dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今春の試験で応用情報技術者受験を検討している者です。実は今まではユーザー側ということで、情報セキュリティアドミニストレータを目指しておりましたが、午後Iがあと一歩というところで不合格となっています。
旧ソフ開では、開発者側の知識吸収が困難と思い、受験しませんでしたが、今回「応用情報技術者」となることで試験の選択範囲が広がり、午後試験ではアルゴリズムを避けて受験も出来る為、チャレンジしてみようと思っております。

この様な私ですが、初歩から始める良い参考書等がありましたらお教え頂けますと幸いです。

A 回答 (1件)

情報セキュリティアドミニストレータの午前は合格レベルにあるということなので、応用情報技術者でも午前はあまり問題ではなく、午後を中心に勉強すると考えると、


・アイテックの「応用情報技術者 午後問題の重点対策」
・翔泳社の「情報処理教科書 応用情報技術者」
・オーム社の「応用情報技術者完全攻略」
などでしょうか。

参考URLのサイトに市販されている応用情報技術者向けの参考書がまとまっています。

なお、午前も応用情報技術者は情報セキュリティアドミニストレータと出題範囲が違うので、過去問題などを中心に勉強するといいと思います。

参考URL:http://astore.amazon.co.jp/tfsp-22?%5Fencoding=U … http://www.k4.dion.ne.jp/~type_f/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

flextimeさん、アドバイス有難うございます。
色々本が出ていて悩んでいたところでした。
アドバイスを参考にして明日、本屋さんで実物を見てみます。

有難うございました。

お礼日時:2009/01/15 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!