
日頃から、法定速度を意識して走るようにはしていても、どうしてもやってしまう
のがスピード違反。これで、捕まった人も多いと思います。
僕も、これからみなさんと一緒に公道を走るわけですが、やっぱり白と黒のツート
ンカラー+赤いランプの付いたクルマを見ると気になります(^^;
そこで、捕まらないようにするために俗に言うレーダー探知機があるわけですが、
どのようなシステムがあるのか教えてください。最近では、GPS内蔵などのものが
あるようですが…。価格なども分かれば教えて頂けるとありがたいです。
ふと、思ったのですがレーダー探知機の意外な効力。レーダーが反応して警告音が
鳴るとドライバーは意識的にスピードメーターを気にするようになります。すると
制限速度前後で走りますよね。これは、安全につながることだと思うんです。この
意見に対する感想、ご意見なども頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
従来の製品については詳しい方に任せますが…今目を付けるとしたら、
やはり「カーロケ」対応機種ですね!(私には説明が難しいので、説明書のまんま抜粋で載せます)
「カーロケーターシステムとは、「無線自動車動態表示システム」のことです
通信指令本部が移動局(覆面パトカー等)の現在地をリアルタイムで地図画面上に表示し、
把握するシステムです。カーロケーターシステムを搭載した移動局は、
GPSによる緯度・経度情報をデジタル化しデータ伝送していますので、
その電波受信により移動局が近くにいる可能性が高いことを検知できます。
このように事前に察知することにより、緊急車輌の通行の妨げにならないようにするなど、
安全走行に役立ちます。
今まで対応不可能とされていたパトカー・覆面パトカーの「追尾式取締」に対応」
やはりGPSナシは安いですが、少々お高くてもGPSは外せないと思いますよ。
だって、速度超過の罰金よりは安いですからね(汗
GPSにより従来のレーダー探知機では警報できなかった
「ループコイル式や光電管式のオービスそしてLHシステムへの警報を可能にした」そうです。
価格ですが、上記の装備がないものなら1万前後~2万ぐらいですが、
カーロケが付くと2万前後~ですね。
更にGPS+カーロケですと、3万~4万強ですね。
メーカーはユピテル、コムテック、セルスターで、ユピテルは若干安いです。
ちなみにネット上ではGPS+カーロケが2万という相場だったりもしますが、
カー用品店では24800円あたりが限界の底値みたいですね。(関東1月現在)
やはり、近くにパトカーがいる(特に追尾!)ことを知らせてくれる機能は役に立つと思いますね。
やられるのは覆面とか光電管式ですからね!
勿論、白バイや無線を使用してないパトカーには通用しませんが…。
レーダー探知機使用での安全性向上はあると思いますが、
カーロケを悪用した強盗団がいたというニュースもありましたね。
しかし、カーロケは緊急車輌の接近を通知してくれるだけで、どの方向から来るとか
といった情報はないですし(ですから誤報というか、警察署の近くでレーダーが反応する
ということもあります。勿論パトカーとすれ違ったりという場合も)
本当の強盗なら警察無線傍受ぐらいするだろうと思うので、
カーロケが流行り出したことで、警察が面白く思ってないからマスコミにわざわざ
悪用の仕方みたいな方向性で情報を流したんだと思いましたが…。
どっちにしろ、レーダー探知機は別に摘発逃れではないですよね!
あくまで事前に速度超過への危機意識を高め、
速度超過を抑制する警告装置みたいなものだと私も思います。
ご回答、ありがとうございます!
パトカーの追尾を知らせてくれると言うのは、とても役立ちますね(^^;警察の方が読んだら憤慨かもしれませんが、一般市民としての発言です。
GPSがそのようにして利用されているとは、警察も侮れませんね。初心者期間なので、なおさら警察が怖いです…(>_<)
1度捕まったら、結構なレーダー探知機買えちゃいますからね。ケチらずに、ちゃんとした良品を買いたいと思います。
「速度超過への危機意識を高める意味でもレーダー探知機は有効」と言う同意見を頂けて嬉しいです!お互いに安全運転を心がけましょうね。
No.1
- 回答日時:
いやですよね、あれ。
それだけで一日がいやな気分になってしまいます。
仕組みですが、取り締まる側のレーダーは、車に対しレーダーを照射し、物理のドップラー効果を利用して速度を測っているのです。
このレーダーをレーダー探知機がその名のとおり探知しているんです。
レーダーの種類にはXバンド、Kバンド、あとひとつ何かあったような気がしますが、そのレーダーが近くで出てないか検知し、レーダーを拾ったらその強さに応じ光や音で知らせてくれるのです。
購入のポイントとしては全バンド対応の探知機がベストでしょうね。
全バンド対応でもそんなに値段は変わりません。
あとはデザイン性やソーラーかシガーか。
店員さんが言うにはソーラーはコストがかかるためその分他の機能が犠牲になっているとか。
ご回答、ありがとうございます。
レーダーにも色々種類があるとは知っていましたが、3つしかないんですね。意外です。もっと10種類とかあると思ってました。
やっぱり、シガーの方が安くて機能も犠牲になっていなくていいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 自動車レーダー探知機 今のレーダー探知機というのはどんな感じなのでしょうか 普通のネズミ捕りのレーダ 5 2022/04/30 01:35
- 憲法・法令通則 車のスピード違反について 6 2022/07/15 21:24
- クラフト・工作 ステルス飛行機の実験 2 2023/01/16 22:23
- その他(車) 道交法違反として捕まるクルマはどちらでしょうか。 6 2022/05/09 20:29
- ニュース・時事トーク 日本の海上自衛隊も韓国空軍機にレーダー照射し返せ! 1 2022/05/10 13:36
- 法学 スピード違反と一時停止が想定する保護法益 6 2022/05/04 14:19
- カスタマイズ(車) 2ヶ月前にATの免許を取った初心者です。 時間帯関係なしに制限速度を守っている人がほとんどいません。 10 2022/08/21 01:05
- その他(車) 後のクルマがイラつくのが面白いからの理由で制限速度で走ると道交法違反になりますか 6 2022/05/26 22:16
- カスタマイズ(車) ●カー用品「レーダー探知機」は、必要性が有るのでしょうか? パトカーが隣に居ても、無反応ですし、その 8 2023/04/03 00:26
- 事件・事故 「哨戒機火器管制レーダー照射事件」について 7 2022/11/17 16:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦闘機RF-4E/EJの搭載レーダーは?
-
中国製のドライブレコーダーの...
-
対人レーダー?
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
本革ステアリングの傷ついて
-
バッ直ケーブルの太さとヒューズ
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
車で電子レンジを使用するとき...
-
シガーソケットの電流の限界値...
-
ネジとナットが一緒に回ってし...
-
同じ電流値で異なる電圧値を持...
-
ヒューズに書かれている規格に...
-
ワイヤリング クロゼット
-
カーナビのワンセグ を見れなく...
-
歩きながら使いやすいカーナビ...
-
配線の引き込み
-
エアコン室外機のヒューズ切れ...
-
ステアリングを変えようと考え...
-
バッテリーの電流値
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国製のドライブレコーダーの...
-
レーダーが「ステルスです」と...
-
対艦ミサイルのホップアップに...
-
カーシェア 盗聴されてる?
-
ユピテルのレーダー探知機SG-27...
-
ドライブレコーダーの取付け位...
-
ドラレコに、直射日光が当たっ...
-
レーダー探知機の設置場所
-
xbox 360のjtag hackについて
-
レーダー探知機について
-
レーダーに引っかからないクルマ?
-
ロックオンて何?
-
ナンバープレートが鮮明に撮影...
-
レーダー探知機(マルハマ)の...
-
「前後カメラ」の「ドライブレ...
-
SFとかでよく聞く用語の質問
-
ステルス機を、ロックオンでき...
-
ドライブレコーダーは GPS機能...
-
どのGPSレーダー探知機にするか...
-
なぜか反応しなかったレーダー...
おすすめ情報