはないと聞いています。
できれば2番手で決めてほしいと祈りばかりです。
No.1
- 回答日時:
1番手の人との交渉が決裂しなければ、あなたには権利が回ってきません。
オーナーが2番手の申し込みを知れば、交渉には乗らないでしょうし、あなたが借りられる可能性もあります。ただ、1番手の人が申し込んだ不動産屋があなたが申し込んだ不動産屋と違い、その不動産屋が2番手の存在を知れば交渉せずに契約することを勧めるでしょう。不動産屋は、自分の客が契約して貰って、その手数料収入が欲しいですからね。ということで、1番手の人次第でしょうか。どうしても予算に無理があって交渉してるのか、少しでも安く借りようとしてるのかの違いです。この回答への補足
ご報告です。
昨日、不動産屋から連絡があり、私たちが契約できることになりました!
不動産屋から2番手がいるという電話連絡は入れてありましたが、
私たちの申込書を確認したところで、オーナーさんが即決したそうです。
一番気に入っていた部屋に無事に入居できることになり、一安心です。
この度はご回答ありがとうございました。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。
私たちの申込みについては、すでにオーナーさんへ連絡がいっているそうです。
確かに不動産屋としても自分のところで契約が決まさせなければいけないんですもんね。
できればオーナーさんが1番手の方をお断りしてくれるか、
1番手の方自ら辞退してくれればと思います。
(1番手の方にとってはいじわるな希望なんですが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
質問です! ずっと前から気になっていた物件に空きが出ました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
■賃貸物件■申込済みと言われたら諦めるべき?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸で、2番手の方に決めてもよいのでしょうか。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
賃貸で複数の物件に仮申込みをするのはダメですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
仲介業者に不信感。入居審査結果を直接?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
ほぼ同時に入居申し込みした場合は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
賃貸業者の手法? いつもキャンセル待ち
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
二番手の可能性
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
仮申込、不動産屋から連絡が来ません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
<至急>賃貸物件です。 審査から1週間経ちましたが返事がきません! 1週間以上かかる時は落ちてる時で
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
賃貸物件の同時審査について
不動産業・賃貸業
-
12
賃貸マンションの申込順位について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
賃貸の同時申込について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
入居審査OK後→大家からのキャンセル
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
審査中の賃貸の広告掲載について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
賃貸物件の申込み(順番など)について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
不動産の「掲載終了物件」について
不動産投資・投資信託
-
18
賃貸契約について 現在、物件を2番手で申し込み 1番手の方がキャンセル次第審査となります。 この時に
不動産業・賃貸業
-
19
2つの不動産屋で同じ物件を申し込みしてしまったのですが・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
不動産屋が嘘をつくことってありますか? A物件の問い合わせを電話でしました。数時間後B物件の方がいい
引越し・部屋探し
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
5
デイトレーダーで賃貸住宅利用...
-
6
下の階の人がドンドンしてくる
-
7
賃貸。お風呂が汚い。
-
8
隣室のテレビの音を防ぐには?
-
9
アパートのシャワーが破損
-
10
禁煙アパートのベランダでタバ...
-
11
賃貸で複数の物件に仮申込みを...
-
12
働くってそんなに尊いことですか?
-
13
大東建託のアパートに住んでい...
-
14
賃貸マンションに住んでる者で...
-
15
管理会社
-
16
二階のベランダから水漏れ
-
17
セールス?同じ人が何度も
-
18
アパートの下の住人が床の下か...
-
19
大東建託のアパートに住んでい...
-
20
マンションの共用廊下等の清掃...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter