dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。私は日本語を習っている外国人です。
辞書を調べてもないのでお願いします。

となりのトトロの作品解説をみったら

どもよおく探せば、まだきっといる。の文章がありますが、

どもよおく はどんな意味ですか?

よおくは なんとなく良くかなーと思ったのですが、、、

教えてください!!

A 回答 (1件)

全文は、これですね。




「そりゃスゴイ、お化け屋敷に住むのが父さんの夢だったんだ」と、こんなことを言うお父さんの娘が、小学校六年生のサツキと四歳のメイ。このふたりが、大きな袋にどんぐりをいっぱいつめた、たぬきのようでフクロウのようで、クマのような、へんないきものに会います。
ちょっと昔の森の中には、こんなへんないきものが、どうもいたらしいのです。
どもよおく探せば、まだきっといる。
見つからないのは、いないと思いこんでいるから。


この文を見ると、この「どもよおく探せば」は、「でもよおく探せば」の誤記のように思います。
「よおく」は、あなたの思っている通りに「良く」のことなので、「でも、よく探せば」という意味だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

どなりのトトロです(笑)

役に立ちました!!

お礼日時:2008/11/06 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!