dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月久しぶりに知人から電話がありました。
話してる中で奥さんが先月亡くなったという事を聞きました
ええーっとびっくりしました。
付き合いはゴルフの知人で農家をされてるのでコメを譲ってもらってます
それで電話で今度うかがった時に挨拶をさせて頂きますと言って切りました。
そこで明日電話して伺おうと思ってますがお金(香典)を持って行くべきなんでしょうか
それとも何か品を持参して行けばいいのでしょうか
こんな事は初めてなので分かりません
49日も終わってる状況なんです
社会的にも常識程度のアドバイスを教えていただけないでしょうか

A 回答 (3件)

お香典を持参しましょう。

49日が終わってるなら表書きは「御霊前」ではなく「御仏前」で。もちろん仏式であればですが。
金額はこちらをご参考に、49日法要のぶんも合わせてという意味で少し多めに包んではいかがでしょうか。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/mamet …
49日法要に出席した場合の相場では一万円包むようです。欠席なら5000円という意見が多いようです。
ほかにお仏壇に供えて頂けるお菓子などを持参してはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考ページを教えていただきまして、どうもありがとう御座いました。

お礼日時:2008/11/05 06:03

 香典は持っていくのが普通です。

3千円~1万円。年齢とお付き合いの程度で決まります。若い方なら小額で十分。お米を頻繁に頂いているのなら1万円くらいお渡しするのもおかしくはありませんが、通常は5千円が相場だと思います(土地にもよりますが)。

 香典だけでもよいと思いますが、親しくお付き合いをしているのであればお菓子などのお供物を持っていくか、あるいはちょっと高級な線香(500円~1,000円くらい)とか(白菊を中心とした)花束を持っていくのがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとう御座いました

お礼日時:2008/11/05 06:04

香典を持参すべきです。

お供物も忘れずに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2008/11/05 06:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!