つい集めてしまうものはなんですか?

領収書の発行に関して分からないことがあります。

銀行振り込みでご入金頂いたお客様より、振込み手数料525円を含んだ金額で領収証を発行してほしいと言われました。
振込み手数料は銀行で領収したものなので、手数料525円を含んだ金額で領収証を発行してしまうと、実際に入金された金額と異なってしまいます。
 
この場合はどうしたらいいのでしょうか?教授下さい。

A 回答 (4件)

あらぁ~、つい 10分ほど前に全く同じご質問がありました。


偶然とは恐ろしいものですね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4506241.html

>含んだ金額で領収証を発行してしまうと、実際に入金された金額と異なってしまいます…

税務調査に来られたら、あなたが困りますね。

>お客様より、振込み手数料525円…

これは銀行が受け取ったもので、領収証に相当する振込票をくれます。
窓口での振込なら複写式になった何枚目かを返してくれますし、ATM なら紙切れが 1枚出てきます。
最近の ATM では、控えを出さないようにボタン操作できるものもありますが、控えを受け取らないのはお客様の勝手であり、だからといって銀行に払ったお金の領収証を振込先に求めるのは、お門違いもはなはだしいです。

>この場合はどうしたらいいのでしょうか…

そもそも振込に領収証はいらないのですが、どうしてもほしいといわれるなら、実受領額だけを書きます。
このとき、3万円以上であれば印紙が必要です。
引かれた振込料にも印紙代相当が含まれていますので、印紙税を 2度負担することにもなりますが、これは制度上やむを得ません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/25 16:34

同じ問題への同じ回答をさせていただきます。



当座預金 5210   売掛金 5210
振込手数料 210   当座預金 210

この仕訳のうち当座預金勘定を相殺して

当座預金 5000   売掛金 5210
振込手数料 210

振込手数料勘定ではなく支払手数料勘定、雑費勘定でもいいです。

売上値引勘定を使うと、費用を売上から直接引いてしまうことになり、総額主義に反します。

領収書は5210円で作成します。
振込手数料は、取立手数料であり、取立するのは債権者(お金をもらうほう)なので、こう処理します。

なお、取立手数料は債権者負担だ、というのは商法の慣習です。
    • good
    • 3

先方のご希望通りにしましょう。



不足額は売上値引で処理します。
    • good
    • 2

お客様の要求に沿って発行し、領収書の控えにメモ書きしておけばなんら問題はありません。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2008/11/25 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報