dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人から相談されたのですが、私もまったくの無知なので、どなたか
教えて下さい。

知人の旦那さんが自分のお勤めしていた上場企業の株券を保有していた
そうです。ところが病気で亡くなってしまいました。
奥さんが株券の入っていた袋の会社に事情を説明の上、株券の名義の
変更を行ったそうです。後日、株券の裏が奥さんの名前になって戻って
きたそうです。

ところが、ここで電子化になることを知り、今のままでは株券が
紙切れになると聞いたそうです。名義変更の際は、そんな話はなかった
そうなんですが・・・

奥さんは、株もよく分からないので、早く処分(お金に変える?)したい
ようですが、今って私のような素人考えでも、あまりにも売り時ではない
ですよねぇ?もうしばらく保有を勧めているのですが、電子化というのが
気になります。

そこで、質問です。
・もう少しニュースで経済が安定してきた話があれば売るとした場合、
 今のように紙券で持っていても良いのでしょうか?それとも、一刻も
 早く電子化とやらにした方が良いのでしょうか?

・もし、電子化する場合、どこへ聞けばよろしいのでしょうか?どのよう
 な手続きを行えば良いのでしょうか?

知人も私も、まったく株のことが分からないので、大変申し訳ありません
が、分かりやすく教えて下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

すでに名義変更が終わっているので、電子化後も売却予定が無ければそのまま持っていても構いません。


名義変更後の株券をそのまま持っていると、自動的に信託銀行の特別口座に集められて管理されます。
ここで株主としての権利は保護されます。配当なども受け取れます。
特別口座の株を売却する場合は、この口座から証券会社の口座に移してから売却することになります。
結論。 売却予定が当分無ければ名義変更済みの株券は、そのまま何もしなくて大丈夫です。
下のサイトのQ5から下の説明をご覧ください。

参考URL:http://www.fsa.go.jp/ordinary/kabuken/qa.html#05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

名義変更しているそうなので、株主の権利は保護されるんですね。
奥さんは、株は持っていても良いが、持っていてもこの先よく
分からないので、ならば早めに売却してしまおうかと考えているようです。

本人に内容を伝えてみます。分かりやすいURLも教えて頂き
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/04 11:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

分かりやすいホームページを教えて頂き、ありがとうございます。
現在のままでも大丈夫そうですが、いざ売却しようとしたとき、
面倒そうですね。
やはり、移管した方が良さそうでしょうか。

奥さんに、その辺をよく考えるよう伝えます。

お礼日時:2008/11/04 11:28

株券電子化を勘違いしています。


電子化は「売る」のではなく、紙で管理していたものを電子データに「変更」するだけです。

>・もう少しニュースで経済が安定してきた話があれば売るとした場合、
 電子化をせずに、いまのまま持っていると、紙切れになります。

>・もし、電子化する場合、どこへ聞けばよろしいのでしょうか?
 近所の証券会社に現物を持っていき、電子化手続きをしたいと言えばOKです。

無知は罪。ここで質問をしなかったら、いずれ期限切れで財産が消滅してたかもしれないですな。
そのときは、誰が悪いかというと、当人だけです。
電子化の件はかなり前からTV等のメディアで告知していましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

ここで質問させて頂いて良かったです。知人は、せっかくの旦那さんの
株券が紙切れになるところだったんですね。
証券会社に持っていくよう伝えます。

お礼日時:2008/11/04 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!