

こんにちは。周りに相談出来る人がいないのでこちらで質問させて頂きました。
私はある会社に内定を頂いて4月から入社が決まっているのですが、内定者の段階でFP3級の取得が必須となっています。
入社までに全員合格必須です。
採用担当チームもかなり力を入れているようです。
これで不合格だったら内定取り消しなどありえるでしょうか?(今のご時勢とっても不安です。)
また、同じような状況で不合格になった、周りにそういう人がいた場合、その後どうなったか教えていただけませんか?(内定取り消しになった、地方配属されたetc...)
特に何もなければいいのですが...
ちなみに4年生大学卒、新卒内定、女です。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
内定取消はないでしょうね。
しかし、不合格になった場合、やはり最初の配属に若干影響が出ることが想定されます。
FP3級取得必須となっているのは、金融関係に勤務する者として押さえておくべき知識を一気に叩き込もうという意図でしょう。
こんな情勢ですから、4月から手取り足取り新人を教育している余裕は各社ともありませんので。
基礎的な知識とは言いましたが、か~なり試験範囲も広く、今までこれらに関する知識が無い学生にとっては結構ヘビーでしょう。
実務に携わっている人にとっては当然のように頭に入っているものでも、学生がテキストなどの教材で一つ一つこなしていくのは、なかなかの力仕事でしょう。
イメージがわかないものも多いだろうし。
なにより暗記物もめちゃくちゃ多いですからね。
実際のところ、金融関係と言っても、銀行、保険、証券など業態はさまざまですよね。
私も、自分の業務で日頃扱わない別業態に関する分野は、細かいところまでは覚えてはいませんが、仕事は普通に出来ています。
ですが、ここからの2週間ちょっとの期間、全力で臨んで下さい。
集中してやったほうがいいです。
入社早々、同期にビハインドするのもなんなので・・。
ご健闘を祈ります。
>FP3級取得必須となっているのは、金融関係に勤務する者として押さえておくべき知識を一気に叩き込もうという意図でしょう。
なるほど、そういう意図だったのですね。
本当に範囲が広くて暗記も多くて大変です。経済学部ということもあって少しは用語などに慣れてはいますがそれでもヘビーです。
渡されたテキストで独学という形式なのでとても孤独で不安です。
ついつい弱気になってしまってここで質問させてもらいました。
soixanteさんの言うとおり、入社早々ビハインドしたくありません。
回答を頂いて俄然やる気が出てきました!絶対合格します!!
全力で頑張ろうと思います!
どうもありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
2008年9月14日実施の回の3級合格率は、41.60%です。
半分以上の人が落ちているのです。
頑張って勉強した内定者の方々でも、
全員合格はほぼ不可能なことは企業の側も分かっています。
それで内定取消はできませんよ。
でも、配属先の希望が通りにくくなることは考えられるので、
その結果として地方配属となることはあるように思います。
受験票が届いたころでしょうか。
勉強、頑張って下さいね。
早速回答ありがとうございます。
>全員合格はほぼ不可能なことは企業の側も分かっています。
なるほど~と思いました。確かにそうかもしれません。
つい不安になってしまったので、ここで回答いただけて嬉しかったです。胸を張って入社できるようにいま出来ることに全力を尽くしたいと思います!!
どうもありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 新卒・第二新卒 内定、内々定の通知について。 先日企業の選考を受けて、採用試験の合格通知を書面でいただきました。さら 3 2022/05/02 10:39
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 面接・履歴書・職務経歴書 公務員試験の申込みの経歴詐称について この度警察官採用試験を受験し、最終合格をいただきました。ただ、 2 2022/09/04 15:33
- 新卒・第二新卒 相談です。 専門学校を就職先が決まらないまま卒業した23歳女です。 実は学校のキャリアセンターからの 4 2023/01/19 15:07
- 経営情報システム 社内資格認定制度を導入すると企業収益は確実に向上し、その状態(向上傾向)を維持できるのか? 3 2023/04/15 10:54
- 労働相談 実務経験書発行に関する相談先を探しています。 1 2022/08/14 11:45
- 転職 入社前の指示について 6 2022/09/08 00:10
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 医療事務・調剤薬局事務 とある病院の診療情報管理士の採用試験を受けました。定員は1名程度と書かれており、来年2月にある診療情 1 2022/08/13 08:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
資格取得に失敗したことによる内定取り消しについて
新卒・第二新卒
-
内定を貰ったんですが焦ってます
その他(就職・転職・働き方)
-
新卒 資格 会社への報告
中小企業診断士
-
-
4
資格取得の報告メール
その他(就職・転職・働き方)
-
5
内定企業から基本情報技術者の資格を取るよう半強制されました。
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
6
証券外務員II種試験は受験キャンセルすると次回受験はどうなりますか。
警察官・消防士
-
7
資格取得が不可能に。内定取り消しの理由になりますか?
就職
-
8
卒業論文って大抵の人は一文字くらい誤字脱字があるものですか?自分は今先輩の論文とかを何本を読んでるの
大学・短大
-
9
仕事しながら資格取得のため試験を受けているのですが不合格で…しかも去年に続き今年ダメでした。上司から
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内定者なのですが、資格の取得...
-
日本でのアクチュアリーの待遇
-
おかしいな?FP3級の合否につ...
-
ビジネス実務法務検定2級の難...
-
問題集2冊
-
日商PC検定デ―タ活用3級って受...
-
教員採用試験対策について
-
測量士補の資格取得について
-
中小企業診断士の資格を取るた...
-
マイクロソフトオフィススペシ...
-
FP2級取得には何ヶ月ぐらいかか...
-
FP2級
-
証券外務員1種と2種について。...
-
国家試験で受験番号マークミス
-
恥ずかしいですが、、、 パーセ...
-
○○様各位と○○各位はどちらが正...
-
「御会・御協会」の正しい読み...
-
玉掛けと床上操作クレーンの講...
-
15問の問題で6割正解は、 何点...
-
左二箇所のホチキス止めについて
おすすめ情報