dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日レトルトの「和風きのこパスタソース」を貰ったのですが、普通にそのまま暖めてパスタにかけて食べたところ、すごくしょっぱくて最後まで食べられませんでした。

原材料は「しいたけ・しめじ・えのき・バター・醤油・コーンスターチ・ブイヨン・チキンエキス・にんにく・バジル」と、ごくごく普通なんですが、どうにも塩味が濃くてイマイチ好みじゃないんです。

困ったことに同じパスタソースがあと何袋もあるのでどうにかしたいのですが、

 1.パスタソースとして何か手を加える良いアイデアはないでしょうか?
 2.他の料理に応用できそうなレシピなどはないでしょうか?

お料理の得意な方、よろしくご教授お願い致します><

A 回答 (3件)

我が家ではレトルトのパスタソースを別の料理に転用することが多いです。


和風はあまり使わないのですが、思いつくのは下のような感じかな。

1.フライパンにキノコ類を炒めて、そのソースを入れて量を増やして1人前を2人前にしてパスタにかける。

2.炊き込みご飯にしてしまう。
  1人前のパスタソースなら2~2.5合くらいのお米。
  (好みで加減してください)

3.野菜炒めの味付けにしてしまう。
  沢山の野菜を炒めて、最後に絡めて出来上がり。
  (ソースは温めておいた方がいい)

4.プレーンなオムレツやオムライスの上にかけて、あんかけオムレツ。
  (量は加減してね)
  (ソースは温めておいた方がいい)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

iichiho様こんばんは!
このたびはご回答ありがとうございました^^

レトルトのパスタソースって結構他の料理に応用が利くんですね~。
自分ではあまりやったことがないのですごく参考になります。
特に炊き込みご飯にするのは全く考えつきませんでした。
でもキノコの炊き込みご飯なら普通に美味しそうですよね。
今度やってみようと思います♪
それではアドバイスありがとう御座いました^^

お礼日時:2008/12/04 23:42

1.直感なので外れているかもしれませんが、


温めた牛乳入れたらどうでしょう?バター、醤油とも相性がいいですし、きのことの相性もいいです。塩分等の味もまろやかになると思います。

少し贅沢するのであれば、生クリームを入れるとか、チーズを入れるとか入れるとmoreウマソウですね。

2.塩分が強いのであればそのままソースになるわけですから、
  キャベツ大盛り、とんかつにドバッとかけてガシガシ食べる。
  余ったご飯を雑炊でたべるときの出汁に使う。食べる直前にとき卵わすれないで。
  小麦粉とくず野菜をいっしょに混ぜてお好み焼き作ったらウマソー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

poolisher様こんばんは!
このたびはご回答ありがとうございました^^

やはり塩分を中和するには牛乳が良さそうな感じですよね。(手軽だしv)
生クリームも近所のスーパーで割引になってたら試してみたいです♪
あとお好み焼きのアイデアも美味しそう!
きっと自分では考えつかなかったと思うので有り難いです(^-^)
キャベツとネギ買ってきてチャレンジしてみますね。
それではアドバイスありがとう御座いました♪

お礼日時:2008/12/04 23:47

お出汁を加えて一人前を2人前にすれば味は薄くなります。


クリーム。牛乳、ホワイトーソースなどを加えてパスタでもグラタンにしてもおいしいかも。その場合中の具材は薄味に。
お湯で薄めてコンソメを足して野菜をたっぷり入れたスープでもいいと思います。
片栗粉でとろみを加えて鶏肉のソテーにかけたりしてもハンバーグにかけてもきっとおいしいです。もちろんそのままでも揚げだし豆腐にとか野菜の素揚げにも合いそう。

とりあえず一口舐めてみてどれくらい何を足したらよさそうかを味見しながら試すといいですね。

あとパスタをゆでる際にお塩入れすぎていませんか?
そこらへんも気をつけてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Sakura2568様こんばんは!
このたびはご回答ありがとうございました^^

牛乳を加えてパスタにかけるのは手軽で良さそうですね。肉系の料理のソースに使うのも美味しそう!
ゆでるときの塩についてはあまり気にしてなかったですが、確かに一理あるかもしれません^^;次回気をつけてみますね。
それではアドバイスありがとう御座いました♪

お礼日時:2008/12/04 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!