
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「今」と「現在」の本来は同じ意味です。
「いま」とは古代からある日本語、「現在」は中国から輸入した「いま」を表す外来語です。外来語は、外国のことを勉強して「自分は頭が良いのだ、お前達とは違うのだ」と考えがちな人達が使いたがる言葉ですので、しばしば学者だったりジャーナリストだったりに使われる可能性があります。それを偉そうだと思った一般大衆も、外来語を畏まった場所で使うようになってきたのです。ですから、学術語などは、日本の大和言葉で言わずに、昔は漢語、いまではカタカナを使って書く習慣が長い時間かけて出来てきたようです。
ですから、本来は同じ意味でも、大和言葉はどちらかと言うと日常会話で使われ、漢語は正式な文章を書くときに使う傾向があるわけです。貴方の例でも(1)は如何にも報告文を書いている雰囲気がありますね。日本語としては(2)でも通じるのですが、このような畏まった文章を書くときにには、何となく違和感を持つように貴方の頭が洗脳されてしまったのです。
今までの歴史を考えると、そのうちに、「現在」でも何となくおかしいと感じて、上の文で「ナウ」と言う表現をするときが来てもおかしくないですね。今では、そんなこと想像もできませんが。
国によっては、外来語をできるだけ取り入れずに自分の国の言葉だけで表現しようとする傾向にある国もあります。ドイツがその傾向にあります。外来語を拒否している結果、ドイツ語の名詞にはとても長いものが沢山あります。難しい言葉でなくても、道路の表札には、途中で切れずにとても長い道路の名前が書いてあることが諸っちゅうあります。
No.2
- 回答日時:
今というのはピンポイントな感じがしますね。
例えば、【今】は【刹那】に置き換えてもそれ程おかしくないですが、
【現在】を【刹那】に代えるのは違うとおもう。
現在というと、大まかというか、
少し前の過去から~今~少し未来までの流れのような感じがします。
正確にいつからいつがというものではないと思います。
自分の感覚なので、あまり当てになりませんが、参考までに・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 留学した経験を話す時、過去形より現在完了形の方がいいですか? 例えば、「It has broaden 2 2023/06/03 17:48
- 英語 提示文の仮定法が、時制の影響を受けていない理由について 10 2022/05/21 15:21
- その他(悩み相談・人生相談) 早急に回答お願いします! 英語で『現在完了』をやっているのですが 現在完了は 『〜してしまった。』 1 2023/02/13 23:22
- 英語 英語の相の種類 Wikipediaでは He began to talk.(起動相) He cont 1 2023/06/26 11:54
- 英語 現在完了形 完了(後に完了と表示させていただきます)と過去形の違いについて 完了が、過去のある時から 1 2022/06/27 19:27
- 英語 現在完了で「(最近)~したところだ」の意味となる動詞の特徴について 8 2022/10/12 05:47
- Excel(エクセル) Excelのマクロについてご教授ください 2 2023/02/25 09:43
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- 医療・安全 「接種証明書」アプリ 他 1 2022/04/13 21:18
- 英語 動作動詞は現在形でつかうと過去と現在と未来つまり習慣のようなものを表しますよね。 そこでその過去と現 2 2022/04/30 08:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「リマインドです」と「リマイ...
-
「囲う」と「囲む」の違い
-
「充実化」という表現について
-
「早速ありがとうございます」...
-
「全然構いません」って正しい...
-
「申し訳ないです」って謝って...
-
6.5時間って
-
ここの「と言えよう」は自然だ...
-
「とても」と「大変」の違い
-
「伝言がいりますか」をビジネ...
-
熊本弁の「なんとんつくれん」...
-
ことわざ?方言?
-
名詞+かけると言う表現について
-
見た目が、地味だからでしょうか?
-
「おいとまします」について
-
「あわよくば」という言葉の使...
-
「ありがとうございました」は...
-
「今」と「現在」の違いについ...
-
“あなたが好き” と “あなたの...
-
浮くと浮ぶの区別
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「リマインドです」と「リマイ...
-
「囲う」と「囲む」の違い
-
「充実化」という表現について
-
6.5時間って
-
「全然構いません」って正しい...
-
「早速ありがとうございます」...
-
名詞+かけると言う表現について
-
ことわざ?方言?
-
熊本弁の「なんとんつくれん」...
-
「申し訳ないです」って謝って...
-
枠にとらわれない 枠にとどまら...
-
「伝言がいりますか」をビジネ...
-
「今」と「現在」の違いについ...
-
「あわよくば」という言葉の使...
-
「とても」と「大変」の違い
-
『わかりかねる』と言われるこ...
-
「ありがとうございました」は...
-
”節約する”=”始末する”って言...
-
ここの「と言えよう」は自然だ...
-
モニョモニョするって、どんな...
おすすめ情報