dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

健康保険の任意継続の被扶養者についてお聞きします。
任意継続被保険者中に子供が生まれたとき、その子供を被扶養者にすることができるのでしょうか?知り合いから、任意継続中は被扶養者を増やすことができず、あくまで退職時に被扶養者であったものしか適用されない、と聞いたのですが・・・。

A 回答 (2件)

健康保険の任意継続被保険者の被扶養者の追加は、基本的には、出来るようですよ。



全国健康保険協会のサイト中の「健康保険任意継続 」:http://www.kyoukaikenpo.or.jp/11,1277,45.html#7 ページの項目「7.その他」の「(2)被扶養者に異動があったとき」を読んでみてください。
被扶養者を追加する場合について、書かれています。

また、「健康保険の任意継続関係届書・申請書一覧 」:http://www.kyoukaikenpo.or.jp/9,197,48.html の一覧表の「任意継続被保険者資格取得申請書」行の右項目にあるファイルを開くと1ページ目の下表 「健康保険 被扶養者届(資格取得時)」の注書きに「資格取得の翌日以降に、扶養者となる場合には、被扶養者(異動)届」を提出してください。」とあるので大丈夫だと思います。

任意継続されている健康保険組合にも、確認してみてください。
    • good
    • 0

保険組合の規定があるのかもしれませんが、私の場合にはできましたよ。


もちろん、出産一時金もそこから出ました。
市町村共済だったと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!