
マイクロソフトオフィススペシャリスト
ワード エクセル2007に対応した
通信講座・あるいは教材はありますか??
生涯学習のユーキャンには
2003用の講座しか無いようでした。
第一希望は通信講座で学びたいと考えておりますので
2007対応の通信講座をを教えていただければ幸いです。
通信講座がない場合は
2007に対応した
合格のための教材を
教えていただけないでしょうか。
お忙しい中、大変申し訳ございません。
恐れ入りますが
何卒よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
MCAS前提で回答をします。
参考URLのイーランニングをお勧めします。
この教材は実際にインストラクターが生で授業をしてくれて
一度では分からない部分は何度でも見ることが出来るのでお勧めです。
それでも分からなければ質問もすることが出来ます。
また主催者から公式認定されているのでこの教材をやっておけば合格は絶対に大丈夫とお墨付きです。
(スキル的には合格レベルに達しますが模擬試験をすることが出来ないので
出来ればこの教材の他にもう1冊参考書を買って模擬試験をやった方がいいと思います。)
さらに料金的にも1ヶ月目は無料で2ヶ月目から月4800円で
2ヶ月あれば十分に終わらせられるボリュームですので4800円で受講は可能で
もう1冊テキストを買っても7000円くらいで勉強出来ますので
初めての勉強で独学で受講して試験対策が不十分で2回受けることになるよりも良いと思います。
私が初めてこの教材を使ったのは2002の頃でしたが
全くアプリケーションを使ったことがない状態からスタートして
1週間程度で合格レベルまで達成することが出来ました。
体験レッスンも出来るようなので少しやってみて分かり易ければ受講をお勧めします。
参考URL:http://www.el-school.com/proseeds/overture/offic …
No.5
- 回答日時:
マイクロソフトオフィススペシャリストは
XP・2003に対応した試験です。
2007でお考えでしたら、
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)ではなく
MCASになります。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
通信講座では無いですが、お勧めしたい教材が有ります。
私も以前ver2002ですが本を買ってきてエクセル、ワード、アクセスの勉強をしてMOUSを取りましたが本で行う勉強だとPC画面と本を見ないといけないのでやりづらかったのを覚えています。
この教材はPDFダウンロードで値段的には通信教育やPC教室に行くよりもはるかに安く、しかも効率もかなり良いですのでよろしければお試し下さい。2003と2007両方有ります。
http://gambarugo.seesaa.net/article/110892598.html
No.1
- 回答日時:
通信講座は「ナガセキャリアセンター」というところがやっているみたいです。
金額がけっこう高いようですが・・・。
私は独学でMCASのWordとExcelを取得し、その際の参考書はFOM出版の「よくわかるシリーズ」でした。人気のある参考書みたいですよ。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP …
参考URL:http://www.nps.ne.jp/kouza_all/tsushin/index.htm …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
8ビットのグレイ符号10110110お...
-
P検準2級もってます。 タイピン...
-
mos excel スペシャリストと、...
-
離散数学の離散とはなんですか...
-
大東亜帝国クラスの学歴で新卒...
-
基本情報技術者試験と危険物取...
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
英検の試験の待ち時間について ...
-
MOS Excelスペシャリストをパソ...
-
至急回答お願いいたします。 1...
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
日商PC(データ活用)と、MOSの...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
4月から高校3年になる者です 基...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MOS検定を取るのに、最適な...
-
MOS 365のエクセルの資格を取ろ...
-
Macしか持っていない場合のMOS...
-
MOSを受けたい。
-
情報処理検定の3級は独学では難...
-
MOSについて
-
基本情報技術者の試験をめちゃ...
-
MOS検定 2002と2003について
-
1.独学でMOS検定を受けよう...
-
新入社員です。事務職です。 将...
-
ITパスポートの独学におすすめ...
-
エキスパートを独学で取れますか?
-
ワード・エクセルが学べる学校
-
証券外務員二種
-
日本情報処理検定とMOSの違い
-
mos excel スペシャリストと、...
-
資格試験はやはり過去問回しま...
-
美容室のスクールカットの値段...
-
資料とテキストの違いを教えて...
-
資格の合格証明書
おすすめ情報