dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
聞きたいことがあります。
私は、ここ2、3日、体を十分に休めてもパソコンを使うと5分ぐらいで
すぐに目が疲れてきます。何が原因でしょうか?
パソコンをやるたびに、毎回目の健康のことを考え、コントラストを一番下まで下げたり、眼が開かなくなると目を休息させる癖をつけています。もちろん、画面から30cm以上離して作業する癖はつけてます。
(ちなみに、私は昨年スーパーイントラレーシックを体験済みです。でもそれとは関係ない気がします。ここ最近ですので…。)
それとも気にしすぎでしょうか?目に対して神経質になりすぎているは判っていますが…。

A 回答 (5件)

私もVDT対象者です。


長年ソフト開発関係に従事なので、長時間作業することが多いです。
目の疲れ、視力の低下、肩こりなどを言われる人は結構多くいます。

どうしても画面を注視して、まばたきが少なくなりがちですから、
・意識的にまばたきするとか目薬を使う
・画面を長時間見続けないで時々は目を離す
・休憩を入れる(他の事をして)
・背伸び、手足や頭を回すなどなど軽く体を動かす
・目も周りを指で軽くまわすようにもむ
・作業姿勢を良くする。
・机、椅子などの高さ調節や適切なものを使う。
・画面の明るさと周囲の明るさ調整。
 眩しければ少し暗めとか、可能なら画面背景を白でなくグレーとかに。
・反射、写り込みの少ない(しない)ディスプレイを使う
・濡れタオル、蒸しタオルなどを当てる
等々、体調、個人差もあると思いますが、できることから行って見ては。
# と書きながら、自分は余りやってないなぁ~と思いつつ・・・
 
VDT症候群と目の病気
http://www.vdt-life.com/

新しい「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」の策定について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0405-4.html
 
    • good
    • 0

緑の物(植物とか)を見たり、遠くを眺めたりしてもダメでしょうか?

    • good
    • 0

VDT作業者です



コントラストよりも明度(明るさ)を下げましょう

10分くらい外を眺めるなどしてからパソコンを使うと良いかもしれません
ずっと近くを見続けていると疲れますよ
部屋の中の遠い位置を見るのではダメ。屋外の太陽光に目を慣れさせてください
(お奨めはしませんが、太陽を1分ほど直視するのもありです)

ちなみに画面から30cmは近すぎです
60cm以上離しましょう(できれば1mくらい)


色を扱う仕事をされているのであれば、眼精疲労は特に注意しましょう
微妙な色合いを正しく判断できなくなります
文字や図面を扱う仕事をされているのであれば、白地に黒はやめて50%灰色地に黒など
明るさの低い色をバックにすると目が疲れにくいです
(自分は経験上 Excelなどの背景を50%灰色にして作業しています)
    • good
    • 0

はい、私もそうです。



触る手も乾燥して、荒れます。
明るさをなるべく暗く設定しています。
    • good
    • 0

こんばんは



普段CADを使用して設計をしております。
最近のPCは動画やTVなどを綺麗に映すため明るさがかなり明るいです。
コントラストを下げるより明るさを落として下さい。
周囲の明るさも十分に取って下さい。

自分も職業柄目と肩こりが酷いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!