dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いやー。
こんなに積もるとは思わなかったですねー。
スタッドレスでも車が言う事きかないのに、ノーマルタイヤで走るのは寿命が縮みませんか?
と言う事で。
突然の雪で、ノーマルタイヤでお家に安全に帰れる皆さんの裏業があれば教えてください。
雪道に慣れた方の貴重なテクニックが知りたーい。
スタッドレステクニックも知りたーい。

A 回答 (6件)

確かに寒いですよね~


5年ぶりの大雪だそうです。

僕にも経験がありました。
ノーマルタイヤで出かけていて
帰りには真っ白!
でも泊まるわけにはいかないし・・・

昔、教習所の教官がそんなこと言っていたのを
思い出し、タイヤの空気を少々抜きました。

そうしたら、問題なく帰宅出来ました。
関東の大根おろしのようなシャバシャバな
雪ではすべりませんでした。
アイスバーンには効かないと思います。

あくまでも自己責任にてお試し下さい。

空気を抜いた後には空気圧を正常に戻すことを
お忘れなく。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>タイヤの空気を少々抜きました。
そういえば雪にハマった時の脱出方法として、テレビでやってるのを思い出しました。(これは使える(^^)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 19:59

こんばんは、もう沢山アドバイスが出てはおりますが、追加で・・・


>突然の雪で、ノーマルタイヤでお家に安全に帰れる皆さんの裏業があれば教えてください。
「低速度+停まらない+急ブレーキはダメ」が基本ですが、それに加えて、MT, AT共に「二速発進(出来れば三速発進)」した方がいいですよ。また、MT車ではシフトダウン時のエンジン回転数に注意です。エンブレのつもりでシフトダウンしたときに駆動輪の空転→スピンの可能性大です(私はこれで、雪の関越道で恐ろしい目に遭いました・・・^^;)。

>スタッドレステクニックも知りたーい。
基本的にはノーマルタイヤと変わらないと思いますよ。ただスタッドレスの方が多少車の操作がし易いと言うだけだと思います(^^。

以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>MT車ではシフトダウン時のエンジン回転数に注意です。
これは深く考えたこっとがありませんでした。
考えてみれば、路面に対してはブレーキを掛けているのと同じですもんね。
家に有るワゴンRはMTなんで気をつけよう。
でも高速道路でスピンなんて…
大丈夫でしたか?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 20:57

基本的にスタッドレス派です。


装着時期の読み誤りで、夏タイヤにした次の日の帰宅時間に雪になりました。

車を止めない運転です。
もー、微速微速微速ぐらいになっても止まらない。
車間距離を開け、前車の更に前を見る。 スモークとかミラーとかだとこんな時に困るんだよねー
カーブでは常にカウンターが当てられるような気構えで回る。

スタッドレスでも基本的には同じですよ。

夏タイヤで滑って人のうちの車庫(たまたまシャッターが開いていた 良かったー)にコンニチハしたことが・・・
見事に嵌ってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トラック走り(私が勝手にそう言ってます^^;)にカウンター。
小心者としては、違う意味でとても難しそうです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 20:30

>ノーマルタイヤでお家に安全に帰れる皆さんの裏業


裏技というほどではありませんが、雪道をノーマル走行すると
1.ちょっとした坂道でも、一旦止まると進めなくなる。
2.アクセルをちょっと強く踏んだり、ハンドルを切ると横滑りすることがある。
3.一番は、ブレーキが効かない。

これを踏まえて、道が混まない深夜に運転し、坂道の信号の赤で止まらないようゆっくり運転する。
横滑りしないよう注意してゆっくり運転するが、万が一滑ることもあるので道がすいていることは絶対条件です。
また、ブレーキはABS(アンチロックブレーキ)は必要です。これに加えてポンピングブレーキのテクニックを身につけておくことも必要です。

スタッドレステクニック?
スタッドレスは細い方が滑りません。
あとは、ABSの装着とポンピングブレーキの技術だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>スタッドレスは細い方が滑りません。
なるほど、見栄はって太いのはよくないんですね。
効果的なポンピングは、やっぱり雪道で練習しないと身に付きそうもないですね。(いい機会なんで練習してみます)
ABSはブレーキを強く踏まないと作動しませんが(私の車の場合)これでいいんでしょうかね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 20:19

東北人です。

雪の映像TVで拝見しております。
スタッドレスを履かないで雪道は危険ですよ。突然の雪の対策としてはやっぱチェーンじゃないでしょうか?
私はタイヤ代をケチるために「FF」「マニュアル」の車しか乗りません。これだと2本だけ買えば、東北の豪雪でも結構走れるもんです。
スタッドレスのテクニックなんてもんはないですけど、「車間距離をあける」「ポンピングブレーキ」「急ハンドルしない」ことが重要じゃないでしょうか?
あと今夜はきっとアイスバーンになるでしょうから気をつけてくださいね。アイスバーンではスタッドレスもあんまり効きませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノーマルは危険ですよねー。
でもこっちの人は、余り履いて居る人がいないです。
後ろの車が滑ってきて、スッゲー怖いです。(私のはスタッドレスです)
やはり基本に忠実がテクニックですか。
アイスバーンは何度か経験してますが。
交差点などでハンドルをきってもまっすぐ進む、あの恐怖は忘れられません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 20:12

現関東在住、東北(積雪地域)で3年ほど運転歴ありです。



>雪道に慣れた方の貴重なテクニックが知りたーい。
残念ですが、基本的には、スタッドレスかチェーンで安全運転しかありませんね。

ただ、降り積もりつつあるその日で、積雪が数cm程度なら、ノーマルタイヤでも安全運転していればたいていの場合大丈夫ですね。怖いのは雪ではなくて氷(圧雪状態の雪含む)なので。つもったまま一夜明けてしまうと手がつけられなくなります。

>スタッドレステクニックも知りたーい。
雪国の人が雪道をうまく走る事ができるのは、個人の「慣れ」ということもありますが、走行車全てがスタッドレスを履き、雪道になれているという「環境」が大きいかと思います。関東での雪のように、チェーン、ノーマル、スタッドレス混交+慣れた人とそうでない人の差が大きい、になると慣れた人でもうまく走れなくなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり安全運転しかないですか。
スタッドレステクニックは、なれることが一番のテクニック見たいですね。
関東の余り雪になじみが無い所での雪道運転は、雪道に慣れた人でも大変なんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!