
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「命令」より強制力の弱い意味として「指示」を用いている例に、災害時の「非難指示」があります。
過去には報道で「避難命令」と表現されたりもしましたが、下記URL(兵庫県篠山市:「避難勧告」と「避難指示」に違いについて)
http://www.city.sasayama.hyogo.jp/bosai/bs050519 …
にあるように、行政上は「避難命令」とは言いません。
また「指示に従わなかった方に対して、直接強制までは行われません。」
(ただし、「警戒区域の設定」がされた場合に「立ち入り禁止」や「退去命令」(罰則有り)が出されることがあり、避難指示と警戒区域設定が連動して行われることは多々あります。)
この回答への補足
論理明快、且つ具体的な回答有難うございます。
災害時の「非難指示」については、とても参考になりました。
今回の私の質問の発端は文化財保護法において命令と指示が使い分けられていることからでした。
文化財保護法では、「保護の条件」又は「許可の条件」として、強制力を付する場合について指示という表現を使っているようにもみえます(ほんと?)。
立法については、法制局等が条文をチエックするということを聞いたような記憶がありますが、であればなんらかのルールがあるようにもおもいますが???。
No.1
- 回答日時:
具体的に何を意識しておられるのかが分かりませんが,その違いを強く意識する必要はないように思います。
ご承知のように,行政法は,民法などのように,実定法以前に観念的な法規範があって,実定法は,それに従って立法されているわけではなく,その法律の目的に応じて,方の目的を実現するために必要な法制度を,創設しています。
行政法に定められている「命令」にしても,「指示」にしても,そのような技術的な立法の結果ですので,その効力は,その法律によって定まるもので,命令と指示を比較して,一般的に論じる意味は乏しいように思います。
もちろん,学問的には,「命令」を定める法律を集め,「指示」を定める法律を集めて,それらを比較しつつ,命令と指示とではこのように違うと論じることもできるでしょうが,その結果,命令より強い効力のある指示が存在したり,指示よりも効力の弱い命令が存在することが判明しても,それが立法の誤りであるということはできないと考えられます。
この回答への補足
論理明快な回答有難うございます。
仰るとうりと存じます。
今回の私の質問の発端は文化財保護法において命令と指示が使い分けられていることからでした。
仰るとうり、その法の目的を実現するための技術的な立法の結果のようです。
文化財保護法では、「保護の条件」又は「許可の条件」として、強制力を付する場合について指示という表現を使っているようにもみえます。
敢えて行政法一般についていえれば、指示については、命令と比してなんらかの使い分けをしたいという意図があるということであって、
なんらかの規則性があるわけではないのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 特定の政党や候補者に投票するよう強要・命令・指示・洗脳するのは憲法にある思想信条の自由や 3 2022/08/03 10:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政手続法についての質問になります。 問 意 1 2023/08/09 13:35
- 憲法・法令通則 マスクのお話 マスクは今推奨という形です。 「推奨(すいしょう)」は「物事や人物の優れている部分をあ 6 2022/04/25 12:49
- 政治 自分の自由意志・思考・判断で、投票するのが民主主義の基本なのにカルト団体や宗教団体や農協 6 2023/05/29 08:51
- 歴史学 権力者に成った成りたい連中は、何の目的で何がしたくて権力者に成ったり目指したりした? 4 2022/07/04 13:30
- 政治 事実上更迭された山際大志郎前経済再生担当相を新型コロナウイルス等感染症対策本部長に起用 4 2022/11/10 17:47
- 事件・犯罪 ビッグモーター 上司等の命令 指示だったとしても わざと車に傷つけるなどの 行為をしたのであればそれ 8 2023/07/27 11:02
- 政治 官僚から、地方公務員、自衛隊、警察官に至るまで、公務員は上司から法律に基づかない、法令違反の 3 2023/04/30 20:43
- 政治 民主主義は、弱者道徳? 9 2022/03/27 07:37
- その他(ニュース・時事問題) 旧統一教会信者が地方議会に対して「特定教団との関係を断つ様なことをするな」との陳情書を多数送付。 2 2022/12/15 15:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭裁判所からの回答書の書き...
-
命令と指示
-
体育館と講堂兼体育館の違い
-
審判番号
-
権限の委譲は上から下にだけ?
-
補助開始の審判がされる場合に...
-
【危険物乙4所持者に質問です...
-
志位同志はいつ革命の指導をお...
-
命令?委任?
-
保護命令を解除する予定
-
家事審判と民事訴訟の二重訴訟...
-
米軍の特殊部隊デルタフォース...
-
家庭裁判所の審判
-
自分の家の近くに市の体育館が...
-
これだと4も正解じゃないんです...
-
(成年)後見の審判の確定について
-
家裁での子の引渡と地裁での幼...
-
苦労してAIを使って金儲けする...
-
失踪宣告について教えてください
-
官僚主導の岸田さんは外交が上...
おすすめ情報