dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土曜日に友達たちと焼き芋をすることになりました。去年するつもりだったのが雨で延期になったのです。
前は落ち葉と枯れ木と新聞紙でやったんです。でも今って落ち葉とかないですよね?
何かいい方法があったら教えてください!!

A 回答 (5件)

ちょっとした裏山みたいなところがあれば、落ち葉はありますけどね。


焼き芋って、落ち葉を集めて焚き火をしながらするのがいいんですよねー。^^
焼き芋を食べたいだけなら、アルミホイルに包んでガステーブルの魚焼きグリル部分で焼き芋を作ることができますけどね。
友達と焼き芋するって位だから、やっぱ外でやりたいわけですよね^^;
落ち葉、枯れ木がないようでしたら、炭を買ってきて焼くこともできますが、費用かけるのもなんですしね。
やはりちょっとした雑木林から探してくるのが、一番いいのではないですかね。
たいした回答でなくてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

炭だけでってできるんですか?
山にはあるんですかね、落ち葉。
探しにいってみます(><)

お礼日時:2003/01/23 11:57

たしか.ニフティで同様な話題がありました。


関係掲示板のアドレスをお知らせしますので.そちらで効いてみてください。

参考URL:http://com.nifty.com/forum/FCHEM/top.go
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただいたみなさん、ありがとうございました。
今日、みんなでしてきました。
みんなで雑木林に落ち葉集めに行って、余ってた炭も使ってやりました!
ああいうとこにはまだ、落ち葉って残ってるんですね。
すっごくおいしかったです☆
全身が煙くさいですけどね(笑)

お礼日時:2003/01/25 15:33

川原を再現すればいいです、かまどはブロックを数個で出来ます。


小石はホームセンターでも買えます、ですからマンションのベランダでも出来ますね。
    • good
    • 0

川原でやれば材料が豊富です。


大きめの石を集めかまどを作ります。
流木を燃やせばいいですが煙が出てまずければ炭を持参します。
かまどに石油缶をのせ、小石を入れます、中間から上に芋も交互に入れておきます。
したからゆっくり温めればいいでしょう。
焼けたら芋を取りだし途中で芋を入れれば順次焼けます。
これは菓子缶、古鍋など使えばガスコンロの上でも出来ます。
小石は無くても時々裏返せば出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。
川原でないところではどうしたらいいですかねえ?
川原にいければいいんですが、行けないかもしれないので。

お礼日時:2003/01/23 13:13

こんにちは~



電子レンジのオ-ブン機能で200度以上の高温で、
アルミホイルにくるんで、そうね~数にもよるけど、30~40分位で、
出来ますよ。ほかほかが・・・

そうじゃなくて、外で?ってことですよね~
ごめんなさい、アドバイスにならなかったネ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。
そうです。外でしたいんです。けっこう人数いるもんで・・・

お礼日時:2003/01/23 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!