プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在33歳サラリーマンです。昨年父が脳梗塞になり不自由な体になってしまいました。そんな父をみて介護という仕事に興味を持ち始めました。正直詐欺すれすれの営業にもいやけがさし、人の役にたつような仕事がしたいと考えています。やはり資格がないと働けないでしょうか。介護の現場で働きながら資格がとれる施設はないのでしょうか。

A 回答 (8件)

資格はなくても働けるようですが、


やはり自分の為にも「資格」はとっておいた方が
いいかと思います。介護の現場で働くともなると
体の不自由な方もいるでしょうし。
車椅子や体の移動などを頼まれる場合もあるかも
しれません。ちゃんとした知識も持っていないと、
利用者はもちろん、介護者も腰を痛めて
しまったりします。
働きながら資格も取るつもりなら、資格を取ってから
働いた方がいいかと思います。
    • good
    • 0

資格はなくても福祉施設で働くことは可能です。



また、営業などの経験のある方でしたら、障害者の授産施設などの方が有利と思います。最近の授産施設では、介助だけでなく、新規の授産科目の開拓などの点で、他職種の経験のある方を探している場合もあるようです。
    • good
    • 0

今は2級は必須じゃないかな。


でも要はやる気ですよ、、
とにかく人が好きなこと、、、それに体力ですね。
あと、女性職員が圧倒的に多い職場ですので、女性とうまくやれるか、、かな。

私はその女性社会の中での孤独に耐え切れず、辞めました。
今、40歳で再就職に苦闘しています。
    • good
    • 0

個人的にはヘルパー2級はいらないと思います。

2級は短期間で習得できますがそれだけの知識・技術では戦力として期待できません。無資格、2級、介護福祉士どの新人に対しても1ヶ月間前後は指導してもらいながら業務を覚えていきます。資格取りに行っている間に施設で働いて覚えるほうが断然現場での知識・技術が身に付くと思います。
私が働いている施設にもよくヘルパーの実習の方が来られますが技術的なことは全く指導していませんから・・・こんな楽にとれるヘルパー2級を持ってて損はしないかもしれませんがさほど徳もないと思います。
    • good
    • 0

(畑違いの者ですが、取引先が福祉関係なので、ご参考になれば。

)

確かに有資格者が有利ですが、チャンスは多くあります。
一例として、昨年開催された某県福祉人材センター(福祉限定の職安のようなところ)の就職フェアでの募集状況を集計してみました。
97の法人・施設から229件の人材募集があり、募集人数は合計722人分でした。
 (法人・施設の内訳:高齢者福祉79、障害者福祉19、その他9)
このうち介護職員は410人分、さらに新卒・30歳以下限定を除いた304人分だけを見ると、
介護福祉士・ホームヘルパー2級以上の資格を「必要」とする募集が134人分、資格を「望む」募集が124人分で、資格不問と明記した募集は46人分でした。
(つまり半数以上は無資格でも応募可能。ただし運転免許が必要な場合が多い)
営業職での話術を活かして、採用面接でも積極的にアピールなさって下さい。

職員の資格取得を奨励するために、研修時に費用負担したり出張扱いにしてくれる施設も多いです。しかし、ハードな職種なので、働きながらの資格取得はとても大変だと思います。
転職の際にインターバルがあるなら、その期間に集中的に勉強なさるようおすすめします。
ホームヘルパー資格を目指す場合は、是非2級以上を。3級は、施設採用では資格条件に入らないことも多いようです。
また、介護職・指導相談員に役立つ社会福祉士(国家資格)のように、4年制大学卒なら、通信制の養成施設(おおむね2年過程)に入学し、今の仕事を続けながら受験資格を得られる資格もあります。

参考URLの「福祉の仕事・職種・資格ホームページ」(全国社会福祉協議会・中央福祉人材センター)に、仕事や資格の概要、全国の求人情報の検索などがあるので、見てみて下さい。

参考URL:http://www.shakyo.or.jp/hot/
    • good
    • 0

こんばんは


資格なしに働くこともできます。
ですが、ホームヘルパーの2級の取得方法は3ヶ月、毎週1日勉強するだけで資格が取れます。
ですから、資格なしに働くことを考えずに、資格を取って、働くことを考えてください。

後、注意をして頂きたいことは、新人扱いになるので給与が大幅にダウンします。その覚悟がないとやはり、辛い面が多いです。
最初は現在の会社に勤めた状態でボランティアから始めてみては如何ですか(^^
    • good
    • 0

はじめまして。

37歳の既婚男性です。
私も昨年の1月にPC関係の仕事を辞め、介護の世界を目指しました。資格が無くてもデイサービスや特別養護老人ホームで募集がありますが、給与とかを考慮すると、無いよりはあった方が良いです。
わたしも最初は、「まず現場」と思いましたが、知り合いの話などを聞くと、最低でもヘルパー2級は持っておいたほうがよいと勧められ、丁度ハローワークで募集していた「高等技術専門校(旧職業訓練校)介護サービス科受講生募集」のチラシが目にとまり、受験資格がある(入校日に失業保険を受給しているとか、30歳以上とか..)とのことで受験(といとっても小学生程度の国語と算数!主は面接)し半年間、失業保険をもらいながら介護を学びヘルパー1級を取得することができました。これ以外にも2~3ヶ月で2級を取得できる講座もたくさんありますし、状況によっては費用が返ってくるケースもありますので、1度ハローワークに行かれ相談されてみてはいかがでしょうか?

就職のために介護の資格を取ることももちろん大切ですが、私は義母と同居(マスオさん状態)していて感じたのですが、介護の学習を通じ、「義母に最適な介護をチョイスできる」ようになったこともそれ以上のメリットとして感じています。介護の職に就く就かないは別として学習されることを強くお奨めします。

ヘルパー2級の資格取得―介護関係施設に転職―実務3年後に介護福祉士(国家試験)に挑戦!という方法がベストかもしれませんね。
ただ介護職は、有資格者でも他の職種に比べると給与額はとても低いのが現状です(涙)

以上長々と書いてしまって申し訳ありません。
私も同じような心理状態でしたので...
    • good
    • 0

デイサービスや老人ホームなどで働くには別に資格などはいらなかったと思います。


介護の資格である介護福祉士などは実務経験3年以上が
受験資格なのでまずは実際に働かなくてはいけないです。
私の友人は工学部出身ですが福祉に興味を持ち、
そっち方面の仕事をしています。

やり甲斐があり、それ以上にきつい職業ではあると思いますが
やる気になればなんでも出来ると思いますのでがんばってください。

参考URL:http://www.sssc.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これからいろいろ勉強します。

お礼日時:2003/01/21 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!