アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「自己責任だからしょうがない」
「我社はそこまで追い込まれているのか。次は正社員のリストラか」

今仕事を探している者です。
気分を悪くすると思いますが派遣労働者が労働組合を結成して会社と交渉するのは無駄に思っています。多分、無理だと思います。
間違いかもしれませんが契約満了前に解雇された人もいると聞きました。これは違法ではないのですか?もしくは保証金などはあるのでしょうか?

学生の内定取り消しには同情しました。
日本総合地所でしたっけ?内定取り消しの学生を見ると可愛そうになってしまいます。
「新卒」のブランドが使えなくなるのは痛いと思います。
これも会社を見抜けなかった自己責任なのでしょうか?

皆さんの会社は人員が余っている状態ですか?

A 回答 (13件中1~10件)

満了前の解雇は違法です。

自己責任ではありません。会社側の責任です。
    • good
    • 0

Q、派遣社員の解雇はどう見えるのでしょうか?


A、正に派遣社員の方は雇用の調節弁扱いだと思います。

今や、若い男性の5人に2人、若い女性の2人に1人が非正規雇用。
こういう雇用実態をを考えれば自己責任云々は成立しません。

が、がですよ、四国の片田舎では正社員を幾ら募集しても誰も応募してきません。
が、がですよ、四国の片田舎の正社員の給与は日給換算すれば1000円以下。
今、注目を集めている派遣社員の方々以上に、低賃金で頑張っているのが紛れもない地方の実態。

「地方で働くなら、正社員としての道は幾らでもある!」
「仕事力さえあれば、地方では正社員として雇いたい小企業はワンサと存在する!」
「派遣社員として雇用の調節弁扱いされるぐらいなら田舎で地道に働け!」

こういう思いも、本音としてはありますね。

>派遣労働者が労働組合を結成して会社と交渉するのは無駄・・・。

相手は正に、政府と財界との支援を受けている巨大な独占資本。
そういう意味では、正に、彼らは巨像に立ち向かう蟻かも知れません。

ですが、「雇用の調節弁として若者を利用する」という流れは19世紀のそれ。
「人間らしい働き方」を求める派遣労働者の戦いの流れは21世紀のそれ。
歴史の大きな流れは、彼らの勇気という帆に何らかの追い風を吹かせると思いますよ。

私が思うに、戦いの後に何が残るのかが肝心で重要だと思います。
彼らの戦いは、全面勝利で幕を引くことはありません。
常に、何らかの引き出した一定の譲歩と妥協して収束していくものです。
「全面勝利なければ戦いを放棄する」は、正に、日和見主義の典型。
「全面勝利なければ戦いを収束しない」も、極左的な冒険主義です。

一定の譲歩と妥協する戦いではあっても、そこには闘争の事実と遺産が確実に残ります。
小さい小さい闘争の事実と遺産も積もり積もれば歴史を動かす原動力に。
このことが大事なんだと思いますよ。

さて、13兆円もの内部留保を持っているトヨタ自動車。
今年も数千億円の利益が予想されるトヨタ自動車。
一昨年の利益のほんの2、3割でも雇用に当てると・・・。

300万円×10000人=300億円。
2兆円と言われる昨年の利益の僅かに1.5%。

2兆円-300億円=1兆9700億円

この計算すら出来ないのでしょうか?
そうすることが、雇用不安を一層し内需拡大に寄与するとは思わないのでしょうか?
理解できないトヨタの物の見方・考え方です。
    • good
    • 0

契約更新前の解雇は違法で自己責任ではありません。


派遣社員が労働組合を結成したのは自分の生活に危機が訪れたからです。
自分の生活を守るのだから当然のことです。
無駄ではありません。
    • good
    • 0

はじめまして



先日の内定取り消し問題・・・アレはちょっと酷いですよね。。。
この問題で企業っていうのは・・・と思われると、
ある企業に正社員として勤める私としては心外です。
ある日末端社員も知らずに突然倒産する会社がゴロゴロある時代ですから
見抜くことは不可能かと思います。

ただ、企業側からすると・・・
今の状態を維持することすらままならないのが実態です。
少なからず借金のある会社は、常にキャッシュフローを考えます。
これは、ある程度の予測のもとになりたってます。
今の時代は、この予測を大きく上回る変動がきています。
ともすれば、どうにか修正しなければならない・・・
解雇はその先立つものを作るために必要な手段だと思います。
つまり、企業すら見抜けなかったわけですから、
自己責任というには無理があると思います。
違法行為もわかってやってると思います。
でも、そうでもして現状回復しないと、明日が無いかもしれない。
苦渋に満ちた決断だと思います。

