
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「帰路につく」の「つく(就く)」は動作の開始を表します。
したがって「帰り始める」の意味になります。
ちなみに下記辞書の用例にも掲載があります。
【就く】 Yahoo!辞書
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%B …
No.3
- 回答日時:
ごめんなさい、再度の投稿失礼しますm(__)m
最近歳のせいか物忘れが多くて・・・なにかしっくりくる言い回しが他にあったような気がしているのにどうにも思い出せず「家路に就く」から派生したのではないかみたいな投稿を致しましたが、それを言うなら
「帰途につく」
から派生した微妙な誤用と考える方がより適切ですね、まだ締め切り前でしたので誰かが検索した時この質疑が引っ掛るとちょっとハズイかも?と言う事で訂正させてください。
No.2
- 回答日時:
「帰路に着く」
と変換してしまうから良くわからなくなってしまうのでは?
「帰路につくというのを漢字に・・・」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
こちらのベストアンサーでは「帰路に就く」が正解になっています。
本来は「帰路」は「帰り道」「戻り道」の意ですから文例としては
「大阪よりの帰路、名古屋に立ち寄る」とか「香港からの帰路、機内食を食べた」のように使用するべき言葉で「家路に就く」から派生した少々一般的ではない言い回しに聞こえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 いらっしゃいませ。お帰りなさいませ。 7 2022/04/22 19:02
- 英語 「ホーミング」の意味 英語でホーミング(homing)というと、帰巣性という意味だと思うのですが、私 3 2022/07/22 07:05
- 物理学 回路について勉強中の初心者です。リアクタンス、インダクタンス、インピーダンスという言葉の意味がわかり 3 2022/11/04 12:50
- カラオケ 彼氏とカラオケに行き、彼氏の番の時に音量マックスにしてきたので私が2つ下げるとキレられて拗ねてYou 10 2023/07/01 16:57
- 浮気・不倫(恋愛相談) 私の家で同棲していた彼が 3日前、私の部屋で他の女性と性行為していました。 その日のうちに下着類や、 6 2023/03/08 05:42
- その他(家族・家庭) 母と折り合いが悪い、父方の祖母宅に、何年ぶりかに仕方なく行きました。 着いたらすぐ祖母が母に嫌味を言 3 2022/09/11 08:51
- その他(家族・家庭) 私のこと考え…まちがってますか? 立て続けに嫌なことが起きたので質問します。 先日、自宅でビールを一 8 2022/05/27 22:22
- カップル・彼氏・彼女 24.25で彼氏とディズニーに行きます。 24日のホテルは取ってくれたのですが25は都内の彼氏の家に 15 2022/12/19 07:20
- 浮気・不倫(結婚) 急にそっけなくなる男性心理 4 2022/11/24 21:04
- いじめ・人間関係 この二つの言葉って同じ意味ですか?どちらが失礼とかありますか? 2 2022/09/25 08:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「こまめ」は「細目」?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
受け答え? 受け応え?
-
「づつ」?「ずつ」?
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
バルデリ・バルデラってなに?
-
大変ありがとうございました、...
-
読み方は間違ってないですか?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
「愛食」は正しい日本語?
-
「もんしんひょう」の漢字は?
-
一片、二片、・・・の読み方を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報