
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1 です。
他の回答者の方の言われるようにファンの故障の線が高いと思います。ファンの故障の場合は、PCが通常と変わらずに動くことが多いので、しばらく放って置かれる人が多いのですができるだけ早く点検修理してください。故障したのがケースファンなら大したことはありません。しかしグラフィックボードのファンだとグラフィック・チップを傷めることになります。CPUファンの場合はPCそのものがストップするのが普通なので、その可能性は低いと思いますが、もしもCPUファンの動きが不安定だとするとCPUを壊す危険があります。電源の故障は起動初めから異音がすることが多いのですが、故障の可能性は皆無ではなく、PC稼動中に電源がストップしたら大変危険です。
ケースカバーは、メーカーものだと取り外しが難しいものもあるので、PCの中を一度も見たことがないのならPC専門店に持ち込んで点検してもらうことをお勧めします。
お礼が大変遅くなって申し訳ありませんでした。
息子の帰省で,慌しくPC起動する時間がなくて・・・
アドバイスとても役にたちました。
近いうちに診てもらうことにします。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
CDやHDDでないとなると、やはり1番の方の通り、
ファン系が怪しそうです。
ケースが開けられるかどうかはそのPCの種類と、あなたの経験によります。
自分であける自信がなければ、簡単な修理のできる
PCショップへ持ち込んだ方が無難だと思います。
(PCの自作などをしてくれる店なら頼めると思います。)
No.2
- 回答日時:
ノートかデスクかによって違いますし、
そのPCが何かも分からないのであくまで予想ですが、
もしかして、CDドライブに何かCD入っていませんか?
たまにCDの中身を見に行っているため、回転音がしているという
可能性が有ります。
後は、外付けHDDや内蔵HDDもたまに音がします。
なお、起動している中とは起動中の動作時ではないという意味ですよね?
起動しているときではないと言うと、電源が入っていないときに
なりますので・・・。
この回答への補足
アドバイス有難うございました。
文章確認せず送信してしまいました。
起動し始めでなく,起動させてしばらく作業しないでそのままにしていたら突然鳴り出すんです。
ちなみに使用PCは,デスクです。それから,CDは入ってませんでし,CD入れた時の回転音とは違うんです・・・空気が勢いよく噴出すような音なんです。
何か考えられるようなことがありましたら,よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
そういう感じの音が出てくるのは、たいていファンが故障した知らせです。
いずれすごい騒音になったあとに、パタリと止まるはず。そうなるとPC全体が壊れる危険があります。そこで、どのファンがおかしくなってきたのかを確認しなければなりません。ケースカバーを取ってよく調べてください。それで故障しているファンが確認できたらそれを交換することになります。
ケースファンなら簡単ですが、CPUファンだと少し面倒。グラボのファンだとさらに面倒。特に、壊れているのが電源ファンだと電源全部交換しなければならないので厄介ですが、仕方ありません。
詳しいアドバイス有難うございました。
ケースカバーは自分でも外すことができるんでしょうか?
外せたところで,多分自分では判断できないと思いますので,診てもらおうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン サーフェスというノートパソコンを 6年ほど使っています。 パソコンに無知で、音声について教えて頂きた 1 2023/04/17 08:06
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 マイクジャックでのイヤホン出力についての質問 3 2022/06/12 16:44
- ノートパソコン Windows10ノートPCの設定 マイク スピーカーについて ゾイパーで電話をかけていると、相手側 3 2023/06/06 18:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音響について質問お願いします。 PC→MDRーDS7500(ソニーのデジタルワイヤレスサラウンドヘッ 2 2022/09/03 15:58
- Windows 8 パソコンからの音が出ません。 2 2022/05/01 12:38
- Android(アンドロイド) Pixel 4a(Android) を使用しています。プッシュ音が鳴りません。 1 2023/01/28 13:39
- Chrome(クローム) PCの音声トラブル(Chrome) 起動時に音が出ません。 2 2022/03/26 18:38
- ゲーム pc版fotnaiteを起動するとパソコン自体の聞こえてくる音が大きくなります対処法教えてください。 1 2022/06/04 19:59
- ノートパソコン Windows10の音声入力について 1 2023/02/17 07:43
- ゲーム steamのクラウド保存について 1 2023/04/18 23:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電圧の低いACアダプターを使うと・・・
ノートパソコン
-
自作PCに挑戦したい!
その他(パソコン・周辺機器)
-
DVDプレイヤやディスクのリージョン、映像方式(PAL方式かSECAM方式)はどこで確認できる?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ノートPCのファンが回りつづけない
ノートパソコン
-
5
他のパソコンにCドライブのデータをOSごと移動できますか?
デスクトップパソコン
-
6
ノートパソコンのビデオカードの交換
ノートパソコン
-
7
起動しないPCのHDDのフォーマット
中古パソコン
-
8
ネットゲームを始めるとファンの回転数が極端に上がる
デスクトップパソコン
-
9
PCのディスプレイにDVDプレイヤーをつなぐには?
モニター・ディスプレイ
-
10
PCを自作したいのですが、HDDは流用できますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
自作デスクトップパソコン 振動がウルサイのですが・・・
デスクトップパソコン
-
12
海外にパソコンを日本から送れますか?
ノートパソコン
-
13
異なるLANにあるネットワークプリンタを利用するには
プリンタ・スキャナー
-
14
スピーカー無効化の戻し方おしえてください
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ATAPIからUSBへの変換方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
メモリーカードの写真をパソコンに保存する方法
プリンタ・スキャナー
-
17
メール着信をランプ点灯で教えてくれる機器
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
海外での自作PC 電源などの注意点について
デスクトップパソコン
-
19
デスクトップPCの排気口にファンで風を送りこんではだめですか?
デスクトップパソコン
-
20
ノートPCは、バッテリをつけておかないと起動できないのでしょうか?
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボ交換したら、PC起動時に...
-
グラボのファンが回りません
-
M.2 SSDの温度について
-
グラボのファンの軸ブレの対処...
-
sleep中にgpuのファンを止める...
-
グラボのファンの向きについて
-
PCから異様な振動音がします
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
ヒートシンクとファン、結果的...
-
中古グラボから 焦げた臭い
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
富士通のesprimoにグラボがつけ...
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
自作PCにGTX1660Superのグラボ...
-
exp-gdcにつないだグラボが認識...
-
PC非使用時にモニタの電源を落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
グラボのファンが回りません
-
グラボ交換したら、PC起動時に...
-
グラボのファンの回転数が上が...
-
Stable Diffusionで画像を生成...
-
グラフィックボードからブーン...
-
グラボのファンの軸ブレの対処...
-
sleep中にgpuのファンを止める...
-
グラボのファンの向きについて
-
グラボのファンが常にフル回転...
-
グラボのファンがソフトを使わ...
-
グラボ修理こんにちは自作PCに...
-
メモリ増設による異音
-
M.2 SSDの温度について
-
PC グラボファン異音
-
パソコン本体から音がする
-
PCから異様な振動音がします
-
amazonで購入した玄人志向製品...
-
GPUにファンコンを着けるに...
-
Palit GeForce GTX1060 6GB DUA...
おすすめ情報