私の勤務していた日本の会社では、数年前から契約社員さんの正社員化を進めてきましたが、
派遣社員さんには、手がだせません。
間に派遣会社が挟まっているからです。
優秀であってもです・・・これには悩まされています。。。

世界相手に商売しているところは、世界の企業が相手です。
世界的不況とはいえ、強豪がゴロゴロいる中では、今のような手を打たざるを得ないのが現状と思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


私個人の考えを述べさせていただきます。
耳障りな表現がありましたら、すみません。
私は前から、派遣で働く事は不安があるし、いつ何があるかわからないのでもしもの時や最終手段、或いは主婦になって時間の余裕できこちらの都合で働きたい時などに利用しようと考えていました。
それ程に不安定で頼りなく、危ない仕事だと思っています。そして、現在の世情がご存知の通りの有様です。
派遣とは、最初は相互に都合のよい簡単なシステムで始まりました。言い方は悪いですけど、雇用側は負担無く利用でき、労働者側は軽く都合よく空いた時間で仕事が出来ちょっと稼げればOKだったわけです。
それを、社会保険や有給など会社に属する程に保障を求め、母子家庭の駆け込み寺・若い人が縛られない労働先として重宝され社会的価値までも見直される結果になってしまったわけです。
このままでいけば、日本の労働力はダメになると思っていました。
派遣など長くは社会に根付かないと。
現在の雇用状況では、必ずしも正規雇用者が良いとか生き残れる術かと言われるとそれも100%とはいえませんが、バイト・パート・派遣社員よりは賃金などが保障されていると感じます。
もしそれも不安であれば、自分で事業を始めるか、田畑を耕して自給自足の生活を送るしかないのです。
質問に有りましたが、契約満期より先に解雇という事ですがこれは契約違反にはならないでしょう。
先にも述べたように、派遣は都合よく使ってこそ会社にとってメリットがあるわけです。保障することも無い、景気が悪くなれば契約を破棄すればよい、そういった事で双方納得した上での契約なわけです。
以前テレビでインタビューを受けていた若者が言っていました。
「正社員になるなんてカッタるいし、会社になんて縛られたくない。働きたい時に働いて、働きたくない時は仕事を入れない。そんな自由な感じがいいんですよ。」こんな感じだったと思います。
そんな甘い考えが通るもんかと思ってました。若いから勝手な事言えるのだと。
そして、今。正社員で働きたくても雇ってもらえない人が山のように派遣に流れ込んで、派遣切りが騒がれ年末明日どうやってくらしていけばいいのか・・・って涙ながらに訴えています。
ですからどんな仕事でもいいから一生懸命働きたい意思を見せ、頑張って正社員を勝ち取るべきだと思います。
他の方もおっしゃっていましたが、都会に縛られ地方を見直さない。地元より東京がいいなど現在の事情をもっと考えて死活問題として捉えたら、選り好みして企業を選べないと思います。
以上が私が思う、派遣のイメージと今の労働の状況です。
何がよくて、何が悪いかそれは本人にしか判りませんが、自活する或いは自分が稼ぎ頭となる以上、責任や負担は重くのしかかってきて当然だと思います。
    • good
    • 0

大手に勤めてますが基本的に人は半分以上切りたい方。

仕事が無い(つまりお金がない)ので抱えられない。ただニュースで連日凄い数字の人員削減が発表されているので悩んでいるところ。

でも最近中途採用で面接に来る人や派遣でくる人は凄い人が多い。学歴も海外のびっくりする位の有名ところで世界ランクの高いところでている人とか、TOEIC900点超とか、自分の頭の出来からは考えられない人がゾロゾロくる。こんなのが入社してきたら僕らどうなってしまうの?って感じるくらい。

今の若い人が不憫に思えて仕方がない。
    • good
    • 0

正社員で働いている人からみるといたって当然の結果だと思います。


昨今、派遣切りの話題で世間はもちきりですが、
家族や家庭を守るために正社員の仕事について頑張っているものからしたら勝手な言い分も甚だしいことだと思います。

「今頃気がついても遅いんじゃないの?」
「容易に流されて生きてきた結果じゃないの?」

誰でも理不尽な事に耐えて、失敗にもめげず努力をして、自分を押し殺して、仕事をしています。
大げさに言えば、死に物狂いで道を切り開いています。
派遣の方ばかりが表に出ていますが、みんな必死なんですよ。

