dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在「抑うつ」で休職中です
もうすぐ復職の予定となってます
しかし、病院の先生にはまだ休職期間を延ばすかもしれないといわれています
私の中では早く復職したいという気持ちが強くあります
ただ、職場に戻るのが本当に不安です
就職してから半年で休職し
1ヶ月休職の後、更に2ヶ月と休職期間を延長したので
職場の人にどう思われてるんだろう、半年しか仕事してないのにとか
こっちはもっと忙しいのにとか思われてるんじゃないか
と考えてしまいとても怖いです
そこに更に延長となると・・・・考えるだけで怖くてたまりません
また、元の仕事は私にとって恐怖の対象となってしまってます
職場全体でも忙しい部署で有名でした
病院の先生には部署を変えたほうがいいと言われています
私も変わって心機一転頑張りたいな・・・と考えています
でも、部署を変える場合は3月末までに必ず1日は仕事をしないといけないとらしく
1日行ってまた休職・・・というのも気がひけます
しかし、2ヶ月間その部署で仕事をすることを考えると怖くなります
復職したい気持ちと復職に対する恐怖心が混ざって自分でも訳がわからなくなってます
色々と考えすぎて1人でぐちゃぐちゃになり、泣いてしまったりしています
退職も考えましたが、それだけはどうしても避けたいです
一時期自分でも体調も気持ちも回復してきたな、と思ってただけに
この数日間の落ち込みがショックで悲しいです
こんなことになって、周りの人に迷惑ばっかりかけて
甘えてるとか怠けてるんじゃないかとか考えて
自分自身が情けなくてたまりません
本当にどうしたらいいでしょうか?
(家族からは自分の気持ちを上司の人に直接会って話してみたら?といわれています)

A 回答 (3件)

まだ良くなっていないから


休んでいいんです。
怠けているのではないのです。
必要な休養時間です。
目に見えないけれど心はまだ
傷が癒えていません。
職場の人たちの反応は関係ないのです。
病気をゆっくり治しましょう。
あせってまた悪くなるほうが心配です。
    • good
    • 0

私の会社では、メンタルで半年以上休んでいる人は、休職のままで、


身体を慣らすために、無給で半日程度働くのを2週間程度して
産業医がOK出さないと完全復帰出来ないシステムになってます。
人により、会社の図書でデーター調べたり、掃除したり、社内荷物の
運搬などさまざまですね。
今の所、半分以上が脱落してますが、いきなりハードな仕事は無理です
一日でパンクすると思います。

初心ドライバーが、高速道路を100キロで走っているのに、合流するのは恐怖です。思いっきりアクセル踏まないと入れないよ。
トロトロ入ったら 体当たりされます。

会社の産業医と、上司を含め、仕事の復帰方針を決めるべきです。
職場転換で、身体を慣らしてください。
    • good
    • 0

1日出勤の必要があるならそうしてください。


気が引けるだのなんだの、それはあなたの都合ですよね?

部署は変えた方がいいです。当たり前です。

復職が恐怖なのも当たり前です。
怖いところに行く、という覚悟で行くしかないでしょう。

周りに迷惑をかけない人間なんていません。
甘えない人間もいません。
怠けたいのは誰でも同じです。
自分に100%の自信がある人は、かえって変な人です。

自分はダメ人間で、欠点があることを自覚して生きるのが楽です。
甘えがダメだ、迷惑がダメだ、では先に進めないし、
甘えたり迷惑かけたりしている人でも立派に生きていますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!