プロが教えるわが家の防犯対策術!

実験でピペット一滴あたりの体積を求める練習をしました。
使ったのは水と,グリセリン溶液です。
この際,グリセリンの比重や密度を考慮して一滴あたりの体積を求めないといけないのでしょうか? 20回やった平均値をそのままグリセリン一滴の体積として扱ってよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

滴定の練習(学生実験)としてしばしば「一滴の体積」を測定します。


通常、重さを量り、室温での密度から体積に換算します。
通常化学天秤しか使えないので、10滴や20滴の重さ(質量)を量り、繰り返して標準偏差なども求めておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
どうやら標準偏差が関係する実験だったようです。

お礼日時:2008/12/23 16:14

一滴をそのまま体積で求めるのは難しいので、


多分、質量を量ったのだと思います。
用いた液のその温度における密度より体積に換算します。
グリセリンと水の一滴は、表面張力、粘度が異なりますので、
別々に考える必要があります。
20滴合計の平均を1滴としてもいいでしょうが、
バラツキをみて考える必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
グリセリンと水はやはり比較するひつようがあるのですね!!

お礼日時:2008/12/23 16:14

重さを量ったのではなく、体積を計ったのでは?


ならば、密度は関係ありませんよね。

1滴の体積が変わるのは、表面張力の影響の方が大きくありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
計ったのは体積でした!!

お礼日時:2008/12/23 16:15

何を測りました(量りました)か?



体積を測ったなら、そのままですよね。
重量を測ったなら、体積に直さないといけません。

何で、水とグリセリンの2種類を使ったのか?
その理由を考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
計ったのは体積でした!!

お礼日時:2008/12/23 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A