
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
厳密にいうと、
「悪くない」≠「悪くはない」
ですね。
では、この両者の関係、どちらがより良いのかというと、「悪くない」の方です。後者は、「悪くはないが…」とやや含みを持たせる表現です。これに比べ前者は、「悪くない」と悪いを完全に否定しています。さらに使用する前後の文脈によっては、良いことを強調する表現になる場合もあります。「」
基本的には以下の序列になると思いますが、使用方法や前後の文脈によっては、多少グループ内での変動ありでしょうね。
〔良い〕グループ
①「良い」
②「悪くない」
※場合により、①=②,①<②になる。
〔曖昧〕なグループ
③「悪くはない」
④「良くはない」
〔悪い〕グループ
⑤「良くない」
⑥「悪い」
※場合により、⑤=⑥,⑤<⑥になる。
No.5
- 回答日時:
続けてごめんなさい。
“このデザインは悪くはないね”
と言われた場合,先に書いたように思っているとは思いますが…
相手はもうひと頑張りしてほしいと思っていると思っていた方がいいと思います。
なので“普通”と“嫌いじゃない”の間あたりですね。
申し訳ないです。
No.4
- 回答日時:
好き・嫌いで言わせて頂くと…。
嫌い<好きじゃない<普通<嫌いじゃない<好き
じゃないかな?と基本的には思っているのですが…。
例に出されている言い方ですと
“悪くない”は“良い”と言っている意味と同じでしょう
ただ例の場合は2つとも意味が同じですね。
“このデザインは悪くはないね”
と言われた場合は“悪い”わけではないが“特別に良い”わけでもないといった感じではないかと思います。
上の好き・嫌いでいうと“嫌いじゃない”あたりでしょうか?
融通というよりは,日本語は一文字で意味合いが変わりますから,難しいところかなとも思います。
言葉の言い方にもよる場合もあるので相手の前後の発言も考慮すべきかと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
言葉の本来の意味は、「平均より下ではない」という意味なはずですが、この言葉は普通「かなり良い」という意味に使われます。
非常に肯定的なニュアンスです。同じような使われ方をする言葉があったと思いますが、思い出せません。
No.2
- 回答日時:
正確なことはわかりませんが、感覚で答えさせていただくと、私がもし「悪くないよね」と言われた場合、
「普通よりは少しいい程度」
「すごく良くはないけどまあまあ」
と解釈すると思います
でも質問者さんの出している例を見ると、話し手はもう少しいい評価をしているように感じられますね
No.1
- 回答日時:
その言葉の後のフレーズがその表現の意味を表している部分はありますからね。
次は~という好意的なコメントがある以上、まずまず良い、合格点という表現でもあるんじゃない?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 いつ電話をよこすの?という表現について。 2 2023/03/13 17:15
- いじめ・人間関係 私はよく妬まれます。 理由は、かわいい、スタイルがいい、金持ち、親に愛されてる、恋人に愛されてる風に 13 2022/10/09 01:15
- 英語 "either A or not"が「~という問題に過ぎない」という意味になる根拠について 4 2023/07/03 15:34
- 英語 インターネットのせいで(によって)~否定の話が続く場合の表現について 3 2022/11/24 21:55
- 婚活 こういう人って結婚すべきだった? 2 2022/06/11 12:56
- 倫理・人権 LGBTと多様性 9 2023/03/09 10:33
- ニュース・時事トーク 池袋の自動車接触事故で、「金目当て」と書いただけでなぜうった得られるのですか? 表現の自由ですよね? 2 2022/05/01 22:58
- 日本語 「笑笑」という表現について。 「笑い」を表現するのに、「w」や「(笑)」などいろんな表現があるわけで 7 2022/07/21 21:47
- 国産車 新型クラウンについて かっこ悪いとか散々聞きます。 確かにカッコ悪いと思います。 でも不思議とこれが 6 2022/10/26 17:02
- 日本語 「性格が悪い」と「性格がキツい」という2つの表現がありますが、皆さん同じニュアンスで使ってますか? 5 2022/03/30 06:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
「でない」と「ではない」
-
「担当者はどなたですか。」と...
-
「~でも宜しいでしょうか」に...
-
「てもらいますか」と「てもら...
-
「~することによって」と「~...
-
「逆にお伺いしたいんですけど...
-
時間が合えば会えたら嬉しいっ...
-
「~とは思う」という言い回し
-
「如何なものでしょうか」の「...
-
「足取りを速める」は正しい表...
-
文書・書類における伝聞推定「...
-
「問題ございません」と「差し...
-
何か貰う時に、「悪いよ」とい...
-
日本語勉強している韓国人です...
-
「そもそも」の使い方
-
「可及的速やかに連絡下さい」...
-
「ユーモア」と「ユーモラス」...
-
投稿に「こんにちわ」が多いの...
-
「わ」の使い方にイライラしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「担当者はどなたですか。」と...
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
「でない」と「ではない」
-
「~することによって」と「~...
-
「~でも宜しいでしょうか」に...
-
「逆にお伺いしたいんですけど...
-
いらっしゃれば?おられれば?
-
「問題ございません」と「差し...
-
時間が合えば会えたら嬉しいっ...
-
「可及的速やかに連絡下さい」...
-
「そもそも」の使い方
-
「てもらいますか」と「てもら...
-
「ユーモア」と「ユーモラス」...
-
ご提供いたします?
-
例えば「女子高生の者です」と...
-
「ご指摘を真摯に受けとめる」
-
「~とは思う」という言い回し
-
「如何なものでしょうか」の「...
-
『先輩の足元にも及びません』...
-
「すみませんです」って正しい?
おすすめ情報