

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
味付けにもよります、塩分。
冷蔵庫の温度設定、開閉。
季節。室内温度。入れる容器。
今の季節で、普通の味付けなら3日なら大丈夫でしょう。それ以上は一度火入れしたらまたしばらく持ちます。でも3日も4日も続けて食べるのって嫌じゃないですか。
うちは2回分はそうしますが、それ以上作ったときは煮汁ごと冷凍しますよ。
腐りやすい材料は、さといもです。でもさといもの入らない筑前にはありえない。
詳しくありがとうございます。
来客が今週は多く、おつまみにと。。。。
カレーのように毎日一度は火を通したら1週間はいけますか??
あと、さといもが入らないと筑前煮でもどうぞって言えないって感じですか?さといもを入れていなかったのでご指摘を受けて赤っ恥をかいてしまいました。。。
No.4
- 回答日時:
煮物を含め、普通のおかずは3日を目処に食べきりましょう。
温めなおしを何度もすると根菜や鶏肉などと崩れてきます。具材ごとに分けて汁も別にして保管すると野菜から浸透圧で水が出にくく痛みにくく、崩れず冷蔵庫保存できます。No.3
- 回答日時:
たまたま目に留まりましたので・・・・
質問を読んで質問者さんは若い方だろうな?と思いました、マニュアル世代というのでしょうか。
元々人には五感というものが備わっています、私のような骨董品に近い人間はこの五感をフルに発揮して、匂いをかぎ舐めて見て食べても大丈夫か判断します。
この五感は普段から使って磨かなければどんどん退化してしまいます。
その昔、食べ物が豊富になかった時代、調理後何日たったらダメなどという事はなく「表面にぬめりが出る」「食感がおかしい」などで判断しました。
今の時代でも十分通用すると思います、それはお客さんに出すのはせいぜい調理後2日程度でしょうけど、自分で食べるのは少し食べて見ておかしいと感じなければ大丈夫です。
戦前(言葉自体わかるかどうか?)には当然冷蔵庫などというものはなく、夏場は食あたりを起こして下痢など日常茶飯事だったそうです、それでもそれで亡くなる人などなかったそうです。
そんなものですよ。
No.2
- 回答日時:
筑前煮のことを九州の福岡あたりでは「がめ煮」と言います。
正月料理には必ず作ります。私は今関西に住んでいますが、年末に大量に作って年明けまで食べています。台所におきっぱなしで3~4日程度でしょうか。毎日煮返す、冷蔵庫に保存するなどの条件で多少変わってくると思います。冷蔵庫が一杯のときは二階のバルコニーに鍋ごと置き、天然冷蔵庫状態にしています。我が家の定番の材料は、鶏肉、さといも、筍、ごぼう、れんこん、人参、こんにゃく、干し椎茸です。私の場合、筍以外はどれが欠けても筑前煮にはならないような気がします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ お肉屋さんのレバー煮をたまに購入して食べてますが、 先日購入して食べたら、腐敗気味でした。初めてです 4 2022/07/09 11:55
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- レシピ・食事 煮物を焦がさないコツ 9 2022/11/25 18:51
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- 食べ物・食材 豚軟骨の煮物作ったのですが その中にゆで卵あります。 昨夜冷蔵庫入れるの忘れていました、食べたらやば 4 2022/11/03 06:51
- 食べ物・食材 料理について質問:業務スーパーに「筑前煮セット」が売られてました。一般的にこれを買うんですか? 7 2023/04/14 21:39
- レシピ・食事 なにをしても料理がうまくいかないのはなんでですか? 煮物をお弁当に持ってきましたが病院食みたいに味が 14 2022/07/25 16:50
- 犬 ご質問いたします。宜しくお願い致します。 トイプーで、1歳半です。 ご飯が大変好きで食べ過ぎ予防の為 1 2022/06/05 08:36
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 食べ物・食材 旦那が毎日毎日「お腹壊してる」と言うんです。 消費期限ぎれだとか変な臭いがする古い食材も使ってません 18 2023/06/23 19:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
この間作ったたけのこご飯がな...
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
たけのこの若竹煮というのは、...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
わらびをたくさんいただきましたが
-
ハンバーグのたねはその日に焼...
-
煮豆の皮が破れないようにす...
-
3日前(土曜日)に作った肉じゃが...
-
刺身は、チルド室に入れれば翌...
-
大根の煮物って1日で腐りますか?
-
辛すぎるひじき煮(◞‸◟) 分量間...
-
大至急!!肉じゃががヤバそう...
-
何度もチンしちゃうのはよくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
生の切り昆布、洗ってから食べ...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
刺身は、チルド室に入れれば翌...
-
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
鍋ごと3回火をかけて温めなおす...
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
3日前(土曜日)に作った肉じゃが...
-
大根の煮物って1日で腐りますか?
-
賞味期限が14日までの厚揚げ豆...
-
5日間の留守中の家族の食事の作...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
離乳食のひじきについて 9ヶ月...
-
麻婆豆腐の賞味期限。
-
料理して、煮物やシチュー、親...
おすすめ情報