A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
学生の頃アルバイトしていたしゃぶしゃぶ屋では、最後におうどんを入れてました。
残ったおだしを沸騰させると、アクが中央によってきますので、それを取り除きます。
で、おうどんをいれます。
ポン酢・ごまだれなどで食べても良いですし、新しい(あるいは、つけだれを取り除いた)器におうどんをいれて、お鍋のおだしを少し入れます。
味付けに、塩・こしょうと、ザーサイを刻んでごま油で軽く炒めたものを入れます。おだしもさらにおいしくなります。
このザーサイ入りおうどんは友人達にも大変好評で、結婚後はおうちの定番にしてくれてる子もいます。
うちでは雑炊にすることもあります。おだしだけでは、雑炊としては味が物足りないので、好みでポン酢をたらして食べます。
ちなみに、おだしは昆布だし。
家でする場合、面倒な時はほんの少しだしの素を入れてます。

No.7
- 回答日時:
しゃぶしゃぶってこんぶ等のだし汁でしゃぶしゃぶしますよね。
そう思ってました。(私の利用するお店がそうなのですが・・・)
だから、残り汁に出汁が出てないなんて、とんでもないです。
お肉がなくなった頃には、お野菜の旨みなどがでて、とてもおいしいスープになってます。
豚しゃぶの後なんて、最高ですよ!
あくはとってれば苦にならないと思いますし。
その時の気分でうどん(きしめん)やご飯(雑炊)にします。
うどん(きしめん)の時は塩・こしょうで味付けです。
※ちなみにこれは家だけの話ではなく、外でもそうです。
#6さん、雑炊にするのは神戸だけじゃないですよ!
No.6
- 回答日時:
皆さんの回答を読んで、「えっ」とびっくりしました。
長年神戸に住んでいましたが、牛肉のしゃぶしゃぶの時には、雑炊にすることもありますよ。
よく行っていたお店では、しゃぶしゃぶの後にその残り汁で
まずは、スープを飲ませてくれます。(このスープが、とても美味しいです)
味つけは、塩・コショウ・醤油で、薬味として青ネギを入れていました。
そのあとは、お好みで雑炊にするか、細うどんを入れて食べます。
味つけは、スープと同様でした。
しゃぶしゃぶをした残り汁にも、けっこう良いダシが出ています。
しゃぶしゃぶをしている最中にアクをマメに取っておけば、そんなに気にならないと思います。
ただ、豚しゃぶは残り汁にあまりダシが出ないので、うどんを入れてポン酢で食べています。
雑炊にするのは、神戸だけなのかな・・・?
http://www.kobebeef.co.jp/shop/syabu.html
参考URL:http://www.kobebeef.co.jp/shop/syabu.html
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
No.2のgoro560さんのきしめんを入れるで「わっ同じ~♪」と思いついつい
回答したくなりました。
きしめんの時もあれば、うどんの時もあり・・・
一番多いのは我が家ではラーメンです!!
薬味のおねぎをこれのためにも余分に切っています!
美味しいですよ(^^)ぜひぜひお試し下さい♪
No.2
- 回答日時:
#1さんのおっしゃるとおり、しゃぶしゃぶの汁はダシがきいているわけでもなく、アクが出ておいしくなさそうなので、雑炊には向かないと思います。
それに、鍋物なら適当に煮詰まって良い具合になりそうですが、しゃぶしゃぶのあとでは水分が多すぎてベチャベチャになり過ぎるような気がしますし。先日、会社関係でしゃぶしゃぶを食べましたが、そのときは最後にきしめんが出ました(当方名古屋ではありません)。これをしゃぶしゃぶのあとの汁で茹でて、残っているたれ(ポン酢とかごまだれとか)につけて食べました。きしめんでなく、饂飩でも良いですよね。もっとも、それなら鍋物のあとでも食べそうですけどね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
しゃぶしゃぶの後の汁は、お肉の灰汁(アク)が出てしまっていてあまりきれいではないので、雑炊にはしないほうがよいのではと思います。
お鍋では、ダシが効いていたりしておいしいけど、しゃぶしゃぶって特にそういったダシもないわけだし、あのアクを考えたら雑炊にしてもあまりおいしくないのではと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 我が家の今日の晩御飯は妻の希望でぶりしゃぶです。美味しいですね。〆は雑炊です 皆さんのお鍋の〆は雑炊 4 2022/11/23 18:39
- レシピ・食事 炊飯器で自分で作った出汁でおかゆ作りたいのですか、塩入れなくでも大丈夫でしょうか?よく炊き込みご飯で 2 2022/05/09 06:48
- レシピ・食事 鍋について。 4 2023/01/10 15:22
- 食べ物・食材 今日しゃぶしゃぶの予定でしたが、炊き込みご飯もらうことになりました。 しゃぶしゃぶには白ご飯がいいな 6 2022/08/02 15:02
- スキンケア・エイジングケア お米のとぎ汁で洗顔 1 2023/03/20 12:48
- 食べ物・食材 我が家の今日の晩御飯はお鍋でした。〆は雑炊を堪能しました 我が家の場合は鍋にお魚の時は雑炊、お肉の時 2 2022/11/27 18:34
- 食べ物・食材 香茸の戻し汁は使っていいの? 田舎で香茸を買いました。その時、お店のおばぁちゃんに、「1ヶ月干してか 3 2022/09/27 07:49
- その他(悩み相談・人生相談) もつ鍋と北海道アイス2000円は高いですか? 雑炊なし。 4 2022/10/25 22:51
- レシピ・食事 明日の夕食は、鶏もも肉とゴボウで、炊き込みご飯にしたいと思います。 みそ汁、漬物、冷奴、煮たまご、小 6 2023/04/26 22:51
- レシピ・食事 しゃぶしゃぶの出汁を作るのに昆布が無いのですが白だしとお湯でそれらしいものできますか? 1 2023/03/06 15:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
乾麺うどんは、3人前入品を、...
-
首吊りに500回以上失敗して...
-
市販の鍋焼きうどんについて 使...
-
茹でた乾麺のうどんを冷蔵庫で...
-
食べるのが遅いです。どうすれ...
-
おでんのスープを使いうどんに...
-
香川に来ました!
-
ごま豆乳鍋を作ったのですが、...
-
伊勢うどんについて
-
たまに うどんとか噛まないでそ...
-
至急お願いします!うどん作り...
-
乾燥うどんでおすすめのうどん...
-
関西でわんこそばが食べたい
-
なぜ丸亀製麺は高くてまずいの...
-
うどんの生地について うどんの...
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
お土産のラーメンで賞味期限が1...
-
ビシソワーズとポタージュの違...
-
豚汁
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ごま豆乳鍋を作ったのですが、...
-
首吊りに500回以上失敗して...
-
食べるのが遅いです。どうすれ...
-
茹でた乾麺のうどんを冷蔵庫で...
-
市販の鍋焼きうどんについて 使...
-
なぜ丸亀製麺は高くてまずいの...
-
たまに うどんとか噛まないでそ...
-
しゃぶしゃぶしたあとの汁で雑...
-
玉子が底につかない方法
-
煮込みうどんに乾麺は?
-
正直、讃岐うどんより稲庭うど...
-
「うどん」について教えてください
-
冷たい蕎麦とうどん、おつゆは...
-
盛岡駅そばでわんこそばを食べ...
-
至急お願いします!うどん作り...
-
乾麺をまず水に漬ける?
-
菜箸やお箸でうどんをよそるとき
-
うどんのカロリー
-
親子うどんは、オーソドックス...
-
炊き込みご飯ではなくうどんに...
おすすめ情報