dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ半年ぐらい、ずいぶんと痰がからむんですけど、どういったときに痰が出るんですか?鼻が悪いのか、口の中が悪いのか、のどが悪いのか、それとも、天候のせいなのか、食べ物が悪いのか、何か、色々考えられそうなんですが、本当のところ、痰の仕組みってどうなんですか?
どうしたら症状が軽くなるんですか?何か知っていたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

私の話で・・ 花粉症もアレルギーも人並みに持っています。

冬はあまり何もないのですが、カゼをひいてから喉の奥に鼻水かタンか、鼻をかんでもカーーーーっとやっても出にくい部分に 絡みまくっていました。

1月中に、花粉症の予防をしようと思って、耳鼻科に行ったのです。そうしたら、”アレルギー性”の反応で タンが絡んでいると説明されました。

ステロイドの”吸入式鼻過敏症治療剤”(点鼻薬です)を処方され、2週間くらい使ってみて 『何かが貼り付いている』のは治ってきました。

ということで、鼻が悪い! と思います。
今までの経験でいうと、鼻が悪い→喉にくる→舌にくる 
という感じで変化します。カゼでどうにもこうにも、市販薬では太刀打ちできないと思ったので、早々に耳鼻科に行ってみて良かったと思ってます。

耳鼻咽喉科へ行ってみてくださいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、私は昔から鼻が悪くて、ずっーと耳鼻咽喉科に通っていました。そのせいかも知れません。とりあえず、医者に行ってみます。

お礼日時:2003/02/01 19:05

痰が出る仕組みについてですが...


体内に雑菌やウィルスなどが侵入した場合に、それらを体外へ出そうと分泌物(これが痰の元です)を出し、雑菌やウィルスを洗い流そうとして出て来るのが痰です。それに体が過剰反応して出るのがアレルギーと一般的に呼ばれています。(これらは涙や鼻水にも共通して言えることです)
痰がよく出る場合に1番関係しているのは気管支です。タバコをたくさん吸う方は痰が出やすいと言われます。
いずれにしても痰はなるべく体外へ出すようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。体内に異物が侵入して痰が出るんですね(いわれてみれば当たり前のような気もしますが)。と言うことは、ここ半年ぐらい異物がとどまっているのかなー??

お礼日時:2003/02/02 19:34

耳鼻咽喉科で受診されることを前提にして、一つの可能性として、過去ログでも紹介されてますが、歯磨きの後にヨーグルト歯磨きを試されては如何でしょうか?


最初は一日出来るだけ(5回程?)多く・・・。

個人的な経験から完全ではありませんが、痰の症状が改善はあると思います。
本も出ており、どこまで信用出来るかは個人判断にお任せしますが、その中の経験談にもあるようです。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやはや、初めて聞いてびっくりしました。そんな歯磨きがあるんですね。ヨーグルト歯磨きだなんて、歯を磨いているのか、ヨーグルトを食べているのか???!!!調べてから試してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/02 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!