
【昨日間違えて違うカテゴリーに投稿してしまいましたので再度こちらで質問させて頂きます】
千葉市内在住の中3の男子母です。
今春県外から引越してきたのでどの学校がいいのかわかりませんのでアドバイスをお願いします。
公立高校(犢橋高校)が第1希望ですがこの時期になってまだ私立校が決定しておりません。
1学期終了時の成績が5教科15のため2学期中間テスト後の成績を16にできれば敬愛高校の併願推薦がもらえるという話になっておりました。
今週三者面談で成績を聞いたところ15のままだった為、敬愛学園の併願推薦が難しいと言われました。
この成績で併願推薦を受けられそうな学校として東京学館・秀明八千代・桜林高校・拓大紅陵を提示されました。
私は敬愛学園が無理な場合、東京学館浦安と思っていたのですが今年は内申16と言われました(昨年の資料では15だった)
前期に秀明八千代を併願推薦、後期に敬愛学園を一般受験をしてどちらも合格した場合に敬愛学園を選択するという受験の仕方は可能なのでしょうか?
息子の希望は
1.部活(バスケットボール)をやりたい
2.高校卒業後はなりたい職業がある(大学進学は考えていない)
この場合、どの高校を受験するのがいいでしょうか?
1年次内申(9教科) 24
2年次内申( 〃 ) 25
3年1学期終了時内申( 〃 ) 27
定期テストが苦手で実力テスト(3年次の受験評価のためのテスト)は着実に順位を上げておりますが順位に開きがあります(50位近く違いがある)
11月に受験したVもぎでの偏差値は50でした(43→42→50と推移している)
1・2年の時の学校は成績の付け方が千葉に比べて厳しくよくありません。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>前期に秀明八千代を併願推薦、後期に敬愛学園を一般受験をしてどちらも合格した場合に敬愛学園を選択するという受験の仕方は可能なのでしょうか?
答:それは無理です。理由は『併願推薦は「公立に落ちたら(併願推薦合格校に)必ず行きます!」という特約が課せられているから』です。ただし、B推薦(主に東東京地区の私立でやっている)だったら特約が無いので可能です。千葉の私立の併願推薦には必ず特約があるんで。
そうですね。
冷静に考えれば『推薦』を受けているのに一般入試で受かった方を優先するのはできませんよね。
公立が第一希望なのでとにかくそちらで合格を勝ち取るのが一番の解決になるのだと思います。
No.3
- 回答日時:
ちなみに、犢橋だったら、
【合格率】
特色化:五分五分
一般:90%(偏差値50だと。42で五分五分です)
特色化選抜は受かればラッキーだと。
下見をかねて受験に慣れるのが目的かなと思っています。
でも早々に決まって高校での部活に向けて練習できるのが理想なんですけどね。
No.2
- 回答日時:
同じ千葉市中3男子バスケ部の母です。
学力は勿論ですがバスケ部に入部予定でしたら部活体験をお済ですよね。ベスト8クラスの学校は事前に大丈夫がどうかの判断するところがあるようです。
息子の先輩で夏休みに体験に行き、顧問の先生から期待され、こてはし校バスケ部におりますが、特色化で受かりました。自己表現は勿論バスケでした。
学力的には安全圏だと思いますが・・・・・内申がどうなるかですね。
回答ありがとうございます。
今週の個人面談で入部体験のことを知ったばかりです。
夏休みの体験入学では見学のみだったため実際には体験しておりません。
個人面談終了後、顧問の先生を通じて犢橋高校へアポを取ってもらうように段取りはしました。
高校側の都合が良ければ体験できそうです。
ただ部活を離れて時間が経っていますので体が鈍っているのが難点です。
内申があまり良くないので・・・特色化選抜自体は受かればラッキーだと思っています。
No.1
- 回答日時:
都内はいやですか?
