dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、手術後の付き添いをしています。(重い病気です)
術後の経過はまだいまひとつの状態で付き添いが必要です。
風邪など持ち込まないように日々気をつけています。

今、私がインフルエンザの予防接種を受けた場合、
その後、病人に付き添う事は問題ないでしょうか。
何日か日をあける必要があるでしょうか。

もちろん受けたら病院でも聞くつもりでいるのですが、
いろいろな可能性があるなら知っておきたいのです。
なるべく危険があるなら避けたいので。
ですので、病院で聞いてみたら?というご回答はではなく、
なにか御存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

母が3年前に入院したのが今の時期でした。



手術後ではなかったのですが、付き添いが必要で、病院側からは、インフルエンザの予防接種とマスクの着用を勧められました。私は予防接種受けませんでしたが、父は予防接種当日も付き添ってました。

看護師さんに予防接種してきたよ、って報告しても、看護師さんも、痛かったでしょってそれくらいでしたね。

ただrurube様が看病疲れでダウンされないように、そちらをお気をつけください。私も母の入院で何度か夜中の付き添いをやった経験あります。患者が元気になると、付き添ってた方が疲れが出てくるものですから、その頃に風邪などひかれませんように。患者様の1日も早いご回復をお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際の体験に基づいたご回答、とても参考になりました。
またお気遣いも頂きありがとうございます。

予防接種自体は免疫力の下がっている人に接触しても問題なさそうな回答ばかりで、安心できそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/19 14:28

内科医です。


別にかまわないと思います。生ワクチンではないので周囲には無関係です。また、
接種後に安静にしてもしなくても副作用の出現頻度は変わらないでしょう。
院内で職員にインフルエンザワクチンを接種したとき「夜勤はさける」なんて
通達でしたが、科学的な根拠はないと思います。わたしは接種した日は救急
センターの当直でした。
手術されたご家族の回復と、周囲の皆様のご健康が害されないことを祈念します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的なご意見をありがとうございました。
体験に基づくお話で、なお安心いたしました。

お気遣いも頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/12/20 23:28

皮膚から害のある物質が出てこないか?


吐く息にインフルエンザウィルスが含まれていないか?

という意味の質問でしょうか?

万一そんな危険性があるようなら、当然事前に注意されるでしょうけど未だかつてそのような注意を聞かされたことはありません。
まあ、当然と言えば当然

それよりも、インフルエンザの予防接種が効果を発揮するには2~3週間程度必要とのこと
注射したから大丈夫と油断しない方が大事
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答を感謝いたします。
おっしゃる通りの意味の質問です。

確かに、私もそういった注意事項はこれまで聞いた事もありませんでしたが、明らかに免疫力の下がっている患者にとっても大丈夫なものなのだろうかと他の家族も心配している次第でした。

確かに、注射したから大丈夫という事もありませんし、あらゆる事に気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/19 10:23

問題ないと思いますよ。


むしろ、付き添うために予防接種を打ってくださいと言われるくらいでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答をありがとうございます。
私も先々を考えると、予防した方が良いと思っての事でしたが、安心できそうですね。
むしろ注射を受けに医療機関へ行ったときに風邪などもらわないように気をつけた方がよさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/19 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!