
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この反応は濃硫酸で起こります。
反応式は
NaCl + H2SO4 → NaHSO4 + HCl
です。
反応式の中のNaClは固体です。教科書には固体の食塩と書いてあると思うのですが食塩水と考えてしまう高校生も多いです。化学式だけでは判断できないと言うことでどうしても無意識のうちに食塩水を想像するようです。
水の少ない条件が必要なので濃硫酸を用いています。食塩水を使って水の量が増えてしまえば濃硫酸を使う意味がなくなってしまいます。
どうして反応式は
2NaCl + H2SO4 ⇔ 2HCl↑ + Na2SO4
ではないのかという質問もよく受けました。
水がなければH2SO4の2つ目の解離は起こりません。この解離による酸性は塩酸よりも弱いです。
気体として出て行くためにはHClという分子が出来ないとダメです。
解離していないHClです。
HClは揮発性の強酸です。
強酸なので濃硫酸を使う必要が出てきました。
硫酸は不揮発性ですので加熱しても出て行かずに残ります。
酢酸のような揮発性の弱酸であれば希硫酸でも追い出しは可能です。

No.3
- 回答日時:
NaCl + H2SO4 ←→ NaHSO4 + HCl
上式の反応は平衡反応で考えられます。その平衡定数に関してはNo.2のご回答にもありますように、HClとH2SO4の酸性度も関係します。
現実に硫酸と塩酸のいずれもが強酸であり、その平衡が完全に一方に片寄ってしまうというわけではありません。
こうした状況で、「硫酸は不揮発性」であるので、常温では気化しないのに対して、HClは常温で気体ですので、密閉系でない限りは気体として、系の外に逃げてしまうことになります。系の外に出たものは平衡に関与できませんので、結果的にHClを発生する側に反応が進むということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 化学 解き方が分かりません…化学工学の問題です。 1 2022/06/16 00:49
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 化学 化学工学の問題です。自分で解いたのですが答えがあいません… 2 2022/06/16 00:46
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 過マンガン酸カリウムを用いた酸化還元滴定についてです。 なぜこの滴定は硫酸酸性化で行う必要があるので 3 2022/05/15 17:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硫酸の安全な中和方法は?
-
硫酸酸性って何
-
【化学】「硫酸」と「希硫酸」...
-
苛性ソーダと硫酸水で中和しお...
-
0.1N H2SO4の作り方
-
塩酸の揮発性について
-
酢酸ナトリウムと硫酸の化学反...
-
【医学化学】バッテリー液の希...
-
「過酷な」の反対語は?
-
硫酸紙に付いて教えて下さい
-
硫酸で服に穴が開く
-
塩酸の溶質は塩化水素 硫酸は??
-
HFと硫酸の混合の危険性
-
高校の化学についてです。 写真...
-
硫酸溶液の作り方について
-
硫酸をこぼした時に中和するの...
-
苛性ソーダと硫酸の中和
-
希硫酸が手や衣服についたとき...
-
水のph調整を希硫酸で行いたい...
-
硫酸は酸化されたのか、還元さ...
おすすめ情報