
アドバイスをお願いします。
カローラスパシオなのですが、父が乗っていたものなので
リアスポイラーが付いていませんでした。
ちょうど通りかかった解体屋さんに、画像のリアスポイラーが
あったので購入してきました。
掲載画像のような、両側のみ、ボディにくっ付くタイプの場合、
やはり穴あけをしてビス止めしたほうが良いですかね?
それとも、両面テープで両端部分を取り付けておくだけでも
耐久性は大丈夫でしょうかね??
なるべく穴あけとかはしたくないので、
参考までに投稿してみました。
ちなみに私は高速もほとんど乗らないし、まして法定速度を
大幅に超えるようなスピード狂ではありません。
アドバイスをお願いします。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
以前アルトワークス用のウイングをアルトに両面テープのみで装着していたことがあります。
高速は滅多に走りません。このときも一般公道のみで高速は走りませんでした。
装着から1週間くらい経ったころに突然落下しました。
幸い後続車も対向車も無く。
ウイングが傷だらけになった程度でした。
この後、しっかりとネジ止めしておきました。
このようなことを経験しているので言えますが、両面テープでは無理です。あくまでネジの補助的な役割だと考えてください。
RE-heartさん
アドバイスありがとうございました。
やっぱり経験者さんからのアドバイスは参考になります。
> 両面テープでは無理です。あくまでネジの補助的な役割だと
これを参考に、ビス止め&両面テープを検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
両面テープだけでは、かなり危険です。
もし走行中に外れて 後続車にぶつかった場面を
想像してみてください。
その後続車は あなたの落ちたリヤスポイラーを避けようと
歩道 もしくは 路側帯の歩行者との接触事故になった時
あなたの取り付けミスが引き金での事故になりますので
重い過失責任が問われるでしょう。
ですので 取り付けるならプロにお願いするか
両面テープとビス止めが必要な訳です。
Medicalcarさん
アドバイスありがとうございました。
> もし走行中に外れて 後続車にぶつかった場面を
> 想像してみてください。
自分の場合で想像しただけでも怖いし危険です。
やはりビス止めを検討しようと思います。
適切なアドバイスをありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#4です。
訂正というか、補足というか、思い違いというか。です。w#4の回答は、リアバンパー下部に付くリアバンパースポイラーの事だと思い、書き込みましたが、バックドア上部に付くテールゲートスポイラーかも。と思いましたので、再び書き込みました。
画像を拝見しても、あまりスパシオに詳しくないため、どちらかよくわかりませんが、どちらにしても両面テープのみは、止めた方がいいと思います。
No.4
- 回答日時:
他のみなさんが仰るように、両面テープだけでは、すぐ剥がれてしまうと思います。
リアスポイラーは、結構、自身の重量がありますし、両面テープは熱にも水にも弱いですし、走行中、取れたら後続車の事故にも繋がるおそれもあるので、リアバンパーに穴をあけたくない気持ちはわかりますが、リアスポイラーを付けたいなら安全のためにも穴を開けてビス止めして、確実に取れないようにつけた方がいいと思いますよ。
papepo_08さん
アドバイスありがとうございました。
リアウイングもリアスポイラーでも
危険なのは元は一緒ですよね。
アドバイスを元に、
やはりビス止めを検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
私は、エスティマでリアスポイラーを両面テープで付けましたが
数日後、みごとに落ちました(笑)
そのリアスポイラーは 4本足のリアスポイラー(接着面積が狭い)でしたが・・・・
スパシオのリアスポイラーは、両面テープの接着面が多そうですが
やはり、取れてしまうのも時間の問題だと思います。
ビス止めを、すすめます。
net24さん
アドバイスありがとうございました。
経験者さんからのアドバイスはとても参考になります。
これを参考にして、いろいろと検討してみます。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>やはり穴あけをしてビス止めしたほうが良いですかね?
>両面テープで両端部分を取り付けておくだけでも
耐久性は大丈夫でしょうかね??
ビス止めでしょう!
テープにそんな耐久性を求めても・・・
>なるべく穴あけとかはしたくないので、
穴は、スポイラーで塞がるのに?
ディーラーに「テープ」だけで取り付けている
スポイラーがあるか聞いてみては?
恐らく無いと思います。
globefさん
アドバイスありがとうございました。
> テープにそんな耐久性を求めても・・・
> 穴は、スポイラーで塞がるのに?
たしかに考えればそうですよね。
アドバイスを参考にさせていただき、
ちょっと検討してみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
エアロを両面テープで取り付けって普通ですか?
国産バイク
-
スポイラーの浮き。
国産車
-
こんな感じのハッチバック車のトランクスポイラーの取り付けって強力な両面テープのみで大丈夫ですか? 設
カスタマイズ(車)
-
4
エアロは純正エアロに穴を開けて取り付けるのですか?
カスタマイズ(車)
-
5
テープでとめられたリアスポイラーをはずしたい。
国産車
-
6
ドリルで穴あけ→スクリューねじで固定
DIY・エクステリア
-
7
車の質問です。 マフラーの中間は純正でリアピースだけストレートにしたら音は大きくなります? 回答お願
国産車
-
8
エアロの取り付けに使う接着剤ついて
国産車
-
9
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
10
両面テープについて
その他(車)
-
11
エアロパーツの持ち込み取り付け工賃について
国産車
-
12
隙間の対処
カスタマイズ(車)
-
13
車検合格しますか?
その他(車)
-
14
オートバックスでエアロ塗装&取付
国産車
-
15
ボディーにドリルで穴を開ける
その他(車)
-
16
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
17
カッティングシートの上からの塗装?クリア
F1・モータースポーツ
-
18
エアロパーツの取り付け費用
カスタマイズ(車)
-
19
冬道のFR車に乗せる重しは何キロがいいでしょう?
国産車
-
20
シリコンオフを使ってもいいのでしょうか?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
画像のリアスポイラーを両面テ...
-
5
プレステ4のコントローラーのネ...
-
6
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
7
重い家具にキャスターを取り付...
-
8
ネジが緩む~~。(金属編)
-
9
ステンレス丸棒を固定したい
-
10
ニンテンドーDSを売るときは・・・
-
11
この特殊ネジを外したい!(添付...
-
12
金属管の使い分け
-
13
このネジのはずし方を教えてく...
-
14
固く閉まったネジを外すコツっ...
-
15
眼鏡のネジは他店でもしめて貰...
-
16
写真立ての立てる部分の金具?...
-
17
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
18
コンクリートに釘を打つ方法
-
19
潰れたネジ穴の取り出し
-
20
ネジをなくした
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter