dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえば今からある場所に行くとして、そこへ行くまでの高速道路以外の道の路面状況はどうやって調べるのでしょうか?具体的には冬タイヤが必要かどうかなどを知りたいのです。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々なサイトがあることをはじめて知りました。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/18 17:03

各種情報WEBサイトもありますが、天気情報からも予想はできます。



およそですが、外気温が2度を下回ると、路面凍結の恐れが出るそうです。(特に、橋の上や堤防道路、日陰の山道etc)
この地点で、ノーマルタイヤよりスタッドレスタイヤの方が、安全・安心に走れると思います。
ただし、天気予報といっても外れることもありますし、日陰で気温が下がっている等もありますので、最低気温が5℃を下回るようでしたら、注意が必要かと思います。

私が、スタッドレスに交換する目安は、最低気温ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度が目安とはいいことを聞きました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/19 09:04

中部地区、関西方面なら



http://www.yukiiro.com/

「ユキイロ コム」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エリア外でした。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/19 09:03

日本道路交通情報センター


http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kantou.h …
ライブカメラのリンク
http://oak.zero.ad.jp/~zad23743/livecam/
時間の経過で状況は変化します。
途中の電光掲示板等を注意してください。
「冬タイヤ」あるなら履いてからお出かけ下さい。
タイヤチェーンもあるなら積んでお出かけ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

備えあれば憂いなし、ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/18 17:12

基本的には「冬タイヤ必携」ですね。


要るか要らないかを論じても仕方が無い。

標高が低くても、凍結路面がある場所もあるし、交通量、斜度、天候…いろいろ変わりますから。
もし「冬タイヤはもったいない」というなら「ゴムチェーン」を購入しておくのも手ですね。
中古カーショップに行くとゴロゴロ在庫がありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねえ。
ゴムチェーンを中古で買っておこうかな。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/18 17:06

チェーン規制の有無で判断してください。



http://www.its.go.jp/roadinfo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これも便利です。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/18 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!