
賃貸マンションの入居者募集を、空き予定ということで数社の不動産業者に依頼していました。
地元のA業者で申し込みが入り、空室になって室内を見てからということになっていましたが、B業者からもタッチの差で外観は気に入ったので中を見てからというお話が入りました。そして、昨日空室になりました。
A業者の入居希望者は30代男性で工事作業員、B業者のお客様は20代女性のOLです。前者は収入や保証人に不安がありますが、保障会社に入ればいいでしょうと、A社は強く推してきています。
経験上、30代前半の男性は1ヶ月で退去した人、2ヶ月で転勤退去した人が相次いだので、出来れば2番手の女性にしたいのですが、A社の担当者からは一番手にするべきだと強く言ってきます。退去時に立会いをしてくれたり、リホーム会社を紹介されたりしていますが、断ってはいけないものでしょうか。
よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
大家してます
>2番手の方に決めてもよいのでしょうか。
構いません
結果について誰も責任は取ってくれません、あくまで自分の判断で決められれば後悔だけはしなくて済みます
ただ私なら1番手に決めます
問題が無ければ1番手に決めるのがルールですが「不安が有る」のはまともな理由でしょう
保証会社お断りの物件も多く存在します
「金さえ払えば文句ないでしょ」と言っているのと同じです
最後は貴方の決断だけでしょう
その時その時でお客の選り好みをされては仲介業者もそのうち紹介をしなくなるでしょうね
>室内を見てからということになっていましたが
それでやめますも一般的...(笑)。
その後はA社との付き合いも疎遠になります
そうですね。やはり世の中のルールになるべく従ったほうがよいのでしょうね。今後のこともありますから。
ただ、30代の男性って転勤が多いのですよね。前入居者も1月に入ったばかりなのに、転勤で3月末で退去しました。丁度お客さんの多い時期を逃してしまってこれから厳しい時期に入りますので、あまり贅沢は言っていられないでしょうね。(愚痴になってしまい、すみません)
皆様、本当に良いアドバイスをいただき有難うございました。
ポイントが付け難いので、回答の早い順にさせていただきました。
No.5
- 回答日時:
早めに対応しないと、2番手の人はどこか他を探してしまいますよ。
貸主としては、申し込みに対して承諾をするまでは、当然に誰を選択しても構いません。二人を比較して、性別・職種・保証人などは重要な要素ですから、それに問題がない方を選択すればいいのです。
しかし、そのA業者との関係はどうなのでしょうか? いつもお世話になっているようでしたら、そちらを決めてしまった方がいいかもしれません。また、B業者は信頼できる業者なのでしょうか? よく、おとりのお客さんをつかって申し込みが入ったように見せかけて、その部屋を仮押さえしておいて、しばらく経過したらキャンセルしましたから、他の人を紹介する。その入居者はちょっと不安な人・・・というパターンもあります。B業者も何人かの入居者を紹介してくれているのでしたら、問題がないかもしれませんが。
ただ、早めに返事しないと、双方とも大家さんの承諾がわからないので他の物件を探していて、両方とも駄目になってしまうというパターンも多いです。私も欲を出しすぎて、返事が遅くなってしまい、両方とも駄目になってしまったことがありました。その点のこともありますので、どちらにしても早めに連絡してあげて下さい。
No.2
- 回答日時:
質問者が大家さんということですよね?
それであれば、契約前の部屋を誰に貸すかは大家さんが決めることで、2番手の人に決めることも当然に「アリ」です。
売買でも賃貸でも先着順に優先対応しなければならないという決まりはありませんので。
しかし、周辺業者との付き合いやその他の人間関係等に関しては他人には事情が解りませんので、そのあたりは個別に考えてください。
業界では一番手を優先にしなければいけないのかと思っていました。そういう決まりはないのですね。
担当者に強く言われると、気が弱いので断れなかったのですが、今後のことで参考にさせてもらいます。
今回は、早い方にしようと思います。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
質問です! ずっと前から気になっていた物件に空きが出ました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
■賃貸物件■申込済みと言われたら諦めるべき?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
★賃貸マンション 申込み順位について(家賃交渉アリとナシ)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
賃貸で複数の物件に仮申込みをするのはダメですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
仲介業者に不信感。入居審査結果を直接?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
<至急>賃貸物件です。 審査から1週間経ちましたが返事がきません! 1週間以上かかる時は落ちてる時で
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
仮申込、不動産屋から連絡が来ません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
二番手の可能性
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
ほぼ同時に入居申し込みした場合は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
入居審査OK後→大家からのキャンセル
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
賃貸マンションの申込順位について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
ショック!入居審査に落ちました・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
賃貸業者の手法? いつもキャンセル待ち
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
入居審査の必要日数
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
賃貸の同時申込について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
審査中の賃貸の広告掲載について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
賃貸物件の同時審査について
不動産業・賃貸業
-
18
入居審査から契約までの期間
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
下見依頼をしたのですが、次の日に物件がHPから消えていました。
引越し・部屋探し
-
20
11階建てマンション、道路の騒音は?
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
都営住宅について教えて下さい
-
5
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
6
引越の際、シンクにサビがつい...
-
7
大東建託のフローリング(床)の...
-
8
高齢者単身者男ですが、お尋ね...
-
9
買ったマンションに、ヤクザが...
-
10
新築入居前にバルサンするべき...
-
11
入居前に部屋を採寸したい
-
12
市営住宅、県営住宅の年収上限、
-
13
市営住宅はいつまで住めるか?
-
14
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
15
老後資金について。 シュミレー...
-
16
住居手当の二重取りは可能なの...
-
17
栃木県住みです。マイホームと...
-
18
教えて下さい
-
19
精神障害者でも家を借りること...
-
20
辛いです
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter