
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すでに回答もあるように、フィールドエンジニアという呼称は確かにありますが、仕事内容がなんなのかは、会社により異なります。
一般的には「フィールドに出てハードウェアサポートを行なうエンジニア」という意味であることが多く、ハードウェアを購入したお客様のところに出向いてハードウェアのメンテナンスを行なう業種を指します。
が、フィールドエンジニアという呼称を、他社でいう SE や営業サポートエンジニアに使っている会社もあり、この場合、先述のフィールドエンジニアとは業務内容が大きく異なります。
「何年か勤めてから企業内で自分の合った業務に就く事が出来るのでしょうか」
それはケースバイケースです。一般的にいえば、フィールドエンジニアはハードウェアサポートをする人たちなので、他の部署に異動になることはまずありません。経験が他の業務では役に立たないからです。また、フィールドサポートは全国津々浦々まで提供する必要があるため、大手企業では別会社にしているところがほとんどです。(営業部門は集中しているほうが効率がいいが、フィールドサポートは現地にかけつける時間に制限が課せられているため、小さな事務所をたくさん置くことが多く、企業としては効率が悪いため、別会社にするのです) この場合、「他の業務」はありませんから、どうしてもフィールドエンジニア以外になりたい、ということは転職を意味することになります。
当然、SE などの意味で「フィールドエンジニア」と言っている会社の場合、上記が成り立たないのは自明です。
業種にもよりますが、フィールドサポートの場合、24時間待機は普通なので大変かもしれませんね(もちろん、24時間連続待機、などという法律違反を課せられることはないと思いますけど) もっとも、昨今ではミッションクリティカルな案件が多いので、深夜勤務は日常化していると言えます。ここ何カ月にもわたって大手銀行が週末に ATM をとめているのはご存知と思いますが、システムを止めている数日間は 10分単位ぐらいで作業内容が決められていて、何百人もの人たちが作業をしていると想像します。大半は SE と呼ばれる人たちだと思いますが、この例のように、今日では「週末盆暮れ正月返上で仕事」というのは、めずらしいことではありません。ハードウェアサポートをしているフィールドエンジニアであれば、これに準ずると考えていいと思います。
これを楽しいと思うかどうかはあなたしだいですね。
No.4
- 回答日時:
基本的にはユーザサイドでの保守点検や修理です。
営業との違いは、完全に裏方ということです。
だからお金の話や、PR、提案など一切してはいけないので、前向きにお客のことを考えるひとにはつらいかも。
例えば、修理に行ってお客から使い方の質問や疑問を投げかけられても、それは別のサービスで営業を通して有償になるので、安易に答えてはいけないというようなケースがあります。
ある意味お客に一番接するのに、お客の希望をかなえてあげる自由度がない点が特徴です。
すなわち、指示された以上も以下もやってはいけない仕事です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
追加で質問なのですが雇用方法に正社員(試用期間6ヶ月)
とありました。この試用期間には給料が支給されるのでしょうか?
また試用期間6ヶ月を過ぎて正社員になれなかった場合、クビという
形になるのでしょうか?詳しくよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
フィールドエンジニアという職種があるわけではありません。
業種や業態、会社によってもフィールドエンジニアという呼び名はいろいろな仕事に意味します。私が以前いた会社はIT関係の会社でしたが、業務アプリケーションを主体に販売していましたので、フィールドエンジニアという仕事は契約後の機器搬入やソフトウェアの操作指導を主な仕事としていました。
全くの新人でも2から3ヶ月で一人で現場に投入されていました。
No.1
- 回答日時:
客先や販売先の設備のメンテや修理を行うエンジニアです。
が、IT業界の場合は、ちょっと意味合いが異なり、派遣エンジニアを指します(99%くらい!?)。いわゆる派遣社員です。これだけ気をつけてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- その他(IT・Webサービス) webエンジニアとしての知識は全て蓄えた上での経験の積み方なのですが、フリーランスとして働くには経験 5 2022/09/01 07:22
- 事務・総務 仕事は事務か事務以外にするべきか 5 2023/07/26 12:10
- IT・エンジニアリング エンジニアって稼げますか?具体的にどのエンジニアが稼げますか? 4 2022/05/23 22:32
- IT・エンジニアリング ITインフラエンジニアの将来性 3 2022/11/22 11:31
- IT・エンジニアリング SEとWebエンジニアの業務内容の違いについて 3 2023/06/22 23:23
- IT・エンジニアリング IT未経験の文系大学生が、自社開発の企業に行く方法 2 2023/07/22 02:57
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- IT・エンジニアリング ITエンジニア人材不足 5 2023/06/13 20:59
- 派遣社員・契約社員 倉庫派遣をやっています。正直辞めたいです。長期で入ったのですが、入って二か月です。 理由は、仕事がき 6 2022/12/01 11:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
内定先の企業がゼミ訪問する理由
-
タイミーの仕事って、マイナス...
-
大学中退しそうな、現在大学(理...
-
この前、会社で「戦力外」と言...
-
35男 他県の大企業に就職が決ま...
-
エロを生かした仕事ってないで...
-
教師か理学療法士だったら皆さ...
-
仏壇業界への就職について
-
富士通とNECと日立の決定的な違...
-
口外できない仕事って??
-
テレビ用のテロップを打つ仕事...
-
就職が決まって・・
-
高3女子。将来の夢が見つかりま...
-
潰れる心配が当分無さそうな会...
-
フィールドエンジニアとは(経験...
-
隣の席の人
-
興味ない業種の企業を、職種や...
-
午前だけ仕事をやって、正午以...
-
女性が性風俗で働く理由って何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
エロを生かした仕事ってないで...
-
富士通とNECと日立の決定的な違...
-
タイミーの仕事って、マイナス...
-
入社式翌日
-
興味ない業種の企業を、職種や...
-
製造関係の仕事してて 春から就...
-
教師か理学療法士だったら皆さ...
-
この前、会社で「戦力外」と言...
-
日本総合研究所の内定をもらい...
-
4年遅れの就活につきまして
-
口外できない仕事って??
-
内定先の企業がゼミ訪問する理由
-
中学生でイラストレーターにな...
-
仏壇業界への就職について
-
自分の強み・誇れること・・・
-
文章力を活かせる仕事って?
-
航空会社に土木職ってありますか?
-
天皇は副業しても良いのでしょ...
-
ウォーターサーバーのメンテナ...
おすすめ情報