dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東北に住む大学院生(理系/女)です。
実家ではない神奈川県での就職を希望していますが、就職先を探す方法に困っています。

新卒用の就職サイトを見ると、勤務地限定で、Uターンでもない地方を希望して就職先を探すのは難しいようです。
私は「△△市周辺」まで限定したいのですが、その周辺に企業があるか否か、在ったとして新卒の求人があるか否かを、探すのによい方法はないでしょうか。

また、実際に現地のハローワークに行くことも考え中なのですが、ハローワークは新卒も取り扱っているのでしょうか。
また、現地まで行く必要はないのでしょうか。

ほんの少しでもいいので情報をお待ちしています。

A 回答 (4件)

どうして神奈川県で就職したいのでしょうか?何か説得できる理由でもあるならば、Uターンや商工会議所などが主催しているような説明会にいけばよいとおもいます。



もちろん、ハローワークでも新卒募集はしていますよ。ただ、こちらは第2新卒というニュアンスが強いと思うので、面接を予約したら数日後に面接・その後入社ということになると思います。面接についてはハローワークで行ってくれるので、現地にいかないと無理でしょう。
(電話をしたら、その日に来てくださいというのもアリですし)

基本的に仕事内容について、あまり重要視していないのなら、新卒派遣で事務をするのが手っ取り早いと思います。(ただし、あとから苦労するかもしれませんが)

なんにせよ、就職難の時代ですから自分から条件を出せば出すほど、より就職するのは難しいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お返事が遅れて申し訳ありません。
確かに私は条件を限定しすぎていたように思います。
商工会議所にも問い合わせてみました。説明会にも参加するつもりです。
派遣も調べてみます。
大変参考になりました。

お礼日時:2003/02/26 12:30

私の友達で資格を持っていない人の


就職活動はものすご~く大変だったみたいです。
amenityさんは何か資格をお持ちなのでしょうか?

勤務地指定では、なかなか決まるのは難しいと思います。
みんな、どこに行ってもいいから、就職したい!
という気持ちで就職活動しているみたいですし。

ここ以外は嫌です。と言ったりすると、
落とされると考えて間違いないと思います。

納得のいく就職活動ができることをお祈りしております。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資格ですか・・・・。
私は少々就職を甘くみていたようです。
アドバイス有り難うございました。
がんばりたいと思います。

お礼日時:2003/02/26 12:32

はじめまして。

わたしも現在地方にいて、大阪にての求職活動をしています。
わたしはハローワークのホームページを利用していますよ。下にあるので希望の
職種を検索してみてください。そして求人番号などをメモってお近くのハローワークで紹介状を発行してもらって、事業所に連絡をとってもらうといいですよ。
履歴書などの書類を送ってその後、面接などの段取りをくめば無駄がないと思います。お互いに頑張りましょうね。

参考URL:http://www.hellowork.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
ハローワークはすぐ就職できる人向きだと聞いたことがあるのですが
新卒も扱ってくれるのでしょうかね。問い合わせてみようと思います。
silk007さんもがんばってくださいね!

お礼日時:2003/02/26 12:28

amenityさんはじめまして!



勤務地限定の就職活動がしたいとのことですが、「△△市周辺」まで限定がしたいのであれば、公務員(△△市役所職員)なんていうのはどうでしょうか?これから勉強することになると、ちょっと大変かもしれませんが、△△市から離れるということもないので、おすすめしますよ!もちろん、amenityさんが民間企業しか考えてないということでしたら話は別ですが…。

探す方法に対する回答ではなくて、提案という形になって申し訳ありませんが、良かったら考えてみて下さいね!就職活動うまくいくといいですね>^_^<
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お返事が遅れて申し訳ありません。
今は民間企業志望でがんばるつもりですが、ご提案有り難うございました。

お礼日時:2003/02/26 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!