

「(パソコンを使って)文章を入力する」の表現についてご質問致します。
「type text on one’s PC.」と、自分で考えました。
しかし、たくさん疑問に思う事があります。
(1)「文章」を辞書で調べると、text / writingとあり、writingは手書きの文章の意味
のように感じ消去法でtext を使ったので、この単語がふさわしいのか疑問が残っています。
(2)「文章」という名詞の前に、a , the が必要に思いましたが、分かりませんでした。
(3)「(パソコンを使って) ~を入力する」は
type / input / enter / put
どれを使っても、違和感はないでしょうか?
(4) 「on one’s PC」、「with one’s PC 」のどちらを使うべきか、
また、type を使う時は、(PCを使って) の意味を含んでいるから不要
かも…とも思いました、
今回多くの質問をしており、申し訳ないのですが
ご回答頂けると大変有難いです。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
文章というのがどんなものか分からないのですが、たとえば仕事として何か頼まれたようなものなら、data を使います。
input one item of data (一項目のデータを打ち込む)
以前に、「打ち込む」を feed という言葉を使って、not the appropriate ward と言われました。
確かに辞書には載っていたような気がして使ってしまいましたが正しくないとの事で、[コンピューターに入力する] は input だそうです。
use a computer コンピューターを使う
operate a computer コンピューターを操作する
by a computer コンピューターで....
なので、
using a (my) computer
とか
input ........~...... by my computer
などとなるのではないでしょうか?
ご参考まで
aurora68さん、回答ありがとうございます。
「(パソコンを使って)文章を入力する」という
とても短い英文を作るのに、かなり悩みました ^^。
皆様から教えて頂いた事を、きちんと理解したいと
思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
enter/input/type (the) text into the computer
のどれでもいいですよ。
the が無ければ一般論です。あれば、特定の文章ですね。ふつうは a は使いません。a long text のような具体的なものには a をつけます。
write the text on the computer
入力するとはちょっとニュアンスが違ってきますが、可能ですね。
お役に立てば幸いです。
greeenさん、こんにちは。
皆様から頂いた回答を、しっかり自分の身につけたい
と思います。
回答をくださり、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
- 英語 提示分の"with"の使い方等について 1 2022/08/23 10:40
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英会話】[Would]を使った文章の和訳方法や使い方がなかなか理解出来ません。 理解出来ない例文 1 2022/08/08 13:04
- 英語 高校英文法 現在分詞 with ones 現在分詞か過去分詞の見分け方 皆さんこんにちわ、上記の件で 2 2023/05/28 14:10
- 英語 is ですか? has ですか? 文法 the country’s heavy reliance o 2 2022/12/22 10:40
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このwouldはどういう用法でどういう意味ですか?複合関係詞の慣用例です。 3 2022/11/02 04:56
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- その他(ブラウザ) Webサイトを制限するアプリはありませんか? 2 2022/06/20 22:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語で「個数」「件数」は?
-
Headquarters(HQ)はなぜ複数形?
-
「なんとか」と「どうにか」の違い
-
"year-on-year"が「前年比」の...
-
ラップなどの"Get Down"
-
big? large? many?
-
done と finishedの違い
-
Ok cool. の意味。ニュアンスに...
-
disagree 、be against 、oppos...
-
英訳お願いします(単文)
-
"long"→「腰がある」、「粘りが...
-
英語おしえてください。 silly...
-
rather,pretty,quite
-
"債権債務”の正しい英訳は?
-
pearl divineってなんでしょう?
-
eat off
-
枢軸国の「Axis」にネガティブ...
-
「システムを導入する」を英語...
-
supervisor のニュアンス
-
I've seenとI've met の違いに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Headquarters(HQ)はなぜ複数形?
-
英語で「個数」「件数」は?
-
「なんとか」と「どうにか」の違い
-
Ok cool. の意味。ニュアンスに...
-
「リーズナブル」の意味
-
めぐりめくはどっち?
-
disagree 、be against 、oppos...
-
right nowと、right awayと、at...
-
big? large? many?
-
"債権債務”の正しい英訳は?
-
Best Friend と Closest Friend...
-
チュッ?
-
synopsisとsummaryの違い
-
"year-on-year"が「前年比」の...
-
Big Girls Don't Cry...ってど...
-
「a piece of ~」と、「a slic...
-
「システムを導入する」を英語...
-
肩書きの元、前はex-かformerか?
-
loud voiceの意味
-
「完熟バナナ」は英語でなんと...
おすすめ情報