dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、仲介業者を介して、ハウスメーカーと建築条件付きの土地の売買契約の締結、建物建築工事請負契約を締結しました。

その際、土地の仲介手数料として「売買価格の3%+6万円+消費税」と、建物のコンサルティング料として「建物予定価格(税抜)の3%+消費税」を、仲介会社から請求され、それぞれの支払約定書に住所・氏名を記入し、押印しましたがまだ振込はしていません。
 
建物のコンサルティング料は、途中の資金計画表では「仲介手数料」と記載されており、最終的には署名・押印した「支払約定書」には「コンサルティング料」と書かれていました。
 
ネットで情報収集していて、建物の建築工事請負契約には、別途仲介手数料はかからない(違法?)ということを知り、このコンサルティング料の支払いに疑問を感じています。
 
なお、このコンサルティング料金については、なんで支払うのか説明を受けていませんし、コンサルティングの契約も締結していません。

今後ハウスメーカーと建物について打ち合わせを実施する際に、仲介業者も相席を予定しているのですが、これがコンサルティング料だとしたら、納得がいきません。

これは支払う義務があるのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

不動産 仲介業者です 仲介手数料を途中でコンサルティング費用と変更するのはもってのほかですが



不動産業者間には【仕切値】というものが存在します。

本来の価格に仲介業者利益分を上乗せし、お客様に紹介するというものです。

【仲介手数料無料】や【仲介手数料50%】等の記載業者は売主との間に少なからず、このような取引が行われております。

【建物コンサルティング無料】と謳う業者も同様です、むしろ記載をガラス張りにし【建物コンサルティング料】として

徴収している業者のほうが信頼が出来るのではないでしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは、#2です。



>ちなみにbunbun8さんは経験者とのことでしたがどうなりましたか?

仲介の立場なんです。
このようなケースの場合は、私共では土地のみの仲介手数料しか戴きません(それが当然なので)。長い目でみれば5年後、10年後にそのお客様が買い替えなどをする場合、また仲介のご依頼を戴くほうが有り難いですしまた紹介のお客様も増えることを体感しています。
コンサルフィーや紹介料などを戴く場合もありますが、それは本当にプランニングして形にして渡した場合や、頼まれて紹介した場合です。

h61119537さんの場合の今後については、仲介業者の姿勢にもよると思いますが、都(宅建協会)のほうへご相談に行かれるのであれば、当初は「建物に関しても仲介手数料」と書かれていた計画表なども持参して、業者の意図として、受け取るお金の名目を変えただけであることを訴えるのがいいと思います。
宅建業者は「報酬規定」を守って受領する義務があります。媒介や代理の報酬は、その上限が決められていますし、他の名目で受け取ることのできるのは、依頼を受けて広告した場合の広告料と明確に記載されています。もちろん実費が伴えばそれは報酬ではありませんから戴けますが、仮にその業者にコンサルやFPの有資格者が在籍していたとしても、お客様の意思を無視した形で、支払を約定させるなど悪質だと思います。
場合によっては、都のほうから指導してくれるかどうかも確認してきて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今回の件は、まず仲介業者へメールにて問い合わせをしました。
その後の出方によっては都へ相談しようと思います。

いつか手放す時が来たらbunbun8さんにお願いしたいくらいです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/12/24 22:04

こんにちは。



>ネットで情報収集していて、建物の建築工事請負契約には、別途仲介手数料はかからない(違法?)ということを知り、このコンサルティング料の支払いに疑問を感じています。

仰るとおり、建売りや中古住宅のように既存の建物が存在していなければ、「仲介」することはできませんから、宅建業者が建物の請負契約に絡んで「仲介手数料」という名目で売主や買主に対して請求することはできません。あくまでも土地のみの仲介手数料です。

この手の問題は結構多いです。
建売りを予定していた土地が、商談などにより、建築条件付に変わって売買されたときなど、仲介業者はなんとか建売り住宅を仲介した場合の手数料を確保したくて「コンサルフィー下さい」などと言い出すわけですが、契約直前や契約時にそんなコトを言われた買主さんは「断ったら契約できないんじゃないか」と不安になり、支払を承諾してしまったりしますよね~。
売主やHMにしたら、仲介業者と買主の合意だから、関係ない話となりますし、さぞ悔しく不安でしょう。

つまり、仲介業者の立場でのコンサルティング料金なんて、実態のない場合がほとんどです。HMとの打合せに同席したって、邪魔なだけでしょう(笑)
ただ、住宅ローンの申込み等を、土地建物に渡ってお世話してくれるのなら、土地の仲介手数料以外に追加されても仕方ないかもしれません。それもせいぜい数万円~十万円前後くらいじゃないかと・・個人的には思います。
仲介業者に、そのようにお話しされてみてはいかがでしょうか。

この回答への補足

ありがとうございます。
支払い計算の際に、仲介業者は「こちらは土地の仲介手数料、こちらは建物の金額です。」と言っていたのでこの事を知らずに、話を進めてしましました。

さらにローンに関しては仲介がお手伝いする場合はさらに5万かかると言われました。

まずは仲介業者とこのコンサルティング料について話をした上で、都の相談窓口に行くなりしようと思います。

ちなみにbunbun8さんは経験者とのことでしたがどうなりましたか?

補足日時:2008/12/23 15:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ありがとうございます。参考になりました。
間違って補足に書き込みしましたが一度仲介業者と話をした上で
都の相談窓口に行くなりしてみます。

お礼日時:2008/12/24 00:00

建物のコンサルティング料内容としては


・建設基本設計案の作成
・実施可能性の検討
・諸問題対応支援
・建設・実施の推進・支援
一般的に言う設計料に当たる物ですかね。
HMに詳しく内容を聞いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがおうございます。
HMとも話をしてみます。

お礼日時:2008/12/23 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!