dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

委託販売において委託販売勘定を用いるとき受託者に対する債権は積送品売上・債務は積送諸掛でいいのでしょうか。
例えば
 
(委託販売)56,000  (積送品売上)56,000
(積送諸掛) 8,000  (委託販売)  8,000

という仕訳が

(委託販売)48,000  (積送品売上)56,000
(積送諸掛) 8,000

になるということでいいのでしょうか?
どなたか教えて下さい。お願いします。

A 回答 (3件)

委託販売勘定を用いる場合は質問者様の考え方で正しいです。


ただいろいろな会計処理の方法が認められていることをお伝えしたかったために乱文となり、失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、乱文なんてとんでもありません。
とても助かりました。ありがとうございます。
また、私の質問を見たときには回答をよろしくお願いします。
では、失礼いたします。

お礼日時:2008/11/05 21:02

委託販売勘定も積送売掛金勘定もどちらも売掛金の名前が違うだけのもの(債権)と思ってもらっていいかと思います。

つまりどちらも所詮売掛金であり、一般の取引の売掛金と区別するために名前を変えているだけのものと思ってください。
ただ一点ある取引があった場合には委託販売勘定のときと積送売掛金のときとで処理が変わってしまうのです。それが荷為替手形という金融取引をしたときです。荷為替手形とは極々簡単に言うと、金融機関に仲介してもらって委託商品が売れる前から代金の一部又は全部を先に決済してしまうことです。つまり一般の商品売買でいうと代金を前受けするわけです。このときの取引の流れを説明します。
1.積送売掛金を使っているとき
 (1)手元の商品を受託者に送った
  積送品***/仕入***
 (2)荷為替を組んで代金を先に支払ってもらった(まだ積送品は売れて                       いない)
  現金預金***/前受金←注意!!!
 (3)商品が売れましたよと連絡があった
  前受金***/積送売上***
  積送売掛金***(差額)
 (4)お金が振り込まれた
  現金預金***/積送売掛金***
2.委託販売勘定を使った場合
 (1)手元商品を受託者に送った
  積送品***/仕入***
 (2)荷為替を組んで代金を先に払ってもらった
  現金預金***/委託販売←注意!!!!
 (3)商品が売れましたよと連絡があった
  委託販売←注意!!/積送売上***
 (4)お金が振り込まれた
  現金預金***/委託販売***
★結論
 委託販売勘定を使うと代金の前受があった場合にも前受金という別の勘定科目を使わずに全部委託販売勘定で処理してしまうので委託販売勘定が貸借の差額で把握される点が特徴です。
積送売掛金勘定を使うと積送売掛金勘定と前受金勘定がそれぞれ貸借に別々に計上されてきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何回も詳しい説明ありがとうございます。

受託者から売上計算書を受け取った時に委託販売勘定を設けて、次の仕訳があって

(委託販売)56,000 (積送品売上)56,000
(積送諸掛) 8,000 (委託販売)  8,000

この仕訳が

(委託販売)48,000 (積送品売上)56,000
(積送諸掛) 8,000

このようになり、受託者から手取額を受け取ったときに

(現金など)48,000 (委託販売)48,000

このようになる。

このような考え方でよろしいんでしょうか?
 

お礼日時:2008/11/05 19:52

まず受託者に対する債権は積送売掛金又は委託販売のいずれかです。

(会社によって処理が違います。債務は受託者が立て替えてくれている費用及び代行手数料です。
委託販売から生じる諸掛には発送時の発送諸掛と販売時の販売諸掛があります。
○発送時の積送諸掛の会計処理には、積送品に含めてしまって売り上げ原価の計算に含めてしまう処理と、別に積送諸掛費勘定で販売費として処理する方法があります。どちらもいずれ費用になりますが売上原価とすると期末積送品に未販売分が配分され繰り越されます。
○販売時の積送諸掛の会計処理には積送諸掛費で販売費として処理する方法と積送売上から直接引いてしまう処理があります。(これは問題をよく読んで本当に注意してください)

★ちなみに債権を積送売掛金勘定を使う場合と、委託販売勘定(統合勘定みたいなもの)を使って処理する場合がありますので注意してください。荷為替手形を取り組んだときに処理と使用する勘定が全然違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく回答して頂いたありがとうございます。
私は、簿記2級を独学で勉強しています。
勉強不足でよく理解できません。すいません。
委託販売勘定とはどのようなものなのか教えて頂けないでしょうか?

お礼日時:2008/11/05 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!