
私は某官庁に勤める公務員です。
先日、研修で一緒になった他部署の女性(50歳代)が、「私は小さい頃から現在まで、都営○○住宅(都心の一等地にある)に住んでいる。」と言ってたのを聞いて、疑問に感じています。
というのも、都営住宅というのは収入制限があって、例えば3人家族だと年収316万円以下となっています。
しかし、その女性は50代の国家公務員ですから、少なくとも月収は40万はあるはずだし、賞与も合わせると年収は600万以上になります。
こんなに年収をとってる人が、都営住宅に住んでいてもいいのでしょうか。出ていかなければならないのではないのでしょうか。それとも、その女性が収入報告等を誤魔化して、居座ってるだけなのでしょうか?
もし、入るときだけ低収入ならOKで、それ以後はどれだけ金持ちになっても問題無い、というのなら、それはそれでとても不公平だと思うのですが。
都営住宅には、収入チェックなどはないのでしょうか。
真相をご存知の方、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
収入のチェックは毎年あります。
世帯全体の収入報告を春にやりますよ。収入によって毎年家賃が変わります。(ちなみにサラリーマンの場合は、給与所得控除後の金額で判断します。)入居したときは低収入でその後高額所得者になった場合、基本的には出なければいけないのですが、多分引越して、5年ぐらい?はそのままそこにいていいというルールがあります。(その場合、近隣の賃貸住宅の家賃に近い金額を払う事になりますが・・・。)確かに都営は住宅に困っている人の為の制度で入る時には審査があります。ただ、世帯全体の収入、家族構成で判断しますし、障害者の人が扶養者にいたり、扶養している親などがいるとまた変わってきます。その女性のケースはこどもの頃からなので確かに長いですね。何らかのそういう事情があったのか、ただ居座っているのか?その方が公務員でも、例えば節税対策で賃貸マンションなどを所有してると、確定申告で利息や償却などの経費を入れ通算の所得でマイナスとなっていろ事も考えられます。
確かに個人事業主で経費算入できる人ですと、家賃を抑えるために申告を操作していると言う人もいますね。ちなみに 税務署がまず狙う個人(法人以外)は都営に住んでいる個人事業主だそうです。参考になったでしょうか?
どうもありがとうございます。
収入チェック、ちゃんとやるんですね。
だとすると、やっぱり何かずるをしてるのでしょうか?
よく都営住宅の駐車場は高級車でいっぱいという話も聞きますし、いろいろあの手この手で出ない人っているのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
私も以前公営住宅に入居を考えていた者です。
ただ、物件を管理するような業種どころか役所にも勤めていませんので「真相」については語れません。あしからずです。
私の場合は結婚を期に入居を考えたのですが、これが結構うるさかったです。婚約者との入居は認めるが3ヶ月以内に結婚しなければ退去勧告があるとか、共働きして申し込み時より収入が増え、入居資格外(入居者に許されている最高収入を超える事)になったらダメだとか。これに対して「もしも結婚が突如破談なったり不慮の出費で延期になったら?」「妻の所得を隠したら?」などなどダダをこねてみました(笑)。
結婚に関しては「こちらも鬼ではないので相手がいる限りは相談に乗ります」と言って頂いたものの、収入に関しては「税務署に申告がある限り隠せません」と言い切られました。ono_chanさんや問題の女性の職場ではありえない話ですよね。まぁ、副収入等は別としても。
ただ、市区町村や都道府県によっては収入上限設定がなく限りなく累進家賃制の物件もあるようです。私も計算方法が間違っており結果的に私個人の収入だけでも民間の賃貸物件の方が安かったし、「世帯収入600万以上の世帯」という条件覧がある物件もあったと記憶しています。要は「高い金払ってでも住みたきゃどうぞ」なんでしょうか。
無収入の扶養家族の数や入居者の年齢でも条件が上下したような・・・。
もしくは、父親名義で借りっぱなしで問題の女性は親戚の家にでも同居しているように工作しているとか。
ひょっとしたらその女性は都営住宅だと思っているだけで、実は区営住宅で条件が違うとか。
結局なんの答えにもなってないですね・・・(@_@)
ごめんなさい。
ありがとうございます。
この女性が住んでいるところは、今回の都営住宅の募集案内にも載っているところなので、確かに年収制限は厳しいのです。だから600万以上なんてありえないのですが。
「税務署に申告がある限り隠せません。」というのも納得ですが、それほど厳しいのに何で住んでるのやら・・・。
もし、同じ部署になったらさりげなく聞いてみたいところです・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
都営住宅の年収上限について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4月から生活出来ない、、、 市営住宅もうすぐ4年目です。 子供2人います。 1年目は家賃2万 2年目
団地・UR賃貸
-
都営住宅のイメージについて。
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
市営住宅、県営住宅の年収上限、
その他(住宅・住まい)
-
5
これが「都民住宅」-怒る!
その他(住宅・住まい)
-
6
都営住宅に入居中で、一時住民票を他へ移動したいのですが・・・
その他(住宅・住まい)
-
7
地方公務員は公営住宅に住めますか? お願い致します。
団地・UR賃貸
-
8
他人の住んでいる都営住宅に居候は可能?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
実家の区営住宅に出戻りはできますか?
その他(行政)
-
10
都営住宅って良い住まい?
その他(住宅・住まい)
-
11
公団住宅 何年住めるか?
その他(住宅・住まい)
-
12
そこそこの収入があっても、市営住宅には住めるのでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
13
公営住宅・公団住宅・都営住宅・都民住宅の違いって何ですか?
その他(住宅・住まい)
-
14
団地が貧乏だと言われる理由を教えてください! 包み隠さず本音を教えてください!
団地・UR賃貸
-
15
都営住宅を勝手に模様替えした場合は?
その他(住宅・住まい)
-
16
公営住宅に住んでいる方、家賃おいくらですか?
その他(住宅・住まい)
-
17
住宅供給公社の高額な退去費用払うべきか
その他(住宅・住まい)
-
18
都営住宅が取り壊しになった場合?
その他(住宅・住まい)
-
19
子供がバイトしたら市営住宅の家賃が高騰⁉︎
団地・UR賃貸
-
20
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
住居手当についてです。 共益費...
-
5
賃貸について質問です。 3月か...
-
6
2ヵ月後に入居したい物件(現...
-
7
居候中の友人に、円満に出てい...
-
8
市営住宅、県営住宅の年収上限、
-
9
アパートなどを賃貸している不...
-
10
サラリーマン大家です。 最近、...
-
11
【退去費について】コンロ台の...
-
12
5月入居予定での賃貸マンション...
-
13
公団住宅 建て替え 立ち退き...
-
14
ゼロエネルギー住宅って本当に...
-
15
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
16
住宅手当と共益費
-
17
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
18
これは二重請求になるのでしょ...
-
19
入居前に部屋を採寸したい
-
20
入居期間前?でも簡単な荷物な...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter