dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 キンメツゲのポットを庭に地植えしようかと思っているのですが、望む高さになるにはどれくらいの年数がかかるかを教えて頂きたいのです。

 地域は大阪で、家の西面から南にかけて17mくらい一直線に植える予定で、ポットのキンメツゲ(樹高50cm)が150cmほどになるには相当な時間がかかるでしょうか。
 
 もちろん、手入れ具合や日照、その他色々な要因で育ち方には差がでてくるかと思いますが、一般的に何年くらいかかりそうかご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイス下さい。

 宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

 7~10年ですね。

 成長はゆっくりです。 
生垣にしたいのであれば最初から1.5mのものを購入して毎年肥料をやって必要な高さでカットしたほうが早い。
 また成長の速さは土壌の良し悪しに比例します。 毎年芽だしが良く元気に成長しているよであれば特に元肥を与えただけで追肥は必要ないでしょう。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、有難うございます。
10年くらいかかるかもと思っていましたが、やはりそうなんですね。
50本ほど植えなければいけないので、予算との兼ね合いで若い木になってしまうのですが、10年かけることを考えれば、お金を貯めて一気に植えたほうがいいかも知れませんね。。。
参考になりました。

お礼日時:2008/12/25 22:37

1年に50センチほど伸びます。


しかし、一本の細い枝がひょろひょろと伸びるだけですから、それから横枝が広がって樹木らしくなるにはやはり10年くらいは掛るでしょうね。
キンメツゲは、なかなか大きくならないのが特徴ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
横に広がるまでが長いんですね。 
成長が遅い分、剪定の手間が少ないのがメリットなんでしょうが、
目隠しを急ぐ部分には難しいですね。
有難うございました。

お礼日時:2008/12/25 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!