
ペット不可・築15年の賃貸マンションに5年住んでいます。
入居当初から飼っていた猫が先月老衰の為亡くなりました。
このマンションに当分住むつもりなのですが、猫が傷つけたクロスや柱に引っかき傷がかなりあるので修繕したいと思っています。
知人にクロス職人やペンキ屋さん(柱の傷埋め)がいるので安価で張替え塗り替え可能なのですが、勝手にしちゃうといけないのでしょうか?
もしバレた場合どんな事態になるのでしょうか?
ちなみに今のクロスは入居当時のままですが、クロスがシワになっている部分もありかなり下手なクロス職人さんだった事が伺えます。
入居当時より綺麗にしても問題アリなのでしょうか??
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> ペット不可・築15年の賃貸マンションに5年住んでいます。
入居当初から飼っていた猫No4の回答者様の言われるように、臭いと傷で間違いなくバレると思います。広さにもよりますが、相当額の原状回復費用がかかります。クロス、床の全面張替は勿論、エアコンや排気口のクリーニングなど、通常のクリーニングとは異なります。広ければ100万では足りません。
また、ごまかし通せた場合でも、今後『ペット不可』を信じて入居された方がペットアレルギーによるショックを起こされた場合の損害賠償は最低、覚悟しておいた方が良いでしょう。アナフィラキシーショックって生死に関わるような症状もあるそうです。そうなったら単なる“ルール破り”では済みません。相手にわからないように部屋中に毒を撒いておくのと同じことです。
No.4
- 回答日時:
まあ、多少きれいにしたところで、臭いでOUTでしょう。
多額の修繕費用がかかるので、貯金を下ろす準備を。貯金ないなら、退去を我慢するしかない。まあ、ばれれば追い出されるかもしれませんが。ともかく、契約を甘く見た罰、身から出た錆です。きれい同行の問題ではありません。ご愁傷様。
No.3
- 回答日時:
業者クラスの改修・補修となると、無断でやらないほうが良いと思います。
よかれと思ってやったことも、思わぬトラブルの原因となりますよ。
他の方も回答していますが、賃貸なら退去時の状態で、現状復帰にかかる費用を敷金から差し引いて返金されます。
(敷金で収まらない場合は相談の上追加請求となりますが)
これから済むお部屋を綺麗にしたいということなら、管理会社またはオーナーさんに相談するべきだと思います。
万が一ですが、作業中に家財の破損などが発生しても、断りがあるのとないのでは全然違います。
お住まいの賃貸マンションが不動産業者などによる一括管理のマンションなら、取引業者を使うことになっていたり、指定の建材で統一して管理しているかもしれません。
住人が勝手に別の業者に作業させるのは良く思われないでしょう。
分譲マンションでオーナーさんが賃貸にしている場合なら、業者が出入りするときはオーナーさんは管理会社に連絡することになっているのが普通です。
作業中の騒音や業者の出入りなどで近隣から苦情が出たとき、オーナーさんが知らなかったとなるともめることになりかねません。
事情をお話すれば許可がでると思いますので、管理する立場の人に相談するほうが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
当分住むのに修繕ですか
家主に相談してそれで退去時に問題なければそれからでも良いのでは
白い壁がベージュになっていても勝手にやったのだからすべて塗り直すと言われる場合も有るので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件で猫を飼っています。新築2LDKで入居して4年目です。 10年ぐらいは住むつもりで借りたので 5 2022/11/02 15:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション 壁の削れについて こんにちは。 10年住んだ賃貸マンションの退去を検討しています。 3 2022/10/03 14:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの契約書に、特約として以下の事を賃借人の負担で行うことにしています。 退去時のルームク 1 2023/01/28 17:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築マンション 退去費用について 2 2022/09/28 10:15
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション退去しました。 修繕費用420400円を請求されています。 まず、1.ペット不可なのに 5 2022/08/10 12:57
- 分譲マンション 我がマンションの事情についてご意見お願い致します。 2 2023/08/21 00:37
- その他(住宅・住まい) 一般人が入れるレベルのマンションを 住居として使用するなら、 2 2023/02/13 16:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸オーナーさまや不動産に知識をお持ちの方に一般論としての質問です。賃貸物件のご入居さまが7年ほどお 3 2023/06/03 07:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
賃貸のユニットバスに錆が。補...
-
教えて下さい
-
12階建てマンションの1階に飲食...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
大東建託 退去費用の件
-
ご自分が以前住んでいた住宅が...
-
URリニューアル団地の防音性に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報