重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

電話機のプッシュ音(ピポパ)を電子工作でボタン操作音に使用したいのですが、
DTMF信号用のエンコーダーIC「LC7365」というものを見つけました。

http://www4.zero.ad.jp/electronics/dtmfwr/dtmfwr …

ここに載っている送信機の回路図の出力部分にスピーカーを繋いでキーボタンを押すとピポパの音声を出すことが出来るのでしょうか?

A 回答 (2件)

直接接続ならば、クリスタルイヤホンかスピーカアンプのLINE INに繋いでください。


IC出力では電力が足りず、スピーカではインピーダンスが低すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無事音が出ました。
ただ、やっぱり音が小さいですね。
アンプに繋いで大きくする方法を考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/13 16:06

実際に使ったことはありませんが、16ピンに、適当な対GNDの抵抗を


つなげばそこから音声波形が出るはずです。上記抵抗はデータシートでは
240~390Ωとなっています。(もちろんスイッチや水晶は指定どおりに
つないでください)

信号の大きさは220mVrmsが典型値ですから比較的扱いやすいレベルです。
220mVrmsはシングルトーンのときの値ですので、実際はその倍くらいの
振幅を想定しておいた方が良いでしょう。(1.24Vppくらい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無事に音は出たのですが、ちょっと小さいのでアンプに繋いで見ることにしました。

お礼日時:2008/12/13 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!