重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

農耕用小型トラクターを運転する場合、標識の他任意保険はひつようでしょうか?私は、最寄の警察署で必要と聞き、標識と任意保険が無く運転した場合6点の減点と言われ、他の方にアドバイスしたところ、間違っているとつるし上げられました。どうぞ、いい回答お願いいたします。

A 回答 (3件)

 自賠責保険は公道を自走するのであれば必須です。



 任意保険についても同様で、公道を自走されるときに機能することになります。それプラス保管中ですね。作業中は微妙です。個別案件です。これは自賠責保険と違い、必須ではありませ。任意なのであくまでも自分で判断することになります。

 ちなみに任意保険の有無は警察(刑事・行政)には全く関係ありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
任意ですからやはり、警察は関係ないんですね。
主人が、保険屋で、警察が言ったナンバーと保険なしの走行はー6を、うのみにし、多くのお客様に良かれとアドバイスして、会議でコンプライアンス違反とつるしあげられ、窮地にたたされています。又何か情報がありましたら、お願いします。

お礼日時:2008/12/27 09:20

質問は保険の必要性の有無ですよね


任意保険は文字通り任意にかけることができるということで
保険をかけないことで罰則はないです
罰則付きでかける必要があるのは自賠責保険ですよね

で、農機具としての小型特殊車両は
自賠責保険が必要ないらしいです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95% …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
しかし、あの警察での話しをうのみして、他の方にアドバイスした私は、何か納得いかないのです。すみません。

お礼日時:2008/12/27 00:05

公道を走行するなら必要ですよ。


http://www4.ocn.ne.jp/~f-nodai/sub4.htm
こちらの農業機械の法的区分表と補足説明をご覧ください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

的確な回答資料ありがとうございます。
ところで、違反した場合の罰則も教えていただけないでしょうか。
実は、主人が保険屋で任意保険がいらないのに不当に薦めたコンプライアンス違反に当たると会社で言われ大変窮地に立たされてます。良かったら、お願いします。

お礼日時:2008/12/27 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!