質問者様は、類似の質問を沢山されていますが、能力があればそれなりの仕事が見つかるのではないですか?
私は、昨年35歳で転職しました。
現在、大手製造業で管理の仕事をしていますが、転職時、内定を5件頂いて今の会社にしました。
内訳は、ガソリンスタンドのマネージャー、トレーラーの運転手、製缶工場の営業、写真スタジオの営業、です。
すべて正社員で内定をいただきました。

嫌味にきこえるかもしれませんが派遣社員のかたはやはりそれなりではないでしょうか。
    • good
    • 0

別に労働組合を作ってもいいけど、もめるのは派遣先でなく派遣元ともめてくれ。


派遣先と派遣社員には何の契約も無いんだし・・・・
派遣先は派遣元と、派遣社員も派遣元との契約。
派遣社員の人はなんか勘違いしているように感じる。

内定取り消しの話しも可哀相だけどそれもその会社を選択した自己責任でしかないですね。
入社してその会社がすぐに倒産したらやっぱ自己責任としか言いようが無いでしょ。

うちの会社は中小企業なので人手が足りてないですよ。
中小にとっては大手からあぶれた優良な人材を獲得し飛躍するチャンスでもあるから、今の時期は大手とは違った感じでの大事な時期に感じていますね。
    • good
    • 0

派遣社員という道を選択したことは自己責任だと思います。


何かあれば真っ先に切られることはそれなりに理解しているはずなので、それでもあえて派遣社員を選んだことに対して自己責任だと感じます。
派遣社員には派遣社員であることのメリットもそれなりにあったはずで、都合が悪くなってデメリットのみを強調されるのは、どうなのかと思います。

契約満了前に解雇された場合、派遣先企業(ソニー・トヨタなど)には保障の義務があるようですね。
でもソニーの場合は2009年3月末までになんて言ってますから、1月20日以降の解雇なら30日以上前の解雇予告義務を果たしていることになり、労働基準法では適切な対応になりますよね。

ねっと就業規則相談室
http://www.shuugyoukisoku.jp/roudoukizyunnhou/ke …

派遣労働者と解雇
http://www2.ocn.ne.jp/~gunippan/soudan/haken/kai …

派遣切りと騒がれていますが、派遣先からは契約の打ち切りでも派遣元との契約は切れていないと思いますから、まずは派遣元の企業と協議が必要だと思いますが、直接派遣先企業に乗り込んでますよね。
契約上は派遣元企業との協議が最優先であり、「契約、契約」と言いながら派遣先企業に乗り込むのは契約を無視してますからズレているように思います。
メリット(急な契約解除による保障など)は要求しているのにデメリット(派遣元との協議?)は無視してます。
「ルールを守れ」と要求している一方で自分たちの都合の悪そうなルールを無視するのはどうなのか?
まずは派遣元企業と派遣労働者との協議なのだと思います。


個人的な意見としては正社員・派遣社員・アルバイト問わず、有能な人材を会社に残すのが会社としての最大の利益であり、取締役であろうと無能な者は会社にとって最大の損益であると考えます。


内定取り消しの学生は確かにかわいそうとは思うけど、でも今までも普通にあったように思います。
ただ表立って報道されていなかっただけだと思います。
まさか内定1社だけで落ち着こうなんて甘い考えは無いと思っていましたが。
複数社の内定を取って「どれにしようかな?」って考えてギリギリで辞退するとかすべきだろうね。
特に今年に入ってから株価が下落してたわけだから、最悪のパターンの予想ぐらいはしておくべきかと思いました。
そういう意味では自己責任も含まれていますね。
    • good
    • 0

 二つあると思います。

ひとつは次は自分たちではないかという不安感、もうひとつは社員でまあよかったという安堵感です。
 
 現状、雇用側が、派遣切りに関してあまり頭は下げないのは、原因が
雇用主にあるのではなくアメリカに始まる金融不安に起因するところが
大きいとは思います。
 
 中途契約解除に関しては、派遣労働契約に記載があると思います。
おそらく著しく業績が低下し、操業に支障をきたす場合は、契約満了前でも雇用契約を解除することが出来る。その際は1ヶ月前に通知するというような、まあ逆もそうなので 雇われている側 派遣の人も契約前にやめる(雇用契約の解除)はできるのですが・・・

 とにかく景気回復しかないとは思うのですが 麻生さんではまったく無理ですね。理想は自民から一部飛び出して民主との連立でしょうね





 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!