dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人は誰でも臭いは持っています。おやじになれば、おやじくさい臭い・口のくさい人もいます。
でも、私の会社に、とても臭い人がいます。たばこと足の臭い臭いが混ざったような、とても不愉快な臭いです。
風呂に入っていないのではないかと思われます。
その人が通った後の場所には、その臭いがずっと残っています。
そして、極め付けが、その人が会社に出社すると、必ず着る服があります。その服のにおいも最悪。もう4年は洗っていないと思います。
その服がおいてある場所はとても臭いです。

このような人に対して、どのように注意をしたらいいのか困っています。
社員全員が思っています。(10人)

皆さんの知恵を御願いします。

A 回答 (3件)

臭いは難しいですね。


確信犯である場合と、悪気もなくただ病的な場合もありますし・・・。

作業着?に関しては4年間洗っていない事と仮定して、衛生強化月間
の名目で『社員全員』に休みの都度洗濯をするよう働きかけてみては
いかがですか?

後者であるならば、洗濯では解決しません。
注意するのも酷というもの。
屋内用芳香剤等でその都度誤魔化すしかありませんね。


※ 私の経験は後者のほうだったので、笑顔で我慢しました。
  夏は流石に、笑顔が引き攣っていたかも・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
この人は、確信犯でもなく病的でもないと思われます。
ある社員がその人の家に行った時、玄関から汚く臭かったそうです。
たぶん、この人は自分自身の臭いに気づいていないと思います。なので、なおさらたちが悪いのです。

お礼日時:2008/12/06 23:59

>この人は、問題がある人で(仕事は時間が過ぎればいいと思って


>いたり、仕事を頼むと舌打ちしながら雑にする人です) 上司が
>注意すると、逆切れする人です。

そのような問題行動を時系列で記録しておき、場合によっては、
退職を勧奨する必要があるかもしれません。(残念なことです。)

解雇されないのはそれなりの実績があるということでしょうか。
(もし精神疾患なのであれば、やさしく見守ってあげてください。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
この人は、実績は全くないのですが、このことで解雇理由にあたるのかが問題になってくると思います。(臭いことではなく、舌打ちしながら仕事をすることです)もし、解雇理由になるのであれば、ぜひ、教えていただきたいと思います。

お礼日時:2008/12/07 22:19

上司に相談して、上司から注意してもらってはいかがですか。


それが一番角が立たないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
上司には言ってはいるのですが、なにぶん小さな会社なので、かない言いにくいみたいです。
また、この人は、問題がある人で(仕事は時間が過ぎればいいと思っていたり、仕事を頼むと舌打ちしながら雑にする人です)上司が注意すると、逆切れする人です。

お礼日時:2008/12/07 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!