都内も考えるんであれば、あります。あと船橋もありますよ。
中学校が提示した高校以外では下記があります。
【都内】
中央学院大学中央高校(普通)
岩倉高校
上野学園高校(音楽科以外)
修徳
関東一高(普通科以外)
京北学園白山…今年、昨年、一昨年度の東京大会準優勝校
【千葉県内】
東葉
東京学館船橋
我孫子二階堂
千葉黎明
バスケットをやりたいなら、個人的に犢橋はいいと思いますよ。犢橋OB(途中で転校した)SMAPのキムタクが犢橋高校バスケ部でつけていた背番号はいまなお永久欠番になっていますよ。
強いのは千葉だと拓大紅陵はわりと強いです。特に去年はかなり強かったですが、今年は市船ですねぇ…
ちなみに、市船の商業科だったらその偏差値で十分いけると思いますよ。ただ練習きついですがね!
回答ありがとうございます。
総武線を使えば都内への通学も不便は感じないのかなと思います。
ただ息子が満員電車に長時間乗ることを倦厭しておりましたので考えておりませんでした。
紹介して頂いた学校も一通り検索してみました。
県内では
東葉→男女比はほぼ同じですがバスケ部があまりレベルが高くない?
東京学館船橋→普通科の募集が少ない
我孫子二階堂→通学が困難
千葉黎明→一般併願の内申基準(昨年度)が9教科29のため推薦を受けられるかわからない(最新の9教科内申を聞いていないため)
学校側から提示された中では秀明八千代か拓大紅陵がいいのかなぁと思っています。
実は学校体験入学で千葉明徳に行ったのですが練習が中学生レベルだと言って息子が気に入らなかった経緯もあります(人数が少なくタラタラと練習していた)
息子のレベルも決して高いわけではありませんが高校のレベルでの部活をやりたいそうです。
先程、担任から電話があり東京学館浦安はもしかしたら併願推薦ができるかもと言われました。
ただ中学から高校へのお伺い(?)で聞いてみなければわからないと言われました。
しかし今朝から色々とネットで調べていると東京学館浦安はあまりいい評判がなく段々心配になってきたのも事実です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
千葉敬愛高校について
高校
-
千葉県の併願について
中学校
-
千葉敬愛と敬愛学園の特進クラスについて教えて下さい
高校
-
4
私立複数受験でも併願推薦をもらえる高校
高校
-
5
千葉経済大学附属高校の併願推薦基準について
高校受験
-
6
高校受験 校長推薦は簡単にもらえないもの?
高校
-
7
単願推薦のやり方は?(内申が足りてません)
高校
-
8
八千代松蔭高校の併願推薦を利用すべきか...?
高校受験
-
9
千葉英和、秀明大八千代について
高校
-
10
高校受験(私立)失敗の数々
高校
-
11
私立単願落ちる人とはどんな人ですか?
高校受験
-
12
千葉県・敬愛学園、千葉明徳、東京学館、秀明八千代、昭和学院について教えてください。
高校
-
13
千葉県の併願推薦について
高校
-
14
千葉県公立の併願高校
高校
-
15
内申点が1足りない場合
高校
-
16
内申点はおまけして貰えますか?
中学校
-
17
推薦に落ちた
高校受験
-
18
私立単願で落ちた人を見たことありますか? もし知っていたら教えて下さい
高校受験
-
19
希望高校へ入る為の中学校に提出する推薦願いの書き方
中学校
-
20
高校に出す推薦書の書き方
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
赤点って・・・
-
5
高校の転校、編入について・・・
-
6
中学高校でちんちんを見ちゃっ...
-
7
定期考査における欠席
-
8
大卒で、初任給18万は安すぎで...
-
9
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
10
進学校で落ちこぼれました。新...
-
11
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
12
先生におこられた 私は高校の規...
-
13
一学期で欠点を3つも取ってしま...
-
14
高校最初の中間テストで失敗し...
-
15
自転車 指導警告票について
-
16
家族のコロナウイルス感染によ...
-
17
高校のテストって休んだらどう...
-
18
無理して入った高校は苦労しま...
-
19
保護者から好意を持たれたら先...
-
20
高校の謹慎処分は、学歴に残る...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter